![i.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぶをしないことで成長に支障はありますか?おんぶ紐を使うべきでしょうか? 家事やお散歩時に使っていますか?
おんぶをしないのはいけないことですか?
1歳のつたえ歩き中の息子がいます。
私は日中家事する時は息子優先で合間合間に家事をしています。掃除も追いかけっこしながらだったり、洗濯もいないないばぁなどしながら遊びながらやっています。
実母に、今の子はおんぶをしなすぎるからダメ!!
と言われます。
昔の人は家事をしている間もおんぶ紐をして家事していたんだから!!と会う度に言われます。
息子は赤ちゃんの頃からセルフねんねもしてくれるし、グズリもほとんどしません。俗にゆう手のかからない子なのかもしれません。
だからか、おんぶの必要性を感じなくてしてません。
抱っこは沢山しています。
しかし、会う度に今の子は抱っこ紐に頼っておんぶしないからダメ!と言われて、おんぶしないのが悪いことなのかな?と思ってきました。エルゴなんて腰が痛くなるし、昔の紐のおんぶ紐じゃないと赤ちゃんが体勢辛くてかわいそう!とも言われます。
おんぶ紐しない事で成長に支障がでてしまうのでしょうか??
また、皆さん家事するときや、お散歩の時はおんぶ紐つかっていますか?
- i.
コメント
![のんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたん
私もおんぶなんてほとんどしてません( ̄∀ ̄)
もう、ほっといてよって感じですね!!
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
何回かオンブして家事しましたが、今振り返るとオンブの必要な状況だったのか謎です😅💦むしろ「なんで私、あの時に娘をオンブして家事してたんだろ?」て感じです。片手で数える程度しかオンブしてませんが、娘は元気に育ってますよ😊お母様に一度、オンブして家事することの良い点を聞いてみるのもアリだと思います。
-
i.
ありがとうございます😋私もメリットが分からなくて💦何故そんなにおんぶさせようとするのか母に聞いてみるのが1番ですね🙌🙌
- 11月17日
-
3-613&7-113
グッドアンサーありがとうございます。
泣き喚いてるなら、オンブして家事て分かりますが💦そうでないのなら、お互いとってマイナスしかないようなイメージですよね。- 11月17日
-
i.
こちらこそありがとうございます😊
無闇におんぶはほんとになんのメリットもないですね😱💦💦- 11月17日
-
3-613&7-113
腰がやられるデメリットが、苦しいところですよね。
- 11月17日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
うちの子おんぶが嫌いで嫌がりましたが特に何の支障も出てないですよ😊💓
どうしても料理中に泣いて手が離せない時はした事はありますが、顔が見えないと嫌がって、あたしもしんどくないかとか気になったのでやめました😂笑
-
i.
ありがとうございます。
おんぶ顔見えないのとても不安になりますよね💦よかったです✨- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は7~10ヶ月の時に後追いが凄くて(今あります😂)おんぶ紐買って使ってましたが、今はおんぶ紐使ってません。妊娠中って言うのもありますが、悪い事だと思いませんし成長に支障をきたす事も考えられないかと😣
-
i.
ありがとうございます。
後追い大変な時期ですね😂寒いので体調に気をつけて出産頑張ってください❤️❤️- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆にどうしておんぶをしないといけないのですか?
子供2人居ますがした事ないです。おんぶかなり嫌がるので💦
-
i.
ありがとうございます。
わからないですよね💦
した事ない方もいて安心しました💗💗- 11月17日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
おんぶしたことありません😅
ずっと抱っこです!!
昔のおんぶ紐なんて売ってませんし、余計なお世話ですね💦
おんぶなんかしなくても普通に成長します😄
-
i.
ありがとうございます。
した事ない方居て安心しました💗そうなんですよね💦よかったです😭- 11月17日
![a.26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.26
おかあさま、何がいけないのか分かりません😹
それにそんな事聞いたこともないですよ〜😹
娘はおんぶ1回しかしたことありません😹抱っこと違って使う筋肉が違うのか身体が悲鳴をあげるし、子どものことが見えないから怖いしメリットが私にはないです😹
-
i.
ありがとうございます。
おんぶ逆に凄く大変ですよね😱子供が苦しくないかとかとても不安になります💦- 11月17日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
今の子は…笑
うちの母は私を育てるのにおんぶしながらなんて家事したことないわよ~!お母さんおんぶすると苦しくてダメだったのよね~💦寝てる時に家事してたわよ😊❣️って言ってますよ😅
失礼ですが自分の周りしか見えてないんですかね…
まぁネット社会じゃないから自分と周りの数人が日本全体だと思ってるんでしょうね💦
それに抱っこ紐の長時間使用は成長の妨げになるって説明書に書いてあります!ぐずってる子なら仕方ないですが
無闇におんぶしながら家事してたらそれこそ子供が可哀想です‼️
-
i.
ありがとうございます。
お母さま🥺💗そのお言葉とても安心しました🙏
昔は、、!って一括りにして言っていたけど、今も昔もないですよね💪🏻人それぞれの育て方がありますよね!
そうだったんですね😱やっぱり自由にさせておくのが成長にはいいんですね✨安心しました😭- 11月17日
-
🐤
骨や筋肉の成長の妨げになるみたいです😭
なので今度言われたら
こうみたいよ~って言って良いと思います😃‼️
だから昔の日本人って小さいのかな…なんて笑- 11月17日
のんたん
ちなみに、全く成長に支障なんてきたしてませんから!
むしろ成長が早いくらいです( ̄∀ ̄)
i.
ありがとうございます!
よかったです。安心しました✨沢山歩かせて遊ばせた方がやっぱり成長も早いんですね😋