
娘を引っ叩いてしまい、自己嫌悪に陥っています。優しいママになりたいと思っています。
娘を引っ叩いてしまいました。
もうすぐ2歳になる女の子なんですが、最近絶賛イヤイヤ期です。
ここ1週間ほど娘はずっと風邪を引いていて、熱はないものの鼻水が治らず、先日病院で抗生物質を処方されました。
今まであまり体調を崩したことのない子だったので、抗生物質は初めてです。
案の定苦くて飲めず、色々試してみましたがことごとくだめで、今日はお薬を飲む用の練りチョコ?のようなもので試してみました。
一口目はおいしそうに食べてくれたので、キタ!と思ったんですが、それ以降は嫌がり、口に入れてもドロドロになったチョコを吐き出すように…。
あちこちにチョコをまき散らし、ギャン泣きで暴れ、お茶を飲ませようにも払い退けられ、なんかもう糸が切れてしまいました。
思いっきり頬を引っ叩いてしまいました。
もちろんギャン泣きが収まるはずもなく、ひどくなり、私も我にかえって謝るものの、ギャン泣きの声になんだか心がすり減る感覚で…。
ひどい母親だ、と一気に自信もなくなり、自己嫌悪で涙が止まりません。
抱きしめてごめんねと謝ったものの、娘の心には傷がついてしまったんじゃなかろうか、取り返しのつかないことをしてしまったんじゃないかと自分が嫌で仕方ありません。
そう思う傍ら、もう2人っきりでいたくない、私も1人の時間がほしい、と思う自分もいて、そんな感情を持ってることにも嫌悪感があり、なんだかぐちゃぐちゃで、勝手に涙が出てきます。
泣いてる私を見て、心配そうに覗き込んできて、ティッシュを持ってきてくれる娘の姿にも、なんでこの子はこんなに優しいのに私は優しくできないんだろうと思ってしまいます。
文章めちゃくちゃですみません。
引っ叩いたなんて誰にも言えなくて、ここで吐き出させてもらいました。
どうしたら優しい素敵なママになれるのかな…なんでこんなに余裕がないんだろうな…
- ママリ(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

soyo
お嬢様の看病お疲れ様です😭 イヤイヤ期プラス体調不良だとほんと機嫌悪いですよね💦
まず、叩いてしまったのは良くないですがこちらも人間です。カットなってしまうこともありますよね😭わかります。
でも叩いても何も解決しないし、お嬢様ももちろんですがゆきさんが傷つくと思うので、カッときたら深呼吸して、一度全部投げ出して部屋から出たりしていいと思います。
あと、抗生物質苦いので飲ませるの大変ですよね。
チョコのやつもいいと思います!が、もしもう警戒して食べてくれなかったら、我が家はコンデンスミルク?練乳?で飲ませてます。あとは良さげなのはジャムとか?やったことないですが甘味が強い物だといいと思います!
何に混ぜるにしても、一口で!一回で終わるように飲ませてました!
二口目はもう苦いのがバレて飲んでくれないことが多いので😣
一生懸命看病して、薬まで飲ませようとしてるんです。ひどい母親なんかじゃないです!
余裕がないのは必死に頑張ってるからです!
全部完璧じゃなくても、薬が全部飲めなくても、大丈夫です!
本当にお疲れ様です☺️

みか (25)
少し息抜きの時間を
もうけるのもこれから
お子さんとゆとりをもって
過ごすのにとても大切な
事だと思いますよ!
-
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
保育園に行ってないので、当たり前ですが24時間ずーっと一緒で…
息抜きの時間が娘のお昼寝中しかなく、在宅の仕事もしているので、自分の睡眠時間を削ればなんとか…という感じです😔
なんとか息抜きの時間を作れるように考えたいと思います。
ありがとうございます。- 11月17日

Oss
そういうときありますよね。
薬を飲ませるのってホントに大変ですよね😭
優しいママになりたいと思うけど
ママだって人間ですから
ダメなことをしたらちゃんと謝れば許してくれると思います。
うちも3歳児ですが
私もいつも余裕がなくて
イライラしてます(笑)
イライラしたり一人になりたいと思うこともあるけど
やっぱり子供がいないのは考えられない!
手を出すのはダメですけど
どんなに怒っても大好きって気持ちでいれば
子供にも伝わると思います。
大丈夫ですよ(^_^)
-
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
今までほとんど風邪も引かない子だったので、薬の大変さを今知って、世のお母さん方の苦労を痛感してます…
イライラしちゃいますよね…やっぱり😢
私は、自分はこのまま毒親、虐待母親になってしまうんじゃないかと、自分の感情のコントロールのできなさに恐怖を感じていました。
でもやっぱり、心配そうに覗き込んできてくれる娘を見たら愛しくて可愛くて大好きで…
イライラしても一旦落ち着けるように努力しようと思います。
ありがとうございます。- 11月17日

退会ユーザー
お疲れ様です。
私もイヤイヤ凄い娘に怒鳴ってしまったり、押して尻もちつかせてしまったことありますよ。
普段はトイレに逃げたりしてましたが、間に合わないときがあったりして。
辛いですよね。
自分の未熟さに涙出ました。
その都度娘に「お母さん○○なのがイヤって思ってしまって酷いことしてごめんね。嫌だったね。」と抱き締めて謝ってました。
娘が「もうっ」と口真似するようになってから、このままではいけないと、やっと感情をセーブ?出来るようになりました。
私もダメダメです💦
目に見えなければ、自分の行動を改められなくて情けないですが、娘と少しずつ一緒に成長してます。
薬大変ですよね。
薬剤師さんに悪い組み合わせ(苦味が助長される)とかも聞きましたか?
もし聞いてなければ薬によって違ったりするので、都度聞くといいですよ🖐️
練乳やココア(暖かいと薬の甘いコーティング剥がれるので注意を)、チョコソース、パンに塗るミルキー・チョコホイップみたいなものも良いかと🤔
娘は普段はおくすり飲めたねゼリーですが、苦めのやつはバニラヨーグルトで飲んでます!
イヤイヤの時も「あなたに必要なもの」と言い続け、小児科にあった病気の絵本(無料の数ページの冊子)を見せたりしましたが、最終手段は押さえつけスポイトです!
ぺーっと出されないように少量ずつ確実に飲ませました。
スポイトが嫌な娘はスポイトかスプーンか選ばせるとスプーンを選ぶので「お薬どっちで飲む?」と選ばせたりもしました。
イヤイヤ終わって言葉が増えたら、薬のイヤイヤも落ち着きました💦
2歳後半からは嫌がる時もありますが、薬が必要なこと飲まなければいけないことがわかったようで諦めたり、頑張るっと頑張ってます。
今は、100均のシール買って、お薬飲めたねシートを作って貼らせてます!
(咳と軽い胃腸炎の為服薬中です)
お薬飲ませるのパパとかは無理ですか?
娘はお父さん大好きなので、お父さんだと頑張ります😅
でもうちの主人は朝6時半~22時までは家に居ないため、休みか朝しか頼めませんでしたが、もし、ゆきさんのご主人が毎日可能なら「叩いてしまうくらい余裕ない」ことを伝えて助けてもらうといいかと🤔
私は娘に酷いことをしてしまったと感じた時は主人に話します。
主人は「大変だったね」と責めずに受け入れてくれるから話すのもありますが、1人で抱え込まずに今何が辛いのか、どうしてけばいいか一緒に考えてくれる人を作った方が良いと思いますよ。
ママリでももちろんいいですが、本当に辛いときにそばに居れる人との共有もいいかと😊🍀
-
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
ほんとに…未熟すぎて、情けなくて、涙がとまりませんでした。
娘にも、早く治ってほしいからお薬飲んでほしかった、イライラしちゃった、ごめんねと何度も謝りました。
本人はすぐに泣き止んでケロっとしていましたが…
うちの娘も、私の怒った口調を真似するようになってきてます…まだ言葉ははっきりしないのでなに言ってるかはわからないですが、もぉ〜!とは確実に言ってます😰
感情をセーブできるようになったなんて、すごいです…私はそこまで来てもまだセーブできていません😔
薬剤師さんに聞いたんですが、すごい若い方で、チョコ系ですかね〜くらいしか教えてもらえませんでした。なので、自分でネットで調べて、試してみてます。
いかんせん、普段甘いものなんてあげてないので、積極的に食べさせようとする私に警戒心を持ってしまって…😩
もう少し大きくなれば、これ飲んだらおやつだよーとか好きなものでなんとかなるかもしれない…とは思うんですが、いかんせんまだそこまで理解はできなくて。
できた!飲めた!というのを褒められている、と娘はあまりわかってくれず、なかなか難しいです。
夫は、仕事が忙しすぎてほぼいないようなものです😞
もちろん、話せばちゃんと聞いてくれる人なんですが、なんか言い出せなくて…
でも、さすがに昨日のことは話したいと思います😢
ありがとうございます。- 11月17日

ユイ
毎日お疲れ様です😢
私は母親によく叩かれたし、家から締め出されたりもしましたが全く傷ついてないです😂
むしろお母さんのこと大好きです!
こんなことしか言えなくてすみません!あまり思いつめないで下さい!
-
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
娘さんからの視点、ありがとうございます😭
私も小さい頃は薬が飲めず、かなり母親に苦労をかけました。
でも、叩かれたとか叱られた記憶はないんです…だから、余計自分はダメな母親なんだと思ってしまって。
でも、叩かれたりしてもお母さん大好き、という話を聞いて、怒ってしまった以上に娘を大好きな気持ちを伝えようと思いました。
本当にありがとうございます。- 11月17日

ふじこ
母親だって人間です。カッとなったり、イライラしたり1人の時間が欲しいと思いますよ‼️しかし、叩いてしまってもギュッと抱きしめてあげれば子供にも伝わりますよ😊うちだってイライラして手で払い除けて転んでしまったりもあります。すぐにごめんねと抱きしめてます。全てが思い通りになる事なんてないですからね💦
そして、薬ですが冷たいと苦味が少しは緩和されるそうで薬剤師さんにアイスに混ぜたら良いよ‼️と言われました😊最初の一口、二口は普通のアイスをあげて油断した所に抗生物質入りアイスをあげたりしてました💦
うちはチョコレートアイスで成功しましたが、おかげで味をしめて、アイス食べる‼️と言う様になりましたけどね😅
-
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
イライラ、もちろん皆さんもしますよね😢
思い通りになる子供なんて逆に怖い、とも思うんですが、なかなか…😅
確かに、冷たい方がいいですよね!
アイス、以前食べさせた時はあまり好きではなさそうな感じだったんですが、もう一回試してみます。
甘いものにそこまで興味がないようで、なかなか難しいです…😅
ありがとうございます、頑張ってみます。- 11月17日
-
ふじこ
そりゃイライラしますよ😅
全部理解してる子供なんて居ないですからね💦
うちも薬をきっかけにアイス食べる様になりましたが、これも慣れだと思いますよ😅頑張って下さいね😊- 11月17日
ママリ
こんな吐き出し投稿にコメントありがとうございます。
部屋から出る、少し1人になる、という方法も知ってはいたんですが、そんなことしていいものかとなかなか実行できないでいました…結果叩いてしまったわけだから、1人になった方がよかったですよね。
反省してます。
練乳、買い忘れて試せてないので、今日買ってきて試してみます😢
一口で終わればまだいいんですが、ビオフェルミンと混合にされてしまったので、結構な量があるんです😭
どうしたもんかって感じです…
優しいお言葉ありがとうございます。
涙が出ました。
今日からまたボチボチ頑張ります。