※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シャオ
子育て・グッズ

里帰り中、無職で収入なし。父がお金を出さず、実家での費用を全て自分で出せと言います。そのようなものでしょうか?

出産して里帰りしているのですが私は無職で収入もないのですが、父が厳しいので一切お金は出さないと言います😢里帰りで実家にいる分のお金を全部出せといいます。
どこもそんなものでしょうか?

コメント

ママりん

うちもそんなものでしたよ!
キッチリ別会計していたわけではないですが、病院代は自分で払いましたし
生活費として月5万円渡しました。

なあ

シャオさんは無職でもご主人がいらっしゃいますよね?どれだけ実家にいるのかわかりませんがご主人にシャオさんとお子さまがお世話になるので生活費というかお礼としてお金を渡すのがマナーかなと思います。赤ちゃんや身の回りにかかるお金は自分たちの家計から出すのが普通かなと!
もちろん実家によってはお金いらないって受け取らない親御さんもいらっしゃいますけどね💦

  • シャオ

    シャオ

    シングルです

    • 11月16日
  • なあ

    なあ

    シングルで里帰りってことは
    産休育休とられてるってことですか?
    いくらシングルでも実家にお世話になるなら自分と子供にかかるお金は自分で出すべきだと思います。ご両親がいらないからっていうなら別ですけどね💦

    • 11月16日
mm

厳しいですね😭😭
私はお金を入れようと思って
言いましたが断られました。
もちろん独身時代、実家住みの
時は、お金入れてましたが
里帰りはそんなの望まない。と。
周りの友達の話を聞いてても
お金、物はいらないと断られた
と聞きます。。

♡Mママ子♡

私は上の子の産前だけ1ヶ月実家に帰ってましたが親からは言われませんでした!
でも実家に帰る前に夫が菓子折りとお金用意して挨拶きました。
私のとこは結局子供に使いなさいって感じでしたが別世帯なのでお父さんがおかしいとも思わないです!
ご主人に生活費頼みましょう😣

りんご

私も独身のときは入れてましたが、里帰り出産は入れてません💦
お礼として少しは渡しましたが、それでも、生活費としては全然足りない額です😣💦
ほんの気持ちです💦

家庭によって違いますよね💦
余裕のないご家庭もあるだろうし、、、

はじめてのママリ🔰

一応、嫁いだ身なので別世帯としてご主人から生活費を渡すのは礼儀かなと思います😂

まぁ、うちの実家も受け取りませんでしたけど💦💦

くるみ

私はお金包みましたよ😅
お世話になる分食費と光熱費かかりますし💦

はちぼう

そんなものかなーと思います。里帰りさせてもらえるだけありがたいですかね。
でもシングルならもう少し優しくてもいいんじゃないかなとも思います🥺💦