
コメント

退会ユーザー
同じ頃に粗大運動遅延で総合病院の小児科を受診しました。(小児神経内科の話じゃなくてすみません)
当日は運動発達がどれ位進んでいるのか問診があり、後日MRIを受けましょうという話になりましたよ。
退会ユーザー
同じ頃に粗大運動遅延で総合病院の小児科を受診しました。(小児神経内科の話じゃなくてすみません)
当日は運動発達がどれ位進んでいるのか問診があり、後日MRIを受けましょうという話になりましたよ。
「子育て・グッズ」に関する質問
一般的な年齢などで考えると 幼稚園で旦那の元嫁を知る保護者と 今年入園したうちが被ることってないですかね?(笑) 年の差兄弟、再婚などで離れて子供がいる…が 多少はあると過程しても一般的に…です🤔 うちは旦那が自…
SNSで、母乳かミルクか聞かれたら嫌な人が「繊細さん」扱いされていました。 正直いって皆さんはどう思いますか? うちは母乳ほぼ出ず、義母や義祖母や、通りがかりの中年女性・高齢女性など、色んな人から聞かれました…
4歳(年中)で寝る時まだオムツってあんまいないですよね…? ベッドに漏らされるの嫌だしで、私のやる気出なくて未だにオムツなんですけど… おねしょズボンとか防水シーツって必要ですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k.y.e
回答ありがとうございます😢
教えていただけて嬉しいです。
1歳でもMRI検査受けるのですね😥
どんな感じで受けられたのですか?💦
差し支えなければ教えていただきたいです😔
退会ユーザー
当日は病院で眠くなるオレンジ色のシロップを飲んでもらい眠らせて(あまり効き目は強くないので当日は睡眠不足状態にして行くほうがいいと思います)、2時間くらい検査室にいました。検査中、親は中に入れないので病院内で待ちます。終わったら検索結果が医師から教えてもらえました。なかなか長いので朝10時スタートで終わりは3時とかのイメージです💧
MRIは運動発達の遅れの原因が、脳なのか調べる検査みたいです。
うちの場合はMRIで異常がなかったので身体なんだろうという結論でした。
言葉は1歳だと出てなくて普通だと思いますが、相談には乗ってもらえると思いますよ😃
退会ユーザー
ちなみに、検索結果が出るまで結構待ちました😅
k.y.e
詳しく教えていただきありがとうございます😭
だいぶ長くなるのですね...
明日詳しく聞きたいと思います😔💦
寝た状態から自分で起き上がれず、うつ伏せが嫌いではいはいもしないので心配です😔
退会ユーザー
私もその頃、心配がピークでした😭差が気になる時期ですよね。
うちは総合病院の先生から運動のリハビリ(療育)を勧められて、発達相談センターで色々発達検査をしたのち運動発達が遅いというお墨付きをもらい、リハビリに通ってます。筋力を上げるリハビリのお陰もあり今は歩けるようになりましたよ☺️
退会ユーザー
子連れの病院は大変ですよね💦
明日、頑張ってください💪
では(^_^)/~