
義両親と同居(ずっとではない)すると、金銭面は楽になりますか?光熱費と…
義両親と同居(ずっとではない)すると、金銭面は楽になりますか?
光熱費とかはキッチリ半分ですか?
義両親にとってのメリットって何でしょうか?
今はうちの家賃が4万です。
義両親の家も賃貸で、6万です。その分部屋は多く、旦那は子供と一緒だと寝れないので、旦那に一部屋、私と子供で一部屋となりそうです。
義弟がまだ学生で家にいるので3人暮らしで、うちも今3人...これから増えて4人になるので、
家賃半分として3万か、少し多めに払うのかな?と考えています。
水道代やガス代電気代食費などは私たちが住めばその分増えて結局半分にすると、
今の生活と変わらないのでは?って感じがするのですがどうなのでしょうか?🤔
皆さんは金銭面どうされてますか?🤔
旦那は家賃もっと安くていいって言うと思う、食費も多めに出してくれると思う なんて言ってるのですが甘いなーと思います😅
ほんとにそうなるかな?と😂
義両親にとってもメリットってあるのか?と疑問に思うのですが...。
- る(3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みぃ
孫といられるのがメリットでしょう!
家賃が安くていいとか、食費多く出してもらっても居心地わるいですよね。
払ってもらってる感になってしまって。

nana
孫(と息子)と住める・・・ですかね?
今の生活と変わらないのなら、嫁の立場からするとデメリットしか無さそうですね😅
-
る
コメントありがとうございます!
あっ、息子と住めるってのは大きいかもしれません😂
よく連絡してくるみたいです😂
やっぱりそうですよね...。
旦那も親離れ出来てなさそうなので、同居するとどこか出かける時も私じゃなく義母に話すのかなーとかって考えると、夫婦の関係が崩れそうで怖いです😅- 11月16日

退会ユーザー
私は実家で同居してます!
光熱費2万、食費5万を、母に渡してます!日用品半分半分で買ってます。
なので家賃が浮いてるくらいですかね。
ですが、なんだかんだ実家でも気を使って、疲れます。
妹も弟もいるので全員で7人になるのでお風呂も大変だし家事もご飯も7人分で疲れます。母も父も働いてるので家事は基本私です。
息子に構ってあげたくてもやることがおおすぎて、、
旦那も父に気を使ってるみたいなので来月家賃4万のところに引っ越します。
母は、息子と離れるのが寂しいと言ってました😂

チョコさらみ
こんちにわ
私は前に同居してたクチです
ウチは色々事情があり
義実家に10万入れてました。
生活用品もお米も全て私が負担してました。
義母は病気だったので家事全般も全て私がやりました。
ただ、洗濯だけは自分でやると分けてやってました
ちなみに私は色々と気を使い過ぎてしまうタイプで、義母たちが出かけて、私と娘も出かけるとなると義母たちより先に帰ってこなきゃとか
ストレスが凄かったですねw
義母側のメリットとしては
んー……孫と一緒に居られるくらいでしょうか……?
もし義両親が働いているのなら帰ってくるとご飯作っておいてくれる??とか?
る
コメントありがとうございます!
そこですかねぇ😣
可愛がってくれてはいるんですが、「孫どうしてる?」っていう連絡はあまりしてこないです😂
居心地悪いですよね。。
その分なにかを頑張らないと!とかって思うし。。
色々頼まれた時に断れないなぁとか😂