
2歳の息子の本格イヤイヤ期突入しました。みなさんイヤイヤ期どう乗り越…
2歳の息子の本格イヤイヤ期突入しました。
みなさんイヤイヤ期どう乗り越えましたか?
息子は性格が極端で、ひとつ嫌になると全部イヤイヤ…
切り替えも早い方と思いますが、まだちょこちょこ単語しか話せないので意思疎通が難しけれはイヤイヤ言いながら泣き喚きます。
旦那にもイヤイヤで、それが凄く悲しくてあまり近寄ろうとしません。
泣き喚いても怒ったりうるさいって言ったりはしませんが、
私的には相手しないから嫌われるんぢゃない?って気持ちとイヤイヤは成長とも思うので、仕方がないとやりたいようにさせたい、旦那と息子もいい関係になってほしい…
どうするのが一番いいのか…?
参考にみなさんのお話聞かせてください。
- あゆあゆ(6歳)
コメント

さらい
たぶんどんな対応をしてもダメな時期ですよ。
その時期一番嫌でしたね。おむつ一枚で真冬に保育園いったこともありました、、着なくて、、

みわみわ
イヤイヤ期はひたすら忍耐でした…😅言葉で説得して理解できるようになると少し変わってきます。
ちなみにうちのイヤイヤ期は休日「鬼のパパっ子」になり、ママの抱っこは断固拒否!パパ、パパ!
本当に自分がやさぐれそうでした😂😂
でもイヤイヤの過渡期が過ぎると自然にそれも無くなりましたよ。
イヤイヤ期は何か改善策を考えても大体上手くいかないです笑
嫌われてる訳じゃないですよ😊
-
あゆあゆ
わぁ😓パパっ子も、こっちの心がやさぐれそうですね…笑
うちも、私のが世話してるのにママとは呼ばれずアンパンマン と言われ、旦那の事はトットと呼びます😂
忍耐しかないですね😂- 11月17日

退会ユーザー
うちも絶賛イヤイヤ中です🤣
とにかく、何に対してイヤなのかが全く分かりません😅
何を言っても返ってくる言葉は『イヤ 』のみです😥
何がイヤ⁉️
って聞いても、『 イヤ』のみ🤣
もー笑うしかないです😅
とにかく、子供の言いなりも良くないのかなと思い、普通に接してます😆
ギャン泣きされたら、ギューッと抱きしめてこれがイヤだったんだよねごめんねって頭なでなでします☺️
とりあえず、落ち着かせてからゆっくり話しかけたりはしてます🤔
結構大変ですよね😅
-
あゆあゆ
同じ感じですねー😂
うちは、ご飯と寝起きがMAXイヤイヤ酷いです😭
私は心を無にする技を身につけイライラしないようにしてますが、抱っこも嫌がるときは泣くことに飽きるまで放置してますが、良いのか悪いのか…
まだまだ序の口かもですが思ったより大変ですね😂- 11月17日

ママリ
幼稚園教諭として働いていて、2歳のお子さんをみていました!!
イヤイヤ期はほかの方がおっしゃる通り、忍耐力が必要だと思います。
なにを言っても当然「イヤ!!」と返ってくるので、「じゃあどうしたい??」「やってごらん」と言ってまずは様子見てみます。
もしやりたい事が上手くいかなかったら「手伝おうか??」と声をかけたりするのもいいかもしれません!!
わたしはまだ我が子で実践は出来ていないし、幼稚園だから出来たことかもしれませんが、根気よく待てる時は待ってみるのも一つの手かと思います😊
-
あゆあゆ
今、保育園に行ってますが、保育園や家以外では、比較的賢くしてるみたいですが、やっぱり家では甘えれるのが分かってるから酷いんですかね?😂
やはり忍耐ですよね😂- 11月17日
-
ママリ
家では甘えは出ますよ😊
保育園でお利口さんにしているのなら、頑張ってる分お家では甘えたくなるんですよ😊
でもイヤイヤばっかりだと辛いですよね💦
少しくらいイヤイヤ状態を1人でさせといたらいいかもです!!
イヤイヤ言ってるうちは何言ってもダメですから、ある程度気が済むまでそっと見守っていた方が気持ちの整理もつきますし、イヤイヤしている原因のものもやりやすくなるかもしれないです!!- 11月17日
あゆあゆ
真冬にオムツ一枚…😂
着替えとかは全然嫌がらないですけど、ご飯と寝起きが機嫌最悪です😭
さらい
修行とおもってました、、
あゆあゆ
私もそう思うようにします!笑
きっとまだまだ序の口でしょうし😂