
コメント

らぴ
みんな1年育休とって復帰してましたよ?!
2ヶ月って体もかなりキツいと思います😵💦
寝れないし慣れない育児でヘトヘトだし💦💦
赤ちゃんの授乳もまだそんなに空かないですし💦
2ヶ月で復帰はちょっと厳しくないですか?!😱

なぁぁ
美容師です。
うちは保育園に入れるのが早くて6ヶ月頃なので
それを伝えて保育園に入れたら戻ると話をしてます🙋♀️
育休は1年なのでとりあえず来年の4月に入れたら復帰すると伝えて無理そうなら育休を少し延ばすとも伝えてます!
友達は6ヶ月で復帰しました🙂
託児所があるとこなので復帰しやすったみたいです!
-
はーちゃん
育休は一年なのですね!
わたしは半年だよって
伝えられていました💦何も知らなくて、、。情けない
託児所あるといいですね!- 11月17日
-
なぁぁ
会社でも違うと思いますが
うちは1年は大丈夫と言われてます😌
それに保育園も入れる年齢があるので調べて伝えた方がいいと思います💦
うちの地域は早くて6ヶ月のとこと10ヶ月のとこがあるので知り合いの地域は3ヶ月からって言ってました🙋♀️
なので1度自分の地域の年齢を調べて伝えてもいいと思います!
それに必ず入れるわけでもないんですからね😅
私はお客さんには自分から「早くて帰れて来年の4月に保育園に入れたら復帰します!」って伝えてます。
店長のいいように言われると困りますよね💦
だから私は自分から伝えてましたよw- 11月17日
-
はーちゃん
オーナーは男なのですが
お子様を2ヶ月から保育園に入れていたそうで、その考えで大丈夫!って言い張ってます!産むのは女です、、って言えたらいいんですけど💦
そうですよね!調べます!- 11月17日
-
なぁぁ
あぁ…育児参加してなくて子育てのキツさ知らないんでしょうね😑
じゃないと大丈夫なんて言わないですよー!
うちも男の人ですけど育児に参加してて大変さ知ってるからか
「無理したらダメだからね。2人目だからお金とかいるだろうけどまずは自分の体を休めないと…うちは3人目だったのもあったし保育園が3ヶ月から入れたから嫁さんも復帰したけどキツそうだったから…」って言ってました😟
大変さ知ってる人ならそんな2ヶ月で復帰しろなんて言いませんよ😩- 11月17日
-
はーちゃん
なんで優しいオーナーさん!!!そこで働きたいです!わたしも!笑
うちのオーナーは
対して何もしてないのに
お客さんにまで嫁の悪口言いまくって何もできない俺が育てたなど言ってます😇😇😇- 11月17日
-
なぁぁ
大変さ知ってるからだと思います🤣w
居ますよね〜!ちょっと参加したら俺は嫁よりできるアピールする人(笑)
体の負担とかも気にしないんですよね😩
ほんとそんな人ほどきつさを知ってもらうために変わって欲しい😂
あの痛みに産後の回復がどれほど遅いかって事を😭- 11月17日
-
はーちゃん
子供は完全にパパっ子で〜〜ってよくお客さんに自慢のように話ししてます😅
主婦のお客さんはドン引きしてますが、気付いていません笑笑
男の人は出産できない分
もっと優しくするべきです😰- 11月17日
-
なぁぁ
引かれてるのに気づいてないとかそーと可哀想ですね🤣
いたい男ですね(笑)
ほんとそれです!- 11月17日

Maaa13
保育園によったら45日過ぎたら預けれるので、仕事されるかたもいますが一緒にいてあげたいならもっと遅くにしてもらってはどうでしょうか?
-
はーちゃん
そうですよね💦
ちゃんと話し合いたいと思います!- 11月17日

ぴよまま
医療関係に勤めてる者です。
人手不足の為、生後6ヶ月で復職しました。
私が授乳感覚を開けすぎると乳腺炎になってしまうので、週に2、3日のパート勤務が限界でした💦
まだまだ寝不足も続いてたのでしんどかった記憶があります😥
-
はーちゃん
やっぱり体がキツいですよね😭
ちゃんと話し合いたいと思います- 11月17日

はじめてのママリ🔰
だいたい1年ぐらいで復帰する人が多いと思いますよ☺️
2ヶ月はさすがに大変そうですね💦まだ2ヶ月なんて昼夜問わず寝起きするし、寝ない子だと夜通し起きっぱなしとかありますよ😭
よっぽど働かなきゃいけない環境ならしょうがないかもですが、そうじゃないならちゃんとオーナーと相談した方がいいと思います🤔!!
-
はーちゃん
みなさん半年から1年ですよね。
きちんと話し合いたいです!- 11月17日

はじめてのママリ🔰
私も去年の2月に出産しました。産後早めの復帰できたらしようかなとか甘い考えでいましたが、実際に育ててみると育児と家事の両立でさえ思うようにいかず、そこに仕事も入るとなると私には無理だと思い普通に1年育休もらってます。
美容師さんも立ち仕事ですよね?産後2ヶ月で復帰というのは体力的にも相当キツイと思います。
余程経済的に復帰をしなきゃいけないとか、働きたいとか、親が預かってくれるとか、余裕があれば短時間から慣らしていくくらいがいいかもしれませんね😅
-
はーちゃん
一年はとらせてくれなさそうなので
一度半年で相談してみようと思います😭
わたしも全部こなす
自信がなくって、、。- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
私もここ1〜2ヶ月は余裕が出てきたように感じますし、娘も運動量が増えたので早く広い保育園でお友達と遊ばせてあげたいと思えるようになりました!
ひとまず半年くらいがいいかもしれませんね😊
2月の出産かぁ〜懐かしいです!頑張ってくださいね❤️- 11月17日
-
はーちゃん
ちょうど一年差くらいですよね?👶🏻
やっぱりのびのびします!🥺- 11月17日

ささまる
産後2ヶ月での復帰は母子ともに負担がありそうだなと思います😧💦
どうしで復帰しなければいけないのであれば、母乳の事、悪露、産後の肥立ち、お子様の預け先…などをしっかり考えないと
-
はーちゃん
そうですよね💦
もっとしっかりします!- 11月17日
-
ささまる
すいません😧💦途中で送信してしまいました🙇♂️
しっかり考えないと、精神的にも大変な思いをされるかと思います😧💦
立ち仕事で、人相手のお仕事ですし、できればご自身のお体とお子様を優先して考えてくださいね✨- 11月17日
-
はーちゃん
ありがとうございます!
- 11月17日
-
ささまる
赤ちゃんが生まれて、寝不足でお世話に忙しくしている時に無理は禁物ですよ🎶
まずはお母さんが元気でいることが赤ちゃんの為です✨
早くから復帰の予定を立てられるとはーちゃんさんも不安に思うことも増えてしまうと思うので、「会社的(オーナー的)にはそういう考えなんだな。」くらいに考えておいていいと思います😊
今はお仕事されながら、大変な時期でもあるのでご無理せず、ストレスたまらないように生まれてくるまでの期間も楽しみましょう🎶
母子ともに元気いっぱいに出産できますように🍀*゜- 11月17日
-
はーちゃん
ほんっとうに優しいお言葉ありがとうございます😭😭
不安なのわかっていただいて
涙が出そうです😭
元気が1番ですよね!
楽しみます😊- 11月17日

すのー
11月頭に出産し、2月半ばから復帰したため、3ヶ月半で復帰しました。
私の前に子供を産んだ同僚は、実家が自営業のため、預けられたみたいで、産休明けて、育休取得しないで復帰しました。
それが普通かどうかは…よくわからないですが、勝手に決められるのは面白くないですね…(๑•́ •̀๑)
-
はーちゃん
3ヶ月半!!!すごいですね😂😂
勝手に決められるのは、、。
一回言ってよーーって思います😭- 11月17日

トモヨ
自然分娩でも帝王切開でも産後2ヶ月での復帰は身体が辛いのではないかと思います(><)
会社にもよりますが、育休は1年、最長で2年取れます✋
保育園によりますが、生後57日から預けられる所がありますが、激戦区だと中々入れません(-_-;)
とりあえず子供の預け先が決まらないと復帰は難しいです、日中見てくれる人が居るなら別ですが(><)
-
トモヨ
ちなみにあたしは保育園待機組のため育休延長中でまだ復帰出来てません、復帰する前に2人目の産休と育休に入りそうですm(_ _)m
- 11月17日

晴日ママ
次男の時1ヶ月で仕事復帰しました😂
とってもしんどいですよ😂😂
自営なので次男みながらでしたが
2ヶ月で預けられる保育園なかなかないと思います😢
-
はーちゃん
なかなかないですよね、、。
1ヶ月!!!本当に凄いです!!!- 11月17日
はーちゃん
わたしも最初は1年って言ってもらってました💦💦
けどオーナーがお客さんと話してるの聞いてたら
遅くても夏までには戻ってくると思う〜て話してて、、
聞いてないよっっ!てなりましたけど😭
なぜか丸められて春くらいに、、
らぴ
えー!!!😱💦
ちゃんと話し合った方がいいと思います😣💦
無理なもんは無理と言った方がいいですよ😵💦
はーちゃん
そうですよね、、😭
でも家計に余裕がない事もわかってるので
働いた方がいいのかな、、とか思ってしまって😭😭
はやく戻ってこい以外言われないです😭
お客さんには
もっと休みな!!一年くらい!って言われてます笑