※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

風邪予防のための対策や生活習慣について教えてください。

保育園に通い出してもなるべく風邪などもらってきて欲しくないです。あまり風邪ひかない子をお持ちのママさん、うちの子はこれしてるからひかないのかな?などなにかあれば教えて下さい!

寒くてもなるべく外に出て遊ばせる、手洗いをしっかりするなど…
あまり除菌除菌するのは面倒なのでおもちゃなど産まれてから一度もアルコールなどで拭いたことはありません。
今一歳で、新築の家に引っ越したばかりの時一度熱風邪&お腹の風邪をひいています。
それ以来メルシーポットを買ってから風邪ははいてませんが、保育園に通ってないというのもあると思います。予防や対策、生活習慣などあれば教えてください☺️

コメント

🌈虹ママ

保育園ではRSウイルスというウイルスはかかっちゃいましたが、風邪はほぼないです☆
ほぼというかお迎え連絡はなしで、夜から熱でて次の日休むとか夜だけお熱あったとかそんな感じです☆

気温差がないようにエアコンなどで室温管理、加湿、こまめに手洗い、水分たくさん取らせる、フルーツもいろいろあげてます(なんとなくビタミン🤣)、お風呂大好きなのでしっかり温まらせる、食事は好き嫌いなく食べます(これが一番ですかね🤔)

まー、みごとなぽっこりお腹の元気に走り回る、THE男の子!って感じです(*^^*)

moony mama

保育園に通い始めるまで、発熱なし。胃腸炎に一度なっただけの息子ですが…
流石に、通い初めて一週間で発熱。翌日1日休んだだけで、復活しました。
それからは、3、4ヶ月に一度発熱や胃腸炎でお休みしましたが、長くて2日で復活してます。保育園2年目の今年は、体調不良によるお休み3日のみです。
なので、一般的にみて丈夫な方だと思います。

特に気にかけたことはありませんが、あまり滅菌しなかったのは確かですね。
あとは、生後7ヶ月からベビースイミング通ってたのが功を奏したかもしれません。
とは言っても、月に2回くらいしか行けてなかったりしましたけど。
周りから言われるのは、本当によく食べる子で好き嫌いもほぼりません。今は、油揚げと練り物が苦手ですけど、保育園の給食は残すことなく、おかわりしてるタイプです。
それが、一番大きいみたいですよ。やはり…よく食べる子は強いようです。
一説によると、ヨーグルト毎日食べさせてる子は強いってのもありましたね。(ママリで投稿している人がいましたよ)