
市販のベビーフードに新しい食材が含まれていたら、少量ずつ慣らしてあげても良いですか?他の方はどのようにしているでしょうか?
離乳食について質問です。
今週から2回食にした、6ヶ月の息子がいます。
市販のベビーフードについてですが、いくつかの食材が使われている場合、その中の食材でまだ食べ慣らしていないものが含まれていたら、あげない方がいいですか?
それとも、少量ずつ慣らしていけばあげても良いのでしょうか?
忙しい時は市販のものも使用してみようかと思ったのですが、まだまだ食べ慣れたものが少なく…
皆様はどのようにしているか、教えてください。
- まリめっこ(9歳)
コメント

橘♡
食べならしてないものは全部平日の午前中にしてます
一つでも入ってれば平日の午前中ですね
まリめっこ
回答ありがとうございます。
2つ新しい食材が入っている場合は食べさせないですか?
1日に1食材ずつしか、新しいものは増やしていないのですが…
ベビーフードの場合はどうですか?
橘♡
2つとも新しければ平日の午前中にあげてなにかえれば瓶?袋?を持って病院行きます
うちは今のところアレルギー大丈夫なのでこのまえ三種類入った緑の野菜を平日の午前中あげました
まリめっこ
そうなのですね。
なにか症状が出た場合、どの食材で反応したのかわかるように1つずつ試す…と教えていただいたのですが、検査でわかるから問題ないということでしょうか?
橘♡
うちの子は長男もアレルギーなかったので、アレルギー検査っていうのがいまいちどんな感じで検査するのかわかりませんが、3種類入っててどれかでアレルギーなってもそのどれかなわけですから、すぐわかると思うんですよね
たとえばうちにある今キューピーの瓶はアレルギー特定食品になってるりんごはりんごのみの瓶です
けど3種の果物にはりんごみかんバナナが入ってますが、先にりんごのみを試してなんでもなければ、よほど敏感じゃない限りはみかんとバナナではあまりアレルギーはでません
にんじんもポテトも基本的にはアレルギー特定食品の中には入ってないものですから、よほど敏感じゃない限りは一緒に食べてもアレルギーは出にくいです
なので同じ瓶に入ってるんだと思います
まリめっこ
なるほど!
詳しくありがとうございました!今後試してみようと思います。