※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児書は持っていないけど、情報はネットやママリで得ている。育児書の有無に不安を感じています。

皆さん育児書などは持っておられますか??

ふと、ネットやママリで情報は仕入れているものの、そういった育児書は持ってないなと不安になりました。

コメント

🐣

私も、持ってません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね💦 なんとかなっちゃいますもんね

    • 11月18日
  • 🐣

    🐣


    育児書通りになりませんし、
    ネットの方が色んな意見が知れるからいらないかなと思って買いませんでした😂

    ママリで十分です👏

    • 11月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリ素晴らしいですよね!

    • 11月18日
ジャンジャン🐻

なーんにももってません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 11月18日
みんみん

本通りには育たないので持たない方がいいです。個人的な意見ですけど😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに、本通りにならないと不安になったりしそうですね

    • 11月18日
🎀

育児書は私は必要ないと思います!
保育士ですが、育児書を見てその通りにならないんです…と保護者から相談を受けたことがあり…💧
目安はわかるからメリットもあるのかもしれないけれど、個人差あるのは当たり前だし、育児書に縛られてしまうようなら良くないと思ってます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに本に書いてあると、色々心配になってしまいそうですよね

    • 11月18日
ママリ

私も持ってません!あっでも、離乳食の本は買いましたが、なんだかんだ開いてません😂
私は育児書など読んで、その通りじゃないと不安になるし、めっちゃ落ち込むタイプなので、最初から買わないことにしました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにそうですよね!
    私も離乳食の本は買おうかなと思っています!

    • 11月18日
おみさ

持ってません🥶🥶
もっぱらスマホです📱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スマホ様々ですよね!

    • 11月18日
6み13な1

持ってないです😊育児書の通りに育ったら、恐すぎます。

介護士でしたが、座学で習ったことはほんの一例でしかないって痛感しました。なので、同じ人間相手なのだから子育ても座学(本)は無駄だなって思ったからです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!!
    人間と向き合って育てます!

    • 11月18日