
築10年の一階に住んでいます。(旦那と、1歳の娘と、私です)年数の割に全…
築10年の一階に住んでいます。
(旦那と、1歳の娘と、私です)
年数の割に全然綺麗です。
周りの環境は住宅街ですが、畑や田んぼもちらほらあります。
8月に越してきて、初日に壁の隙間から小さな蟻が出てきていることに気づきました。
すぐに管理会社に電話して、対応してもらいましたが、それから何回か違う場所で蟻を見つけては対応してもらいました。
先月は蟻が出てこなかったので安心していたのですが、先ほどまた、今度はフローリングの隙間から蟻が出ていることに気づきました。
今回で6箇所目です。
フローリングの隙間は他にもいくつかあるので、これからまた色んなところで出てくるのではないかと、嫌でたまりません、、、
周りに蟻がいる環境だし、子供の食べカスなどの匂いで蟻が来ると言われましたが、それでもさすがに6箇所目はどうなのかと思ってしまいます、、、
家賃を払ってまでここに住むべきなのでしょうか( ; ; )
同じ経験をされた方、いますか?
- 青リンゴ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ささまる
経年劣化の可能性があるので、修繕してもらっても他の隙間から入ってきている可能性があると思いました🤔
蟻は黒蟻ですよね??他のお部屋に住まわれている方から同じようなお話は出てないんでしょうか🤔??
食べかすなどで蟻もすぐに来ちゃいますよ😧💦
蟻はマーキングするので、食べ物があると分かると何度か来てしまうこともあるかと思います。
対策として、
・隙間をうめる
・掃除をしっかりする
・通り道をなくす
・アリ用の駆除剤を使用する
ですかね🤔
通り道をなくすのに、ゴムやハッカなどの香りを嫌うそうですよ🙌
青リンゴ
床拭きや掃除機は頻繁にしていますし、食べカスが落ちるような場所ではないところにもありはでています、、
駆除剤も室内と室外、どちらにも置いてはいるんですけどね、、😅
なかなか隣人の方とお話しする機会がなくてその話は今のところ聞けてないじょうたいです😢
ささまる
そうなんですね😧💦
私もきっちりお掃除されていたら大丈夫なはずなのに…と調べてみたらマーキングするとあったのでもしかしたら以前入り込んだ場所のマーキングが取れていない可能性があるのかもしれないですね🤔
管理会社の方に他のお部屋はどうなのか聞いてみてはいかがでしょう🤔?
管理会社の対応によって引っ越すかどうか決めるかもしれないです😧💦
青リンゴ
そうですね、管理会社に聞いてみようと思います😱😱😱
ご丁寧にありがとうございます😭😭😭