※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今年入園したけれど家族でのお出かけができず、健康面でも悩んでいる女性がいます。忙しくて参っており、来年も不安があるようです。同じような経験をされている方はいますか?

今年4月に入園しましたが、今年は全く家族でおでかけできてません。
旅行や、約束した日に限って熱をだし、なかなか下がらない。
実家にすら1度も帰れず、また旦那はあまり協力してくれるタイプではなく、土曜は旦那は夜勤があるからだるいと日曜日どこもいかないから、私が1人で元気になれば連れ出したりしています。
私は働いていますが、土日は休みです。
そして9月からは感染症にかかり、入院になったりアデノイド扁桃腺の肥大が見つかり、来年手術になり毎日病院に仕事にと大変忙しくて、参ってきてます。
みんなこんなに大変なんですか?
来年もこんなんだと思うと、しんどいです。
入園して1年目のかたこんなでした?

コメント

なーちゃん

入園して1年は熱や感染症などでめちゃくちゃ大変でした💦
旅行なんて何年行ってないか…😂
実家はとても遠方ですし、夫は仕事が忙しくて土日も家にいないので家族で過ごす時間もほとんどないです😅
今は次男が保育園行って3ヶ月経ちましたが、溶連菌や手足口病やヘルパンギーナ…と流行りは全てもらってきます😭
仕事しながら本当に大変ですよね💦
長男はちょこちょこもらってきますが、熱を出すのは今はだいぶ減りました!

ももり

入園して1年目はそんな感じでしたよ😔
毎週熱を出し、何度も謝って仕事を休み、お出掛けなんてできず病院や夜間診療ばかり通っていました。
RS、インフル、手足口、プール熱、胃腸炎、溶連菌、中耳炎、ヘルパンギーナ…1年目はこれでもかってくらい病気の日々でした。土日はお出掛けではなく、体を休める日と思っていた方が気持ちが楽です😊

流行病は貰ってきますが、2年目になれば少しずつ子供の体も強くなり発熱の回数は減りましたよ。

しろくま

今年入園しました
本当に‥病気もらってばかりです💦

手足口病、RSウイルス、風邪、喘息など次から次にかかり、1ヶ月の半分くらい休んだこともあります

職場は子持ちの方が多く休みやすいですが、それでも気まずいです

仕事を辞めたいと思ったこともあるけど、様子見で続けてます

お子さんが手術予定とのことで、大変ですね
お子さんもママリさんも無理しないでくださいね

こまき

今年保育園入園しました。
こんなに早く有給無くなる?ってくらい一瞬で無くなって…
ヒトメタ、アデノ、手足口病、中耳炎、RS…
入院も付き添いで家に帰れず、でも仕事も休めないから保育士つけてもらって病院から仕事通ってました…😂
体調不良に加えて予防接種通わなきゃだし……
少し落ち着いてきたかと思ったら心臓で国立病院通わなきゃいけなくなって来年5月まで通院のスケジュール入れられて…🤷‍♀️お手上げ状態です🤷‍♀️🤷‍♀️