※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者🔰
妊娠・出産

産後、里帰りを考えている女性。義実家に頼らず自分の家で生活したい。義両親は優しく助けてくれるが、気を使いすぎて鬱になり、自分のペースで生活したいと思う。友人に相談したら、上の子が我慢するかもと心配された。義実家に頼らず生活することの大変さを知りたい。

産後、里帰り、義実家に頼らず自分の家に帰ってこようと考えています。上の子(現在もうすぐ4歳)の時、義実家に1ヵ月半ほどお世話になりましたが(自分の実家はゴミやしきのようで不衛生でとても頼れず……)とても優しく頼りにできる義母義父なので家事や生活についてすごくすごく助けられ感謝してはいますが私自身は気をを使いすぎてしまい、休みたいとき休めず、外出もできなければ気を使って友人とも連絡をとれず……産後鬱のようになりました。義両親は決してそんなつもりはないのに常に監視されているようで……旦那は旦那で甘えたい頼りたい放題で。だから大変なときだけ義実家に頼り(うちから近いので)あとは自分たちで生活していこうと。その方が自分のペースで色々できるし気持ち的にいいのかなと。上の子の保育園もあるし。環境が変わると不安定になる&困らせまいと我慢する上の子のことを考えるとその方がいいと。
でもそれをふと友人に話すと、「それだと母親が1番大変になるんじゃない?下の子ばかり手がかかると思うから上の子はすごく我慢すると思うし……そんなときに上の子が「お母さん、お母さん」いってきて……余裕なくてイライラしちゃうんじゃない?イライラして上の子突き飛ばしたりしちゃいけないよ!」と。
その友人の言葉になんかすごく「イラッ」としてしまい……
おそらく今、赤ちゃん返りしはじめている上の子の対応に手を焼いていて疲れていたり、余裕がないとつい上の子にキツい言葉言っちゃったり……そんな姿を知っているからこそ出た「突き飛ばしたりしちゃいけないよ!」だと思いますが……
うるさい!うるさい!うるさーい!とこころの中で思ってしまい。相談するつもりもなにもなく何気に話したことだったのに。もうその友人としばらく連絡とりたくないと思ってしまいました……。
その友人にイラッとした口調で「じゃぁ、義実家に我慢してお世話になればいいってこと??」と聞くと友人、「うーん何が1番いいんだろうね~」と丸投げ。
私はもう話したくないと思い、用事あるからと電話きっちゃいました。長々すいません。産後誰にも頼らず家に帰り、上の子もいてでの生活されている方実際どうなんでしょうか??想像を絶する大変さだとは思いますがお話聞けたらと思います。
もし良かったらコメントいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします✨

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

下の子出産し、退院後は実母が1週間手伝いにきてくれましたが、その後はどうしてもって時だけ義母を頼りました。頼ったのも1.2回しかなかったです。

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    コメントありがとうございます✨
    義両親にも義両親の予定もあるし、どうしてもって時だけ頼ろうと思います✨
    とりあえず、やるしかない!でも頑張りすぎず旦那と協力してやっていこうと思います☺️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの協力がどれだけ得られるかでかなり変わってくるかな?と思います。
日中は上のお子さんは保育園なら、赤ちゃんのお世話と体を休めるのに集中できるかな?と思いますし…

うちは両実家とも遠方ですが、2人目は里帰りしませんでした。私が実母の事が大嫌いな事もあり、大変になったとしても絶対帰りたく無かったのが理由です。
義実家にお世話になるかも考えましたが、車で2時間半ほどかかるので、夫が来るのもちょっと大変なのと、義祖母と義妹も実家に住んでるので、気を遣うかな~と思って辞めました😅

我が家の場合は、夫が産後1ヶ月の育休を取ってくれたことで解決しました☺️
上の子の相手や世話、家事とほとんどやってくれたので、本当に気が楽でした。
上の子もパパに甘えられたからか、今のところ赤ちゃん返りは無いです。
パパの育休と言うレアケースかもしれませんが、うちはこんな感じで乗りきりました☺️
長々とスミマセン💦

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    コメントありがとうございます☺️

    細かく教えてくださりとても
    とても参考になります✨

    旦那とよく話し合い、上の子やお腹の子に1番良い方法、環境を整えてあげれるようにしたいなと思います😊

    • 11月16日