

はなママ
小学校の学童か保育園とかの学童があるんですけど、料金が全然違います😭
それと、小学校にしろ保育園にしろ学童も保育園入園する時と同じで審査されて決まるみたいです😂😂

ksweet
料金はやっぱりそうですよね😵
学童も保育園みたいに審査ですか💦義実家と近居になるので、審査通らなそうでますます心配です。

たんちゃん
新庄小の子が通える民間の学童は、ときわっこ、ガンバ村、新庄さくらキッズ、龍学館です。
私が知らないだけで他にもあるかもしれません。
学校の学童(ひばり学級)は、確か校区内に祖父母がいると入れなかったはずです。
民間は祖父母は関係なく入れると思います。施設によるかもしれませんが。
競争率はよく分からないですが、昨今の新庄校区の保育園よりは激戦じゃない印象です。
フルタイムであれば入れるところはあると思います。
-
ksweet
詳しくありがとうございます。
校区内での近居ではないのですが、そのような決まりもあるかもしれないんですね💦義父は単身赴任、義母は祖父母3人の介護の可能性が近づいているので、入れないと困るので、見学とか早めにしてみようと思います。- 11月16日

よひみな
別の校区に住んでいますが、民間の学童は年長の秋頃に案内があって、年明け?に面談がありました‼️
金額もかなり高めで、レギュラー会員で、平日フルで預けると約17,000円程で、夏休みにがっつり預けると3万越えでした…
料金システムは学童によって違うと思うのですが、HP等はなかったですか?
就労証明書があれば、民間でも断られることはあまりないような気もしますが、校区によって人数も違うのでわからないですよね…
学校内にある子ども会だとお金はかからないのですが、預ける時間が16:30までだったり、宿題も必ずやってもらえるわけではないので、フルで働いてると利用できなかったです💦💦
-
ksweet
値段は覚悟してますが高いですね💦
詳しいことが記載されたHPがなく、1箇所は見学したら教えますと書かれていたので、詳細がわからないのです。
こども会のだと長期休みにフルタイムだと難しいし、民間のものは保育園がやってるので、卒園生優先とかなのかなと考えると心配になっています。- 11月16日
-
よひみな
系列保育園出身の人の方が、こちらが提示しなくても案内が来るぐらいで、卒園生優先という感じはなかったです🤔
- 11月16日
-
ksweet
そうなんですね。
藤ノ木校区の民間学童は卒園生優先らしいので、みんなそうかと思ってましたが、場所によりそうですね。- 11月16日
-
よひみな
藤木はそうなんですね😭
でも条件は皆同じなので、ぜひ平等にしてほしいですよね🍀- 11月16日
-
ksweet
そうですよね😢そこの保育園に入りたくても入れなかった人もいるだろうし、ちゃんと公平にしてほしいですね
- 11月16日
コメント