
①不便はない②MVNOに変更、料金や通信速度が理由③アドレスや電話番号変更不要④機種はそのまま使用可能
docomoやSoftBankから格安SIMに変えられた方、
①不便になったことはありますか?
②どのようなものに変えましたか?またそこにした理由は何ですか?
③アドレスや電話番号は変更しなきゃですよね?
④機種はそのまま使えますか?
すみません全然分からず教えてください😭
- home

めれんげ
①大手キャリアのようにたくさん店舗があるわけではないので不便
②自社のSIMなので福利厚生でタダになる
③MNP転出すれば番号はかわりません。普段GメールやHotmailならそのまま使えますが、キャリアメールは使えません。
④同じ回線や、SIMロック解除すれば使えます
です☺️🙌

ママリ
①朝8時前後、昼12-13時、夜7時前後は接続が気持ーち遅いかな?という時があります。ただ私はその時間仕事中か自宅(Wi-Fi)なので問題ありません。
②au→マイネオ→楽天
マイネオのままでも良かったんですが、楽天ゴールドカードを期にポイント倍率が上がる楽天モバイルに変えました。
③MNP転出をすれば同じ番号を使い続けられますが転出料が3000円ほど掛かります。
メールに関しては上の方が仰っている通りです。
④乗り換えたい格安SIMのサイトに対応機種が載っていると思います。大抵の機種はSIMロック解除すれば使えますが、auのINFOBAR等一部SIMロック解除自体できないものもあります。

さるあた
①不便になったことありません。
②LINEモバイルにしました。
SNSフリープランがあるので。
③番号そのままで、iPhone使ってるのでアドレスもそのままです。
④機種そのまま使ってます。
-
さるあた
SIMロック解除して使ってます。
- 11月18日
コメント