![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![神流](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神流
配偶者なので奥様、ririさんのことです。
扶養家族はririさんとお子さんで大丈夫です。
配偶者控除・配偶者特別控除はどちらかしか適用されませんが育休中だと配偶者控除で380,000円の満額控除適用になると思います。
![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちょ
前の方の回答で解決されたようなので余計なことかもしれませんが、お子さん11ヶ月で育休中とのことですが、ボーナスも貰ってませんか?
全くのお給料ゼロ、ボーナスゼロなら収入ゼロでOKですが、育休中に産休前の評価でボーナスが出ているとそれは収入になってしまいますのでお気をつけくださいね😅
-
i
ボーナスはもらってません😅
わざわざありがとうございました🙏🏻- 11月15日
神流
こちらが早見表です。
i
ありがとうございます!
調べても結局誰のこと?ってなって混乱していまして😭
助かりました☺️
神流
ひとつ訂正です。
扶養親族ですがお子さまだけになります。
ですが16歳以上と未満で記載する場所が異なるはずですので注意してください。
i
分かりました!
あの、配偶者控除の収入は育休中だと38万と記入すればいいのでしょうか?それとも0ですか?
すみません、また質問してしまい😭
神流
0で大丈夫ですよ(*^^*)
収入はないですよね?
先ほど書いた380,000円は控除の額なので収入とは別です。
i
はい、収入はありません!
ご丁寧にりがとうございました🙇🏼♀️
神流
どういたしまして。
お力になれて良かったです。