※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k.y.e
子育て・グッズ

明日、息子が小児神経内科を受診します。粗大運動で引っかかっており、どんな検査をするか知りたいです。息子の言葉が出ないので、その点も診てもらえるでしょうか。

息子が粗大運動で引っかかっており、明日初めて小児神経内科を受診します。
どのような検査をするのかわかる方いらっしゃいませんか?😢
言葉も全く出ていないのでそこも見てもらえるのでしょうか...😔

コメント

deleted user

同じ頃に粗大運動遅延で総合病院の小児科を受診しました。(小児神経内科の話じゃなくてすみません)
当日は運動発達がどれ位進んでいるのか問診があり、後日MRIを受けましょうという話になりましたよ。

  • k.y.e

    k.y.e

    回答ありがとうございます😢
    教えていただけて嬉しいです。
    1歳でもMRI検査受けるのですね😥
    どんな感じで受けられたのですか?💦
    差し支えなければ教えていただきたいです😔

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    当日は病院で眠くなるオレンジ色のシロップを飲んでもらい眠らせて(あまり効き目は強くないので当日は睡眠不足状態にして行くほうがいいと思います)、2時間くらい検査室にいました。検査中、親は中に入れないので病院内で待ちます。終わったら検索結果が医師から教えてもらえました。なかなか長いので朝10時スタートで終わりは3時とかのイメージです💧
    MRIは運動発達の遅れの原因が、脳なのか調べる検査みたいです。
    うちの場合はMRIで異常がなかったので身体なんだろうという結論でした。
    言葉は1歳だと出てなくて普通だと思いますが、相談には乗ってもらえると思いますよ😃

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、検索結果が出るまで結構待ちました😅

    • 11月18日
  • k.y.e

    k.y.e

    詳しく教えていただきありがとうございます😭
    だいぶ長くなるのですね...
    明日詳しく聞きたいと思います😔💦
    寝た状態から自分で起き上がれず、うつ伏せが嫌いではいはいもしないので心配です😔

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もその頃、心配がピークでした😭差が気になる時期ですよね。

    うちは総合病院の先生から運動のリハビリ(療育)を勧められて、発達相談センターで色々発達検査をしたのち運動発達が遅いというお墨付きをもらい、リハビリに通ってます。筋力を上げるリハビリのお陰もあり今は歩けるようになりましたよ☺️

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子連れの病院は大変ですよね💦
    明日、頑張ってください💪
    では(^_^)/~

    • 11月18日