※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
ココロ・悩み

2人目の子供を考えている方が、育休を取れないため上の子が保育園を退園するタイミングに悩んでいます。3〜4歳差を考えているが、授かりは不確定なため、上の子に途中退園してもらうか、3歳児になるまで待つか悩んでいます。

みなさんならどうするか聞きたいです!🙇‍♀️
2人目を考えているのですが、時期に迷います。
保育園に上の子が通っていますが、
今妊娠すると上の子が2歳児クラスの時に生まれることになるのですが、
そうなると、
私は育休をもらえない会社なので退園になります。
かといってその時すぐに授かるかわかりませんが、
退園しなくても教育利用で行ける3歳児になるまで待つほうがいいのか迷います。

できれば3〜4歳差しか考えていなく、授かりものなのでなんとも言えないけど希望通りになる事を信じるか、上の子には申し訳ないけど途中退園にしてもらうか迷っています。(上の子は保育園が大好きで全く嫌がりません)

みなさんならどうしますか?
いいね!かコメント頂けると嬉しいです😂

コメント

もふもふ

①今すぐ妊活してすぐに授かれば育休なし、途中退園になるほうを選ぶ

もふもふ

②すぐに授かるかは分からないがもう少し待って教育利用にできる時期になってから妊活する。

キウイ

家に2歳児いると辛かったです。下の子のお世話が全然できなかったので。

保育園は産前産後も利用できるはずですよ?産前4週産後8週だったかな?

  • もふもふ

    もふもふ

    なるほど💦
    そうでしたね!
    その期間を繋いで続けるなら2.3月生まれにするのもありですね!

    • 11月17日
deleted user

上の子が2歳児クラスで体調の関係で8月には仕事を退職していたのですが産前の4週間を利用して9月いっぱいで退園しました🙌

2歳のお誕生日の翌月に妊娠が分かったのですが妊娠期間中に保育園に通わせられたのはとても助かりましたよ😊

年内は実家で過ごして幼稚園入園までの3ヶ月程は自宅で過ごす事にしています😃

  • もふもふ

    もふもふ

    やっぱり家で見るより、仕事しながら保育園に預ける方が身体も楽ですかね〜??💦私は仕事柄よく動く仕事なのでどっちがいいのか迷いどころです😵

    なるほど!その選択もありですよね!こどもさん、保育園へ行かなくなって何か言っていますか??行きたいとか言いますか??

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    デスクワークだったので身体は楽で外で遊べない暑い夏に預けられたのは助かりました🙌

    里帰りしていて実家の母や私の兄弟、曽祖父母もいて手がいっぱいあるので行きたいとは言わないです😊

    • 11月17日
  • もふもふ

    もふもふ

    そうだったのですね!
    確かに夏はきついので保育園は助かりますよね〜!

    なるほど!その環境だと嬉しいですね😊
    ありがとうございます

    • 11月17日