![しんしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての採卵で受精した胚が3個。胚盤胞まで育てるか迷っている。卵子の質に不安があり、初期胚の方が良かったか悩んでいる。
初めて採卵、12個とれて、2個未成熟、10個のうち7個受精、3日後に育ってるのは、4個でした。(内1個は微妙で使えないかも)
初期胚のまま凍結か、胚盤胞まで育ててみて凍結か。
3個になのでかなり迷いましたが、主人とも相談して胚盤胞まで様子みることにしました。
医師はどちらともなんともいえないって感じでした。
育たなくなり、全滅のリスクはわかってます。
お腹の中の環境でうまくいく場合もあったかなあと、初期胚にすればよかったかなあと、、今更ですが。
胚盤胞まで行かなかったら、卵子の質が問題ですよね。
今まで原因不明だったので、卵子の質なら、体外受精でもダメなんじゃ、、と怖いです。
初期胚のがよかったですかね
- しんしん
コメント
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
3日目までは卵子に、
それ以降は精子にも原因があると聞きました😌
なので、胚盤胞にならなくても卵子だけが原因とは言い切れない気がします。
![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか
胚盤胞まで行っても、初期流産しました。
初期杯でも胚盤胞でも妊娠率は変わらないけど、胚盤胞のほうが早く結果出やすいですよね。
私も、20個取れて10こ受精して、うち結局胚盤胞は2つだったので、1割だったことを考えると、次回は初期杯も少しとっておこうかなとおもっています。
1割は低いみたいで、先生ももっと胚盤胞取れてもいいんだけどね〜普通は2〜3割は。と言われてたので、まるこさんの卵ちゃんも頑張ってくれますよーに‼️
-
しんしん
胚盤胞までいったから妊娠出産いくわけでもないですもんね。
胚盤胞のが結果早いけど、胚盤胞ならないやつでもお腹の中だったら育つ可能性もある場合もあるしな、、
でもこればっかりはわからないですよね。
全滅こわいです、、
全滅だったらまた来年採卵からだーと思うと気が遠くなります。
3個なので期待しないようにします。
ほのかさんはその後、体外で妊娠されたんですか??- 11月18日
-
ほのか
1人目は体外で妊娠して、2人目が体外で妊娠した後稽留流産でした。(今はお休み周期です)どちらも凍結胚盤胞でした。
私は全滅が続いて、ようやく出来た胚盤胞だったので今残りが1つしかなくて…
1人目の時は、2つ育って1つ胚盤胞になったので、3個でも関係なく育つ時は育ちますよ‼️
お互いうまく行きますように‼️- 11月18日
-
しんしん
そうだったんですね
なにが正解かほんと人によるしわからないですよね。
一個初期胚にして、残り2個を胚盤胞にしたらよかったかなと、今更思っています、、
後はもう祈るだけですね!!- 11月18日
しんしん
そうなんですね!
精子も問題ないけど、データ上じゃわからない質とかあるんですかね
胚盤胞全滅なったら、絶望です。
🐣
夫がそうでした😭
数字では問題なしでしたが、
いざ体外にステップアップすると受精率の割に胚盤胞にならず...
2回目に顕微授精にしてオプションもつけてようやく胚盤胞がたくさん出来ました💦
しんしん
そうなんですね!
初めてだったので勉強不足で。
次回はもっと調べてみます。
よっぴぃさんはその胚盤胞で妊娠されたんですか??
主人は、胚盤胞ならないやつはどっちにしろ育たないだろうと胚盤胞にしたのですが、よかったのかなと不安です。。
🐣
1回目の採卵の失敗で自信喪失しましたが、2回目はグレードは悪かったですが何とか胚盤胞までいってくれました😭
2回目の採卵の時の胚盤胞で妊娠しました。
人によりますが、初期胚を移植して体内で育てた方がうまくいく方もいらっしゃいますよ?
だから、胚盤胞じゃないと...とは思わなくて大丈夫です!
しんしん
ですよね、
一個だけ初期胚にすればよかったと後悔です、、
🐣
胚盤胞の方が妊娠率は少し高いので、私も胚盤胞まで育てていたとおもいます!
無事に凍結出来ます様に✨
しんしん
ありがとうございます、、
いちいち結果を気にしすぎて疲れます。
金曜にわかるので祈ります。
移植は来年なので、年内は無理やり忘れて過ごしたいと思います、、