
2歳の娘が注射や髪を結ばれること、切られること、爪切りなどを嫌がり、最近は泣きわめくようになりました。4.5日前の予防接種で泣きわめいた後、病院や美容院でも同様の反応が続いています。この時期を過ごすしかないでしょうか。
2歳の娘が注射や髪を結ばれること、切られること、爪切り、、身体に関してのことを泣いて地団駄をふんで嫌がるようになりました。無理やりにするのは私もダメだと思って気をつけてきたのですが、、、
こんなに嫌がるのは初めてです。
癇癪もなく、嫌々も少なくすぐ気持ちを切り替えてくれるので助かっていました。
がここ4.5日何かされるのが恐怖のようで
今までに見たことがないくらい泣いて嫌がります。
心当たりといえば、この癇癪が始まった4.5日前の予防接種で知らないおばちゃんが下の子をおんぶした私を見て親切心で、抱っこしてくれ、そのまま受診もしてくれ、そのまま打たれてすごく泣きわめきました。
最近病院はすごく嫌いでいつもの事で終わったらすぐに
遊んで泣き止んでいたので大丈夫だと思っていたのですが、次の日のいつもの美容院で髪の毛切るときも泣きわめき、今日私が爪が伸びていて切ろうとするときも泣きわめきました。
今はもうこういう時期だと思って過ごすしかないのでしょうか。びっくり姿に驚いています💧
- Dakota(1歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

まめこ
イヤイヤ期とは違うんですか?💧

退会ユーザー
うちもハサミで爪や髪を切るのを急に暴れて泣いて「いたいよ!いたいよ!」と嫌がるようになりました💦
ハサミがどういうものなのかを理解してきてるんだと思ってます🤗
-
Dakota
そーなんです!!いたい!いたい!と嫌がります😭
なるほどー!理解してきたのですねぇ!!泣き叫んでもしないといけない時は余計に恐怖心を煽りそうで不安です😱- 11月17日
-
退会ユーザー
今日もめちゃくちゃ押さえつけて足の爪を切りました(笑)😭
切り終わったら何もなかったようにけろっとしてるので一時的なものだと思います。- 11月17日
Dakota
コメントありがとうございます!
嫌々期も下の子が生まれたとき結構あったのですが、、、これも一種なんでしょうか。。
遊びの終わりやトイレも嫌々と言いますが泣き叫ぶことはありません💦
身体に関することは震えて泣いて嫌がります。
まめこ
身体に関する事限定で泣き叫ぶんですね...
注射は子供にとって怖いですもんね(>_<)
泣かれたときの対象がまた難しいですよね。