
体調不良の時、8ヶ月の子供の世話に困っています。寝込んでいる間、子供が手を焼いている状況です。旦那や両親も手伝えず、どうしたらいいでしょうか。
みなさんは、自分が体調不良のとき、子供の世話はどうしていますか?
現在妊娠中で頭痛やつわりで寝込んだりすることが多く、その間子供(8ヶ月の男の子)は部屋じゅうを這ったり物を荒らしたりつかまり立ちをして転んで泣いたり…と、、、
横になってはすぐに起きての繰り返し…
一緒に寝てくれるときもありますが、30分くらしか寝てくれず…
別の部屋にバンボみたいなのがあるけどひとりにはしとけないし…
ちなみに旦那は仕事、私と旦那の両親も仕事で頼る人もおらず…
みなさんはどーしてますか!?教えてください!
- あーみん(8歳, 9歳)
コメント

青穂ママ
私も今年の冬は久しぶりに
3回も風邪をひき熱も38度越え
しんどかったです( ´•ω•` )
子供のご飯はおにぎりやパン等
つかみ食べができるものに
あとはBFを活用してました
温めに起き上がるのが
まずしんどかったので
そのまま出してました!
飲みものは満タンに入れて
あとは横になりながら
みてました
つかまり立ちして泣いてたら
こっちにおいでーとは
声かけてましたが
迎えにはいってませんでした
危ないものはしまって
あとは部屋の扉をしめて
遊ばせてました!
うちも旦那が激務で実家が
遠いので頼れず
息子のお風呂は悪寒がして
2日はいれてなかったです
身体のみ拭いてました
ごはんがバナナだけでも
ちょっとやそっとじゃ
死なないし、ずーと続く訳じゃ
ないので割り切って
子育ては手抜き
家事は無視して乗り切ってました
( ´•ω•` )
あーみん
お返事ありがとうございます✧
ウチの子はまだまだ自分で出来ないことだらけの月齢なんで、オムツからごはんまで大変です…
声かけてもニコーっと笑うだけw
私も家事は放置してました!