
新しいお家に引っ越してきた隣の同じ月例のお子様が気になっています。誘うべきか、気を使いたくないか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
質問ではなく悩みというか、、同じような悩みでそれを脱却できた方のコメントをお願いしたいです。🙏🙏過度な叱責は御遠慮下さいませ。
モヤモヤしています。。
最近新しいお家に引越してきました。
お隣さんも引越してきてその方にはウチと同じ月例のお子様がいらっしゃります。初めの頃はやった~~~!とかおもっていたのですが、なんか最近はモヤモヤ、、。
初めてご挨拶した時「一緒に遊びましょうね~~~」なんて言ってしまった手まえ、会う度に誘った方がいいのかな、、とか考えてしまったり、(実際色々忙しい上、毎日疲れているので気を使いたくない、、)こんなに近くに同じ月例の子が居るのに殆ど会わなかったり、、そんなこんで変な気疲れをしてしまいます。会いたくないな、、。と。
それなら逆にお孫さんがいる位の少し年輩の方がお隣の方が逆に悩みを打ち明けやすかったり(実際、前の家ではそうでした)出来るのにな、、と無駄な考えをしてエネルギー費やしています。。
上記は本当に私の勝手な言い分と言うのは承知です。
同じような経験の方のご意見ください。🙏
- チモ(7歳)
コメント

なぁ
うちはお隣さんが半年違いのお子さんがいますが、普段はお互い仕事で顔を合わせることも無いし、挨拶は同じようにしましたがでは一緒に、と遊んだことないですよ👍
たまーに支援センター行ったらご一緒したりするので、その時は一緒に遊んだりしますがあんまり気にしなくて良いかなぁと思います😀

みか (25)
私も社交辞令程度で
遊びましょうね~なんて
言い合ってましたが挨拶
くらいしかしてないです(笑)
-
チモ
そうなんですね。皆さんそんな感じでいいんですね。考えすぎてしまいました。
ありがとうございます☺🙏- 11月16日

おるたな
うちの両隣、ななめ向かいのお家が下の子(1歳)と月齢も近く同級生です(^^)
「今度一緒に遊ぼうね~~」とよくお互いに言っていますが、
実際に時間を合わせて…家を行き来したり…なんて全くしてないですよ✨
たまに外で顔を合わせた時に挨拶をしたりする程度、
近所の公園で会ったら軽く喋って終了~な感じでみんな上手くやっています✨
たぶんお互いに「おはよう」などの挨拶と同じような感覚で「遊んでね~」と言っています(*^^*)
深く悩まなくて大丈夫だと思います(^^)
-
チモ
そうなんですね。皆さんのご意見になるほどーと気が楽になりました!ありがとうございます!!
- 11月16日

退会ユーザー
うちの目の前にも同じ月齢くらいの子が来ましたが特にって感じです😅
-
チモ
そうなんですね。固くなりすぎていました。ありがとうございます!!
- 11月16日

御園彰子
我が家も、四戸分の分譲地にマイホームを建てて引っ越して、二年目です。
隣の家に男の子二人いて、下のお子さんがうちの次男と同級生になります。
私も最初はやった〜と思ってたし、挨拶の時に「下の子同級生ですねー、よろしくお願いします😊」ってお互いに言いはしたものの…
実際、関わりほぼゼロです!(笑)
本当に挨拶程度です。
何なら、挨拶すら滅多にないぐらい、本当に顔を合わせないです(笑)
連休になると、天気が良ければうちもお隣も子どもを外で遊ばせるので、タイミングが合えば子ども同士は勝手に絡んで遊んでますが😁
お隣から遊びませんかって誘われたことも無いです。
で、私も「せっかくだし、一度ぐらいお誘いしてお茶でもしてみようかなぁ」と思って、別サイトで相談してみたことがあります。
そしたら、「そういうの正直ウザいし面倒くさいです。もし気が合わなかったら最悪ですよ。近所付き合いは、必要最低限で、挨拶程度が無難です。」と何件もコメント書かれて、やめました(笑)
あまり気に病まず、ご近所付き合いはマイペースにやっていきましょう☺️
-
チモ
ウザイ、、って言葉はo(´^`)o ウーんと思いましたが、確かに気がか合わなかったら今後が辛いですよね。
必要最低限!そうですね。マイペースでやってみます。ありがとうございました☺🙏❤- 11月16日

はじめてのママリ🔰
子育て世代の多い地域に住んでいます😊私の場合本当に遊びたいですが、忙しくて会えなかったりします。
お相手も忙しいと思いますし、大人なら社交辞令もわかります!気にすることないと思いますよ💦
-
チモ
椿さん、そうなんですねー。そうですよね!気にしないことにします。ありがとうございます☺🙏❤
- 11月16日
チモ
そうなんですね。確かにお互いがお仕事しているとなかなか合わないですよね。気にしないようします。ありがとうございます。