
5ヶ月の妊婦で、癒着胎盤の可能性があり、大学病院での出産を検討中。癒着胎盤経験者の話や東北関東のハイリスク出産向き病院情報を求めています。
現在5ヶ月の初産の妊婦です。
初期の頃から
腹痛と出血、発熱が続いており
感染症の検査血液検査超音波検査
尿検査など何度も色々な検査を受けましたが
特に以上は見つからず
産科の先生も気になるということで、
昨日MRI検査を受けました。
そしたら、癒着胎盤の可能性がある
5ヶ月にしては胎盤の面積が広いと言われ、
説明を受けました。
見たところ前置胎盤などでは無いとのことでしたが、
癒着胎盤であった場合は
大量出血で最悪の場合死の危険性もあることや
かかりつけは総合病院ですが輸血が足りなく
この病院で産むのは危険なので
明日月曜日に放射線技師の先生にもMRIの映像を
見て頂きどんな結果であろうと大学病院に
カンファレンス?は出していただけること、
一気に色々な話を聞いたのであまり整理できていません。
①癒着胎盤での出産を経験された方
思い出したくないかとは思いますが、、
良ければお話お聞かせ願いたいです。
②また、東北関東圏内でハイリスク出産に
向いている?医大の病院などがあれば
教えて頂きたいです。
- ぽんちゃん(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は違いますが、癒着胎盤でも輸血のストックがあれば大丈夫です!私は別件で6L輸血の同意書書きました。
あと、関東ならたくさんありますが、東北なら東北大学病院一択だと思います。
ぽんちゃん
回答ありがとうございます…🙇🏼♀️
前もってそうゆう症状を先生が発見して下さったので
大きい病院を探すことも出来て先生には感謝しきれないです。😭
関東なら東京医科大学病院というところは見つけました。
東北大学病院調べて見ます!
退会ユーザー
東京医科大は地域周産期母子医療センターなので超ハイリスク対応ではなく転院もあります💦本当のハイリスク 対応希望なら総合周産期母子医療センターで検索してみてください。