
コメント

チム
きっかけは特になかったような感じですが、年齢とともに食べてくれるようになってきた気がします😃

ううう
うちは年齢とともに好き嫌いが始まって食べなくなりましたー😅今は本当に少食で、この子にお腹がすいたという感覚はあるのか?っていうぐらい食べないです。参考ならなくてすみません💦
-
りちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
今まさに「ねぇ、お腹すかないの?」と娘に毎日聞いてます笑
もう本当にお手上げ状態です🤷♀️
栄養的にも、早く普通に食べてくれるようになってほしいですよね💦- 11月18日
-
ううう
うちは今年の5月から保育園行き始めましたか、他の方が書かれてるように保育園では周りのお友達がいるからか毎日完食してるんです。なので保育園で栄養とってきてくれ!って感じです。笑
- 11月18日
-
りちゃん
お返事遅れてすみません💦
やっぱり保育園って偉大ですね…!
確かに、保育園で食べているなら、そこで栄養とればいっか!ってなりますね😂- 11月22日

あやこ
保育園ですね。
ご飯をみんなで食べることは楽しいって理解した頃からですかね?
-
りちゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり保育園は偉大なんですねー!
うちは保育園に行っていないので、出来るだけ親達が「おいしー!」とやってみせたりしてるのですが効果無しで、今本当に食べなくて😔- 11月18日

モアナ
食べるようになったのは
4歳になった頃ですかね~!
幼稚園の給食は
ずっと食べてます!
今でも朝ごはんは
食べないことが多いですが😅
成長と共にって感じですかね🤔
-
りちゃん
コメントありがとう😊
4歳ですかー!
うちも長い戦いになりそうで…。
やっぱり幼稚園に通い出したら、他の子もいるし変わるんですかね😣💦
心配ですが、今はゆっくり見守ります😭- 11月18日
-
モアナ
幼稚園保育園に行ったら
変わる可能性はあると思います!
偏食ピークの時でも
給食はおかわりまでしてたらしいですし😂
それに幼稚園行くまで
牛乳嫌いでしたが、
まわりのお友達が飲んでるからか
牛乳も普通に飲んだらしくて、
今では牛乳好きですよー!- 11月18日
-
りちゃん
えー幼稚園すごい!
おかわりまでしちゃうなんて!笑
やっぱりまわりのお友達の影響って大事なんですね😊
いくら親達が「おいしー!」とやっても「え、じゃあママ食べな!」という感じに差し出され、自分は「おわり!」と結局食べないので😅- 11月18日

モアナ
うちはそれもあったので、
家で何も食べなくても
食べたくないなら食べなくていいよー
って感じでした😅
何か特定の物なら食べるとかはないですかね?
-
りちゃん
お返事遅れてすみません💦
これなら食べる!という物もあったのですが、選択肢がどんどん少なくなっていき…何出しても拒否な日も多々あります😣- 11月22日
りちゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり時が解決してくれるものなんですね☺️
来月2歳の娘が、今本当に何も食べてくれなくてお手上げ状態です…。
チム
私もその頃まだまだご飯の時間が憂鬱でした💦未だに進みが遅いと1時間半とかかかってます😫でも食べさせないとどんどん痩せていくんですよね😓
りちゃん
私も今毎日ご飯の時間が憂鬱で…💦
諦めようと思ってもやっぱり心配で、これなら食べる?こうしたらどう?ってやっている毎日がしんどいです。
ご飯に1時間半かかるの辛いですよね😔
あなたの事を思って食べさせてるのよって思うんですけど、子供はそんなのつゆ知らず…。