
小学生の登校時の熱中症対策として、どのグッズが良いか教えてください。扇風機はNGで、クールリングや保冷剤を試していますが、制服が濡れるのが心配です。日傘以外の対策を知りたいです。
小学生の登校中の熱中症対策グッズなにを持たせてますか?
うちのところは扇風機?みたいな電池を使うやつはNGで、高価なやつじゃないのならOKって感じです!
クールリングも持たせていいのですが、面白がって頭につけたりするので、破れたりしないかいつもヒヤヒヤします!
タオル濡らすやつも買ったけど、制服が濡れそうで、、保冷剤?の4連になってるのをパイル地のタオルにいれて首に巻くやつも買ってみたり、ランドセルにつけて、保冷剤をいれるやつを買ってみたりしてるのですが、どれが1番いいですかね??
日傘でもいいですが、荷物が多い日があったりするので、日傘以外がいいかなとおもってます!
みなさんの熱中症対策おしえてください!
自分のとこは下校は学童なので登校だけ冷えてればOKな対策として考えてます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
クールリング付けさせてます🙆♀️
冷凍庫完備なので帰りもつけて帰ってきます🥺
ランドセルの後ろに保冷パッドも付けてます🥺
首の後ろまである登園帽と塩分チャージ朝食べさせてます🙆♀️

ママリ
日傘とリングかタオルです。
帽子もかぶってるけど日傘をさしてるし逆に熱がこもるんじゃ?と思ったりしてます😂
うちの学校は扇風機は禁止で、日傘はもともと使ってる子もそれなりにいましたが、今年は日傘がある児童は持たせることを推奨する(雨傘でもいい)と学校からも呼びかけがありました。
朝だけでよければ保冷剤でいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
うちのコ傘持つのが嫌みたいで、とりあえず濡らしたタオルかリングで行かせて、ランドセルの後ろに保冷剤いれて行かせてます!!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
うちは帽子とクールリングくらいです。
友達は保冷バックを持たせて帰りにも冷たいもので帰れるようにしてるようです!
はじめてのママリ🔰
冷凍庫完備とか凄くいいですね!!