※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

立ち仕事中の妊婦です。お腹の張りや痛みがあり、シフト調整済み。経験談や注意点を教えてください。

妊娠5週目です。仕事が立ち仕事なんですが、お腹の張りが出てきて、お腹の痛みと腰痛が出てきました。シフトを調整してもらい、お休みも増やしてもらいましたが、妊娠初期で立ち仕事をされていた方などいらっしゃったら、気をつけたほうがいいことなどありましたら教えていただきたいです。立ち仕事自体もう辞めたほうがいいでしょうか?皆さんのご経験談、是非伺いたいです。

コメント

deleted user

私も立ち仕事でダンボールや物運んだりの仕事の中働いていました!
重いものを持たなかったり、なるべくぺったんこの靴を履いたり張ったら休憩させてもらうことが一番だと思います!
といいつつ上司に妊婦3人いるから全員には配慮できない、工夫して仕事してほしいと言われたので面倒くさくなり腕の力で運んだり、靴もぺったんこでなく元々ヒールで働くのですがヒールで働いていました!ただ張りがなかったのでできた話でした🙌
仕事自体辞めれるのであれば辞めた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ5週目なので周りに言うこと悩んでいたんですが、もしものことがあってはいけないので、職場の方にもお話ししたら、いろいろと協力してもらって言ってよかったと思いました!丁寧にわかりやすい回答ありがとうございました
    ٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    悩みますよね…
    私は繁忙期きに入ることと立ち仕事に不安があったので心拍確認できてすぐ報告しました!
    お話できて良かったですね😊

    • 11月17日
みー

立ち仕事してました!
体調が悪くなったらその都度座らせてもらって、
重たい物はなるべく持たないようにして
私も腰痛があったので骨盤ベルト巻いて仕事してました。
本当は1ヶ月程で辞める予定でしたが
ズルズル続けて妊娠して5ヶ月程で辞めました(笑)
お腹が大きくても続けている人は続けていますが
私はよく張ってたのでやめる選択を選びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!骨盤ベルト探してみます!初産の妊娠初期なので、今後のことも身体第一に考えていこうと思います!

    • 11月17日
ままり

わたしも今5週です!
上の子のとき立ち仕事で飲食店で働いてました!
店長には早めに伝えて悪阻もある重いの持てない
気持ち悪くて電車に乗ってられない(電車通勤だった)
等伝えて遅刻もし
時間も短くしてもらいました。
ですがお店的にすぐ辞められる状態ではなく
妊娠6ヶ月でやめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに伝えることとても大事ですね!!身体優先に考えて、これからのこと考えていきます!!
    分かりやすい回答ありがとうございました!!

    • 11月17日
yume

2人目妊娠わかったとき立ち仕事(週に16時間ほど)でした!
力仕事がなかった(調理系)のと、マイナートラブルが全くなかったので特別休日頂くことなく現在も働いていて7ヶ月半にはいる頃に辞める予定です!
1人目で不安だと思いますし辞めるのもありかなと思います(^^)
病院の先生に相談するのも手かと思いますよ♬︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!病院の先生にも現状を話して相談してみます!
    先輩型のアドバイスはとても心強いです!ありがとうございます(;o;)

    • 11月17日
、

私も立ち仕事、夜勤入っていました!
荷物の移動、力仕事などもありましたが、その頃はあまり周りに伝えておらず明らかに重そうな物は、ぎっくり腰になりかけなので。と他の方に任せていました😂
つわりなどが酷くトイレに駆け込みは良くありましたが、何とか頑張れました💕
風邪をひいたフリをして、しんどい時は事務所で休んだりは良くしていましたよ!

♡

私はパートなので週2〜3日と少ないですが、パチンコ屋でフロントやホールやってます😆フロントは7時間立ちっぱなしでホールは7時間歩きっぱなしですが、今のとこ何にも問題はないです!初期の流産は動いても安静にしていても変わらないので割り切って仕事してます。

さな

私はエステの仕事で脱毛や痩身などをする立ち仕事をしていました!
重い物を持つという事もありましたし休憩もあまり確実に取れるわけではなかったので本当に一日中立って動いてという形でしたが、とりあえずお腹が張るような時には少しだけ事務所で休ませてもらったりしてました!
私の場合最初に切迫流産と診断されたのもあり周りのスタッフも色々考慮してくれました!腰の痛みがあるようでしたらトコちゃんベルト個人的にものすごく優秀でした!
初期の頃はまだまだ不安もあると思うので、今の現状よりも負担があったり何かあれば辞める事も検討したほうがいいと思います!

ぽぽ

わたしは、不規則でに交代勤務やってる医療者なんですが、普通にいつも通り仕事してました!もちろん夜勤もやってました!