コメント
はんな
自分で食べたいと興味を持つ時期がもう少ししたら来ると思いますよ!
うちは、つかみ食べはたまにでスプーンやフォークは誰かに食べさせてもらうものだと思っていたみたいで、こちらがあげないと食べませんでした(無理に練習させて、あらゆるところが汚れるのもめんどくさいと思っていた親の都合もあります)が…1歳5ヶ月頃から自分で食べたがるようになり今では練習していませんが上手に食べてますよ!
はんな
自分で食べたいと興味を持つ時期がもう少ししたら来ると思いますよ!
うちは、つかみ食べはたまにでスプーンやフォークは誰かに食べさせてもらうものだと思っていたみたいで、こちらがあげないと食べませんでした(無理に練習させて、あらゆるところが汚れるのもめんどくさいと思っていた親の都合もあります)が…1歳5ヶ月頃から自分で食べたがるようになり今では練習していませんが上手に食べてますよ!
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こはママ
ほんとですか!
よかったです😢💕安心しました!
食べたがるのを気長に待とうかなと思います!
ありがとうございます!