※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

聞き分けのいい子を持つママのアドバイスって、全然アテにならないこと…

聞き分けのいい子を持つママのアドバイスって、全然アテにならないことないですか?

11ヶ月の子を子育て中ですが、全然寝ないし、ひとりであんまり遊んでくれない子なので、ワンオペの私はクタクタですが、友達の子は真逆のいい子みたいで、同じママと言えど、疲労感がまるで違います💦

子供が寝たら自分の時間持てばいいじゃん!と言われるけど、頑張っても寝ないんだよ…と心の中で叫んでます…

コメント

ラティ

あくまで参考程度に留める、ですかね🤔そもそも環境も違うので😌

寝るようになったら自分の時間とれるな、ぐらいで。

はじめてのママリ

アテにならない事ありますね😂
でも別のことで悩んでたり、今育てやすくても後々おっきな壁にぶつかることもあるだろうし、あまり悲観的に考えないようにしてます🥹

はじめてのママリ🔰

その方が保育士さんとかプロならわかるんですが、自分の子しか見てないなら聞き流します🤔

はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
子供3人いるママなら経験値高そうだと思って相談したのに
3人ともザ、優等生みたいな子だったのか
私の悩みに全く共感してもらえず
たいしたアドバイスもなく

あ、子育ての大変さ=人数じゃないのね
って思いました🤣

はじめてのママリ🔰

うち真ん中が赤ちゃんの時からめちゃくちゃ聞き分けよくて(今小1ですが未だにレベチ)、上2人とは全く違いました。周りの人の悩みとかも1つも当てはまらないですね。真ん中しかいなかったら見当外れのことしか言えなかったと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上下2人とは、でした💦

    • 5時間前