娘が同じ月に生まれた友達より遅く歩けることが気になっています。
焦っても仕方ないのは分かっているのですが…
娘には同じ月に生まれたお友達が数名います。
もうみんな歩けるんですが、娘だけまだ伝い歩きまでしかできません。
人と比べても仕方ないのですが、早く歩けるようになってほしいです😢
- まほ(7歳)
コメント
南国こんびに
すっごく分かります😭
息子より月齢低いのに、
早く歩けたり、階段登れたり、、
比べても仕方ないのは、
分かってるんですけどね💦
でも、毎日の息子の成長をみて、「今日はこれができた!」って小さいことから
成長を感じて楽しんでます^^*
退会ユーザー
私も気にしてた時期ありましたが、歩き出したら一生歩くことになるから、まだ歩かなくていいよ。って祖母に言われて、納得しました😂
-
まほ
コメントありがとうございます😊
素敵なお祖母様ですね😊
確かに、歩きだしたら一生歩くことになりますよね~- 11月18日
りい
娘は1歳4ヶ月まで歩きませんでした🤦♀️
歩くと大変ですよ〜部屋のもの全て引っ張り出し、ひきづり歩く。
歩けてもまだ転ぶので、怪我が絶えない。
赤ちゃんらしさが減る笑
いずれは歩きますし、可愛いヨチヨチ期が長い方が何かといい!と私は思ってました〜
-
まほ
コメントありがとうございます😊
確かに、すでに歩ける子たちのママは後ろから追いかけてて大変そうです😅- 11月18日
退会ユーザー
一歳半健診で歩いていたら心配ないと言われていましたが、次女が長女より歩くのが遅くて1歳3ヶ月で心配してましたが、1歳少し前からお話するようになって、言ってることもよく分かってるし、今1歳半ですが2語文しゃべってるしあんまり関係ないなと思います。
アンパンマンの車押して練習してました😅
-
まほ
コメントありがとうございます😊
まだ歩きだしませんが、その分(?)言語能力が先に発達してるのか、喋れはしませんが、私が言ってることが理解出来てるみたいです。
成長ペースは人それぞれですよね。- 11月18日
Fu_Ma
うちの娘もまだまだ歩きません😅
周りの子たちがどんどん歩き始めると、焦りますよね😢
ですが先日、会社の同期(3児の母!)にまだ歩かないことを話した時に、
「歩きだしたら地獄だよ!一瞬も目が離せない!!どうせいつか歩くんだから遅いほうが絶対いいよ🤣8ヶ月から歩き始めたけど本当に本当に大変だった😭」と言われて、確かにその通りだな…と思いました😂
ゆっくり成長していくのを楽しましょう😊
-
まほ
コメントありがとうございます😊
確かに、すでに歩ける子たちのママは後ろから追いかけてて大変そうです💦
何だか気持ちがラクになりました!!
ありがとうございます😊- 11月18日
はじめてのママリ🔰
うちも歩きだしたのは1歳4ヶ月のときです!
同じ月齢のお友達は半年も前からスタスタ歩いてたので焦りもありましたが、「遅いほうが筋肉も骨も土台しっかりしてから歩き出せるから転ぶ頻度減るらしいよー」と聞いて気楽に待てるようになりました☆
-
まほ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
今は筋肉も骨もしっかり鍛えてる最中かな😊
それ聞けて、私も気楽に待てそうです!!- 11月18日
りんご
ハイハイはどうですか?
私は息子が産まれた時から、ハイハイが体幹を鍛えるから、あんまり早く歩かせるな、位に言われています😅💦
確かに、ハイハイは全身の筋肉を使うので、しっかりハイハイ期間を取る方が運動能力に良いという見解もあるみたいです…。
子どもの成長って、個人差があるとわかっていながら、周りをみると焦りますよね💦私も首座りでいきなり壁でした。でもそこに気を取られると息子の成長過程のもっと大事な事を見落とすかもな…と、焦りに気をとられないように頑張ろうと思ってます😊
-
まほ
コメントありがとうございます😊
ハイハイはめっちゃします。
むしろ高速ハイハイで、児童館行くと他のママたちから、ハイハイのスピード速いね~!!って言われるくらいです(笑)
確かに、ハイハイはたくさんさせた方が良いって言われていますよね😊
私も、焦らず娘のペースで育児頑張ります🎵- 11月18日
まほ
コメントありがとうございます😊
次のステップのことにとらわれてしまい、“ 今” “ 目の前のこと”に目を向けられていませんでした。
気付かせて頂きありがとうございます!!