
七五三は、両家揃って行うものではなく、自分たちの家族だけで行うことも可能です。
七五三って、両家揃って行うものなのでしょうか?
私は自分たちの家族だけで良いと思って明日予定していました💦
義母は前から日にちは知ってはいたのですが、今日になって急に明日行くと言い出しました😭
正直今妊娠中で悪阻も酷くておもてなしできる状態でもなく、家も掃除できてないし最悪の状態です😭
自分が動ける状態ではなかったから両家呼ぶのためらったというのもあります😖
でもこんなことになるなら声かけておけば良かったのでしょうか😣
私の認識不足かもしれませんが、七五三は両家呼ぶものでしょうか?
- ママリ(5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ぽよ
決まりはないですよ。
ご主人に言って拒否しましょう。
もしくは現地集合現地解散のみ可。

モアナ
うちは両家とも
1時間~1時間半の距離ですが
呼んでないですよー!
-
ママリ
うちも1時間くらいの距離です。
お食い初めやお宮参りは両家でしましたが、七五三はそんな集まってまでしなくて良いと思ってて😣
来るにしても前もって行きたいって言ってくれたら良いのに、前日に急に行くとか、なしですよね😖
迷惑でしかないし、うちの親は呼ばないのに本当に勝手です💦
すみません、愚痴ってしまって😭- 11月16日
-
モアナ
うちはお食い初めもお宮参りも
義実家は参加してないですよ😅
まぁ関係性にもよるんでしょうけどね。
うちは義実家との関係は普通ですが、
旦那が普段連絡取らなくて
会うのも正月だけって感じなので💦
急に来るって言われるのは
確かに困りますね💦💦- 11月16日
-
ママリ
そうなんですね💦
私の母は私のお宮参り以外は家族だけでしてるので、そんなもんだという認識もあり、関係性とかあまり気にしてなかったです💦
旦那に聞いたら明日は甥っ子姪っ子も来るみたいで、、、
もうなんかどうにでもなってくれと思いました😭- 11月16日
-
モアナ
前もって言われてたならまだしも
急に義母さんだけでなく
甥っ子姪っ子ちゃん達まで💦💦
しかも妊娠13wって
体調もまだ良くない時期ですよね😭
結果的に無理しなきゃいけなくなりそうですけど、
できる限り旦那さんに任せて
頑張り過ぎないでくださいね😭💦- 11月16日
-
ママリ
そうなんですよ!
義母は義姉の子供の面倒を日曜日にみてるので、連れてくるしか方法はないのでしょうが、自分が来たいからと甥っ子姪っ子まで😖
旦那に任せて私はじっとしてます😭- 11月17日

いちこ
声をかけなかったってことですよね?お嫁にいかれたのなら、一応声をかけるべきだったと私は思います💦家庭により色々ですが、七五三は節目のお祝いですし、両家で行う方も多いですよね。義母さん、ちょっと寂しかったんじゃないかなと思います。
-
ママリ
やはりこちらがどれだけしんどくてもその上で行いますってことは伝えるべきなんですね😣
私の認識が甘かったです💨
明日は義母は甥っ子姪っ子まで連れてくるみたいです😱😱- 11月16日
-
いちこ
あ、すみません💦勝手に実のご両親は来るのかと勘違いしてました💦私も産む直前くらいまで悪阻があるタイプで、今3人目妊娠中ですが、安定期すぎてもまだ毎日吐いてます💦なので、気を使いたくない気持ちすごく分かります😓
うちも息子が5才で七五三ですが、前撮りだけ夏にしたので、食事会などはせずに自分たちだけでご祈祷だけ行く予定です。外で食事をされるなら、体調悪くなったので…とか理由つけて、早々に帰っちゃいましょ😂- 11月16日
-
ママリ
そうなんです、一応11月に七五三するってことは両家知ってますが呼んでないので明日は私の両親は来ません💦
義母だけ来たって実母が知ったら気を悪くしてしまうかもしれないのでもう黙ってます😖
同じく写真は夏に撮ったので、今日は祈祷だけです!
今から家の片付けします😭
なるべく無理しないように頑張ります💦- 11月17日
ママリ
そうですね、現地集合現解散できるならそうしたいです😭
おそらくご飯は一緒に食べることになるので外で食べるにして、それですぐに帰ってくれたら良いのですが😖