
4歳の息子の箸や鉛筆、スプーンの使い方が上手くならず、拒否する様子に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
もうすぐ4歳なる息子!
箸の使い方、鉛筆の持ち方、スプーンの持ち方が
なかなか上手になりません!
例えるなら、ぐー✊の手で全部持つ感じです。
教えると「出来ない」とか「食べにくい」など
何かと理由をつけて拒否ります☹️
補助のあるやつとかも試すんですが
全滅してます。
だから、いつかは出来るようになるだろうと
もう広い心で見てるんですが
こんなもんなのかとも気になり😣
質問させていただきました
もうすぐ4歳ですが、こんな感じですか?
またなにかアドバイスあれば教えてください
- m!(6歳, 9歳)
コメント

みか (25)
スプーンはまだ逆手もちで
しょうか?
お箸は娘は4歳すぎてから
普通に使えるようになり
ました!
好きなキャラ物を買いに
グーでもってるとせっかく
可愛いプリンセス書いてある
のに見えないね!残念だな
って言ったらちゃんともつ
ようになりました💧単純(笑)

TK
お箸🥢六角形のやつがいいと
保育園から言われたので100均一で
六角形のお箸買って家で使わせてたら
持ち方上手になりましたよ( °ω° )
-
m!
6角お箸なんですね!😳
しかも、100均にあるならお手ごろですね!今度探して使ってみます- 11月17日

moon
うちも最近使えるようになってきた感じです。4歳前はグー持ちでしたよ。
手指の発達なので、少し見守ってもてもいいと思います。
娘の幼稚園では年少の今ぐらいの時期からお箸使うそうです。
-
m!
そう言っていただけて少し安心しました!見守りながら教えていきたいと思います😆
- 11月17日

けー
うちは補助箸だと遊んでしまってダメで普通の箸とスプーンフォークを出してます。
家でも教えてはいるのですが、幼稚園で先生が教えてくれたのか上手に箸を持てるようになりました。
「さすがお兄さん!」ととにかくお兄さんになったね~と言うと褒められているとわかるようで満足そうにしていますよ。
ペンなどの筆記用具はまだまだですが。
ただ放っておいてもいつの間にか、とは思いません。誰かが教えるからきちんと持てるようになるので、小学校上がるまでに出来るように、くらいの長い目で教えてみてはどうでしょうか?
甥が中学入るまでずっと握り箸で、直しましたが気が抜けると戻るのでせめて定着する前に、と見ていて思います。
-
m!
凄いですね😚
ちゃんとしっかり持てるようになるまで、声掛けしながら見守ってみます。
やっぱいつかは出来るようになるだろうはダメですね。ありがとうございます- 11月17日
m!
そうです!スプーンもまた逆手持ちです!こうやって使うんだよって教えても、なかなかですね😅
キャラ物も好んでやってくれると思ったんですが、苦戦しています。
でも、4歳過ぎて使えるって聞いて少し安心しました。見守りながら教えていきたいと思います
みか (25)
それならまずスプーンの
逆手持ちから変えた方が
良さそうです
逆手持ちの状態からお箸
練習すると変な持ち方の
癖ついちゃいますよ!
息子もそれから練習して
からお箸もたせてます