
二人目を妊娠して、つわりが始まり辛い私を近所に住む姉が休日長女を預…
二人目を妊娠して、つわりが始まり辛い私を近所に住む姉が休日長女を預かってくれています。
それを夫に言うと姉の家には子供が3人いて風邪を移される可能性があるのに何故預けるのか理解できないと。
長女は平日は保育園に通っているので風邪のリスクは保育園の方がよっぽどあると言っても、休日は自宅に居るのが一番だと言い切ります。
つわりで辛い中、夜まで長女の相手をする方が辛いと言うことをわかってもらえません。
つわりの辛さは二人目になっても理解してもらえないんですかね?
来週から育休明けで職場復帰なのに先が思いやられます。
この先助けを借りられる環境なのに借りないで休みの日も子供と引きこもるなんて考えただけで倒れそうです。
だいぶ甘い考えなのかもしれませんが、みなさんは二人目つわり中はどのように過ごしていましたか?
- ポポママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
じゃあてめーが面倒見ろよ!って言わないんですか?🤣
感謝こそすれど、文句言うなんて失礼ながらクズですね。

みみ
つわり辛いですよね😭
私も今しんどくて、平日は幼稚園なのですが、土日は旦那いないので、辛いです💦
しかもまだ1歳のお子様ならなおさら大変ですよね‼️
旦那さんはお子さんが風邪をもらって、妊娠中のポポママさんに移してしまわないか心配で、少しでもリスク減らしたいんですかね?💦
保育園のほうがリスク高いですよねー😱
つわりは男の人にはわからないですよね…💦
私が布団でうずくまってると、余計気持ちが滅入ってしまうから、気持ち悪くないって思って気分転換したほうが良いと言ってきて、
そんなん出来るなら苦しんでないわ!と思いました😂
母にきてもらったりしてますが、今日は2人だったので、布団をリビングに敷いて 寝たままの私がボールを投げて娘が拾いに行く遊び、
ビンゴなどを布団の中でしたくらいで あとはひたすらテレビ漬けです💦
朝はパン、
お昼はレトルトカレーと惣菜サラダ、夜は出前してしまいました😭掃除は諦めています。
仕事もはじまる大変な時に、近くにご家族いるなら辛い時は頼ってゆっくりしたほうが良いですよね‼️甘い考えなんかじゃないですよ!
私は家事代行やベビーシッターなども調べてました😣!!
-
ポポママ
回答ありがとうございます。
その通りで風邪のリスクを避けたいみたいです。
ほんとつわりで寝たきりだとそんな感じになりますよね
甘い考えではないと言っていただき気持ちが軽くなりました!
ありがとうございます。😌- 11月16日
-
みみ
旦那さんの少しでもリスク避けたい考えもわかりますが、それはポポママさんの体調にもよるし、ポポママさんが決めることですよね‼️
実際に姪っ子ちゃんたちが風邪引いてたり、調子悪い時は行かないとかにすれば良いのかなと⭐️
全然頼っていいと思います!
つわりが仕事みたいな状態なので、それ以外のことは私は諦めて、甘えられるところは甘えようと思ってます!笑
だって、相当しんどいですよね😭
それに日々耐えてるだけで充分頑張ってますよ😭
お互い無理しすぎないように、乗り切りましょう😭‼️- 11月16日
-
ポポママ
そうですよね!
私が決めることですよね!
預けることが悪いみたく言われて落ち込みました😞
姉の方が子育てはベテランですから預からない方がいいとかの判断はできますし、もちろん私も姪っ子達が体調不良の時に預けようなんて思いません!
このように考えてることをわかってもらえないのが意味わかりません😒
耐えてるだけで頑張ってる!
ほんとにそう思います!!
頑張ってると言って頂けて嬉しいです!
お互いに頑張りましょう!
質問してよかったです!
ありがとうございました❗- 11月17日
-
みみ
グッドアンサーありがとうございます😊
お姉さんだと安心ですね😭‼️
男の人にはわかってもらえないのが辛いところですよね。
私も旦那と話していて、つわりに関してすべてわかり合うことは無理だと悟りました…。
そうゆう生き物として無視して、活躍できる場面だけ活躍してもらいましょう!笑
寒くなってきたので、ご自愛ください😊頑張りましょう‼️- 11月17日
-
ポポママ
長女妊娠中も旦那に期待するのはやめようと思ったはずなのに…と思いました(笑)
仕事復帰して男の上司に妊娠報告するのがまた嫌ですが男の人の理解は得られないと割りきって頑張ります!
ありがとうございました‼️- 11月17日

まーちゃん
実家に遊びに行ってました😂
ご飯が食べれなくなり、実家で食べるとなぜか食べれるので😭
-
ポポママ
回答ありがとうございます。
やっぱり実家には行きますよね!
風邪引くからなんて考えませんよね?- 11月16日

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆⑅
二人目つわり中は毎日自分で
上の子をみてました😭
旦那が休みの時は旦那が率先して
面倒をみててくれたので助かってました♡
旦那さんは不規則なお休みなんですか?
保育園行ってるだけで風邪のリスクは
ありますよね..(´・ω・`)
自分で面倒みてから言ってって感じです😅
-
ポポママ
回答ありがとうございます。
旦那が休みの日は面倒も家事もやってくれるんですが…
旦那は平日に休みがあるので子供をフルで一人でみたことないんですよね~🌀- 11月16日

ぴよこ
なら旦那さんが面倒見てくれればいいのに。朝から晩まで子供のお世話と家事をする大変さを思い知ればいいのに。
旦那さんはお子さんを預ける時はお仕事でいないんですか?
それならもう報告しなくていいと思います。
私ならもう子供のこと報告せずに、成長を共有しない、という意地悪をします😅
そして旦那が一緒にいる時に子どもに向かって「いつも○○できてえらいね〜」とかこれ見よがしに子ども褒めます(笑)
-
ポポママ
回答ありがとうございます。
預けるときは旦那が仕事でいないんです。
ほんと一人で家事も面倒もってやったことがないから言えるんですよね😒
報告しない方がよさそうですね!
私もその作戦にしてみます!- 11月16日

退会ユーザー
頼れる人間が近くにいないので1人で見てます💦
旦那が休みの日は旦那が一応子供の相手してくれてます。
まぁ、理解できないでしょうね( ̄◇ ̄;)つわりは男の人は体験できませんから💦
旦那に預けてる事いちいち言わなくてもいいのでは?
義姉に預けられると、何だかんだ(お礼したりとか)気つかわないといけないしめんどくさいなーって感じなのかもですよ。
-
ポポママ
回答ありがとうございます。
一人で見てるんですね💦
話の流れで預けたことを言ったのですがそれが気にさわったのか…
気を使うほどの仲ではないんですがね…- 11月16日
ポポママ
回答ありがとうございます。
預けるときは旦那が仕事でいないんで面倒見ろ!って言えないんです😩
ほんと感謝だろ!って感じです!