![あんころ餅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2か月半の娘が4日便が出ていない。病院で下剤を処方されたが、下剤を飲ませると今後自力で出るか不安。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
いつもお世話になっています。
生後2か月半の娘が4日便がでていません。
昨日、今日も綿棒カンチョウしたり、お腹のマッサージといろいろやっていて出ないのは初めてです。
本人は機嫌も良くミルクも飲んでますが、明日から週末なのでその前にと思い病院に行きました。
そこでラキソベロンという下剤を処方されたのですが、帰宅してから生後2か月で下剤を飲ませると今後自力で出るようになるのか不安になりました。
同じように低月齢で下剤を処方されたお子さんがいらっしゃれば、下剤を飲ませたのかどうだったか聞かせてもらいたいです💦
- あんころ餅
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こんにちは😊
私の娘は退院した次の日、
新生児の頃からずっと便秘で
4日〜6日でないことがざらにありました😔💧
毎日綿棒でこちょこちょしたり、
砂糖水を2日に1回飲ませたり
病院にも行きました…!
でも、先生に診てもらったことで
少し楽になったので私が言われたことでよければ参考にしてください!
新生児期や離乳食前は
便秘はよくあることで
1週間でなくても大丈夫。
便秘の治療ができるのは
10ヶ月頃からで
今は母乳やミルクだから
赤ちゃんがだしたいと思った時に出すよと言われました!
ただ、お腹のマッサージは毎日と
でない日は綿棒で刺激してあげてねと言われたので
うんちのことはあまり気にせず
過ごすことにしました!
そしたら今は毎日1回は出るようになりましたよ😌✨
お母さんや周りが気にしすぎると赤ちゃんに伝わっちゃうみたいなので少し気長に待ってみましょう!!!
それでも辛そうなのみてると
親としてはつらいですよね😢
一度小児科を受診して診断を仰いでみるといいかもです😊
下剤についてじゃなくて
すみません。
あんころ餅
便秘はよくあること、赤ちゃんのタイミングで出すよって言葉で楽になりますね。素敵な先生です。
私も気持ちが楽になりました。苦しそうではないのでもう少し様子を見たいと思います^_^
ありがとうございます😊