
保育士に不快な発言をされたが、どう対処すればいいか悩んでいます。
来月から職場に併設された託児所にこどもを預け働くことになりました。
今日そこの保育士さんと面談があり、まだ部屋に入る前の玄関先でのできごとです
保「こどもの名前は?」
私「みくりです」
保「みくり?変な名前ねぇ最近の子は不思議な名前ばっかりね」
私「・・・・・」
保「じゃあこちらどうぞ」
これからこどもをほぼ毎日こちらに預けるのに面談の前から印象が悪くて今後が不安です。
こちらがなにかを言えばこどもになにかされてはいけないし、逆に注意すべきときになにもしてくれなかったら・・・と思うとなにも言えませんでした。
こういうとき、なんと言えばいいのでしょうか。
また自分での落とし込み方はどうされてますか?
モヤモヤが晴れず悲しいです。
せっかく夫が半年程かけて悩んで決めた大切な名前なのにそんな風に言われるだなんて・・・
- くら(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちゅる(29)
面と向かって変な名前って言われたの初めてです😊
びっくりしました😊
って言ってから
園長先生に報告します🙋♀️

ままり
えーそんな事言う人いるんですね💦
他の保育園等には入れそうにないですか?💦
-
くら
会社の横についてる託児所なので保育園の申し込みしようかと思いました💦
- 11月18日
-
ままり
保育園の申請した方がいいと思います😔
子供が可哀想💦- 11月18日
-
くら
昨日と明日とで保育園見学してます💦
締め切りギリギリですが申し込もうと思います😣
でも昨日行った保育園でも園長先生には何度も名前を言ってもわかってもらえませんでした💦
そんなにめずらしくはないのに
○○子とかでないと年代的に無理なのかもしれません💦- 11月19日
-
ままり
分かってもらえないとは、何度も聞き直されるとかですか?
- 11月19日
-
くら
例えばなんですが、わたしの名前が
「山田花」娘が「香保里」とすると
『やまだはなかおりちゃん?』
『やまだはかおり?やまかおり?』
などとなってしまい、
「やまだかおりです」と何度も言ったのですがわかってもらえずでもう諦めるしか・・・😓- 11月19日
-
ままり
どうしてお母さんの名前と娘さんの名前を続けて読んだりするんでしょう?😓
- 11月19日
-
くら
わかりません😓どうしてなんでしょうねぇ・・・
- 11月19日

はじめてのママリ🔰
変な名前とか言うんですか!?
あり得ない‥
-
くら
そういっていただけて😭
ほんとショックですしこんなところに預けたくなくて今からモチベーションだだ下がりです😢- 11月18日
くら
託児所の所長さんに言われちゃいまして💦
その場合は言いようがなさそうですね😓