※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
お仕事

部分休業中の校内研究や職員会議について、特別支援学級担任の方が悩んでいます。授業参観や外部講師の指導助言には参加する予定です。

教員で部分休業を取得されている方に質問です。
1時間の部分休業予定です。
校内研究(研究校で回数が多く毎回全教職員で事後研があります)や職員会議の日はどうされていますか?
4月から特別支援学級担任で複数担任(3人)です。職員会議に関しては残る予定をしています。研究発表後の事後研(グループワーク)に関しては普通学級の校内研究のため悩んでいます。勿論授業は参観、意見があれば個別にお伝えしようとは思っています。外部講師を招いて指導助言などがある場合は参加しようと思っていますが…

コメント

deleted user

部分休業でなく、妊娠中に残業制限されていたのですが、自己判断で職員会議などの会議系は出ていました💦
私はこども園勤務なので園内研になるのですが、月1回あるかないか程度だったのと、毎回講師の先生が来るので参加していました。
休業の理由にもよると思いますが、頻繁にあると悩みますね…

deleted user

自分の事ではないですが、同じ職場の方は時間になったら帰る、という感じでした。管理職や主任も、早く帰ってください!という感じで促されていましたよ。勿論職員会議なども途中で帰られていました。