※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
ココロ・悩み

義母の言葉でイライラ。妊娠中、赤ちゃんは小さいが元気。家系の心配や義母の発言にストレス。旦那側の話に不満。出産に神経質で疲れる。

義母の何気ない言葉が突き刺さります😭
臨月の妊婦なのですが、お腹の赤ちゃんは少し小さめです。でも胎動もすごく激しくて元気だし、病院の先生も平均より小さいけど問題ないと仰ってます。
でも旦那も旦那の姉妹も大きく産まれたらしくて、「小さいと可哀想。なにかと心配。」と言われます。うちの子はみんな大きかったのに〜と言われるとなんだか悲しくて、、、悪気はないのだから気にしない!と思っても自分を責めてしまいます😭
あと、「うちは糖尿病の家系だから未熟児で産まれるとリスク高くなるから怖い」と言われて、なんで全て旦那側の家系の話でまとめるの!?💢ってイライラしてしまいました😢
義母あるあるだと思ってはいるのですが、やっぱりイライラしてしまうし、自分は息子の嫁にはそういうことは絶対言わないぞと思ってます。笑

早く産まれても元気な子もいるし、元気に産まれても病気する子もいるし、私はお腹の子のペースで出てきてくれたらいいと思っているのでストレスに感じてしまいます。心配して言ってくれてるのはわかるのですが😅
出産が近づいてきて神経質になっているのもあると思いますが、旦那や義母の何気ない一言にイライラする日々にも疲れてしまいました!笑

コメント

a...

それでご主人はフォローしないんですか?産むのは嫁!お前とは赤の他人だ!って言ってやりたい。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    回答ありがとうございます!上の子が3300で産まれたのもあって旦那もそういうものと思っているみたいで義母と同意見のようです😩
    早産になったらどうしよう…と呟くと、小さくて元気のない子が出てくるねととても無神経なことを言う旦那なので何も期待はしていませんが😭

    • 11月15日
初めてのママリ

うちの義母は1番小さくて3500gでした

息子は2900でした。

小さく産んで大きく育てたらいいんだよ。
と言ってくれていた義母ですが、

産まれてすぐは、

怖い、、!こんなにちっちゃくて手が震えちゃうから抱っこできない、、。と
ほんとに震えてましたし、すごくすごく愛しそうな顔をするのに1ヶ月くらいしてからじゃないと抱っこしてくれませんでした笑


心配なんじゃなくて自分経験してないから怖いんじゃないのー?今は小さく産んで大きく育てる時代なんだよ ばーか なーんて

思ったらだめですね笑

  • しーちゃん

    しーちゃん

    小さいと怖い!と義母も言っていました😭
    私は産まれてきてくれるのを楽しみに待っているのですが、周りがそういうことばかり言うのでお産になるのが怖くなってきました。笑

    • 11月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    むすこ、2696でした笑間違えました
    私は2人とも小さかったと言っても、下の子は3096で大きい方ですが、、

    旦那の友達がこの間出産した時は3500で産まれて、やっぱり全然違いました

    なんかこう、首すわってないけど、少々雑に扱っても大丈夫そうななんていうかこう、、がち!っとしてるっていうか
    強そうというか、、笑


    それしか、経験してなかったら確かに、2696、片手で収まるくらいの大きさで骨と皮でふにゃっふにゃの息子確かに怖かったろうなーと思いました笑


    あ、全然怖くないですよ!
    小さい方が本当にいいです
    授乳する時も軽いし、、
    大きいと少し丈夫そうに見えるだけでそれくらいしかいい事ないです

    上の子は頭出たらスルッと出ましたが
    下の子は頭出てもまだ、肩でるまでキツかったです。

    産む時も健康で、問題のない範囲で小さい方がいいな、って思いました。

    • 11月15日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます😭
    私は上の子が3300で産まれたのでやっぱり周りの2800gの子とかみると全然違う!と思ってました!
    きっと上の子より小さく産まれるだろうから、上の子との違いを楽しみにしときます❤️

    • 11月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ツル!っとでますよ、
    めっちゃ産むの楽でした笑

    下の子つっかえて出てこなくて、

    今三人目妊娠中なんですけど、3000行かないで産みたいって思ってます(笑)


    義母なんて怖いなら全然触らないで!汚いし!OKOK!くらいのノリで気にしなくて大丈夫ですよ!笑

    • 11月15日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    わー!✨楽しみです!
    ありがとうございます☺️
    とても気持ちが楽になりました✨

    • 11月15日
まぐ

うちは2390gで生まれて2日間保育器に入っていた娘のほうが、平均的に何の問題も無く元気いっぱいに生まれた息子よりもずっと健康ですよ〜😊✨

まあ大きく生まれても病気する子はしますけどね。って言い返したいです🤣🤣

  • しーちゃん

    しーちゃん

    回答ありがとうございます!
    無事に産まれてきてくれたら、もう何でもいいです😭2回流産しての今回の妊娠、出産なのでここまで元気に大きくなってくれたことがまず嬉しいですし、早く会いたいとも思いますし、生きててくれたら何でもいいと思ってしまいます😭😭

    • 11月15日
ひのき

よそのお義母さんですが余計な言葉が多い人ですね😠
義母さんのその可哀想っていう思い込みと無神経で無責任な発言がしーちゃんさんのお子さんを勝手に可哀想にさせるんだってことわからないんですかね。。
小さめだろうと赤ちゃんの生命力は想像以上に強いものだし大きければいいってものでもないですしね😡
しーちゃんさんが自分を責めることなんてひとつもないですよ😊
糖尿の家系ならむしろ赤ちゃんより老い先短いご自分を心配されては…って思います。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    回答ありがとうございます😊
    上の子がやんちゃ坊主なので安静にしてなくてはいけない時期もバタバタしたり、栄養が足らなかったのかな?と自分を責めたりしましたが、私も赤ちゃんの力を信じています!ありがとうございます❤️

    • 11月15日
Ri_mam

義母の言葉って悪気なくてもイラっとするときありますよね😅

うちは上の子が3500g近くて、周りからでかいねぇって永遠に言われていて3000g前後の子が羨ましかったです。
義母にもまた大きい子だと育てやすくていいねぇ〜と言われてましたが、育てやすいって育てたの私ですけど?
そして大きいから育てやすいってちょっと違くない?って思った時もありました😅

なので、2人目の時大きく育てなよーって永遠と言われたので、ちょっと小さいくらいでつるんと出てきて欲しい‼️小さいくらいの新生児らしい子抱きたーい❤️って永遠と言い返してました😂笑笑
生まれたのは3400gでやっぱり大きい子でしたが、言い返すだけでスッキリしてました(笑)

  • しーちゃん

    しーちゃん

    回答ありがとうございます😊
    義母の言葉だとフォローでもイラッとしてしまうことがあるので不思議です。笑

    • 11月16日
m

うちは4000gで生まれたんですが、大きいのもそれはそれで大変でした…
沐浴も疲れるし、抱っこも体中痛くなるし…
妊娠中から大きくて、いま妊娠中の下の子も大きくて、逆に私は周りから小さく産んで大きく育てる方がいいからね!と言われまくってプレッシャーです…
小さくても大きくても、おぎゃー!って元気に生まれてきてくれたらそれで充分ですよね🥰
義母さんの余計な言葉は全部、そうですねー😇って右から左に聞き流しておきましょ!!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    回答ありがとうございます😊
    そうですね!聞き流すが一番ですよね!ありがとうございます✨
    気持ちに余裕があるときには笑って流せるのに、ずっとモヤモヤし続けてしまう時があるので疲れてしまいました!笑

    • 11月16日