※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

母乳からミルクに切り替えて悩んでいます。完母になった方の経験を聞きたいです。

完ミから完母になった方っていらっしゃいますか?
良かったらお話聞きたいです。

もうすぐ生後3ヶ月になりますが、ほぼミルクです。
母乳で育てたかったのですが、出が悪い+乳首が短く…最初の1ヶ月は泣きながらも必死に飲ませていました。
精神的にも疲れ、そこまで母乳にこだわる必要は無いのでは?とかミルクでもちゃんと育つしいい加減諦めようか…でもやっぱりおっぱい飲ませたい…と葛藤しながらここまでやってきました。

軌道に乗るまで3ヶ月かかる人もいると産院でお話を聞いていたので、そろそろ踏ん切りをつけようかと思っています。

そこで、完母になったよ~って方がいらっしゃったら話を聞かせて頂きたいです😢
どういう状況だったのか、完母になるまでどれくらいかかったのか等、何でもいいので教えて頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします🙇

コメント

あず

私は出がよすぎておっぱいがガチガチに張っているのと乳首が短いのが原因でうまく飲ませられず、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました。途中完ミに移行しようとしたのですが、突然おっぱいが吸えるようなって、哺乳瓶拒否をきっかけに完母となりました!

搾乳→混合→ミ→現『完母』
という流れです。

完母にしてはじめは母乳不足が心配でしたが、
・ご飯をしっかり食べること
・長めにおっぱいを吸わせること

で問題なく来ています!
おっぱいは吸われた分だけ作られるので、辛いですが頑張って吸わせましょう。
そして、おっぱいのもとになるご飯をしっかり食べましょう。

これで私は今に至ります(^^)!

  • ことり

    ことり

    ご回答ありがとうございます‼️
    今4ヶ月みたいですが、完母となった時期はいつ頃でしょうか?

    最初は乳首を咥えさせるだけでも大変でしたが、今は上手に咥えられるのですが出が悪いので途中で泣いてしまいます😢
    吸わせないと出ないのも分かってるし、ゴハン沢山食べたりタンポポ茶飲んだり色々試しました。

    最近はほとんどミルクで、ミルクの時間以外で泣いた時におしゃぶり感覚で吸わせる程度です😓
    お腹空いていないので泣かずに吸い続け、そのまま寝落ちする感じです💦
    なので、乳首が短いという問題はクリアできたかな~
    あとは母乳が沢山出てくれたら嬉しいのですが…
    やっぱり根拠強く吸わせなきゃいけないんですかね😢

    • 11月15日
KotoraMam

私も乳首短め、母乳量少なめで2ヶ月まではほぼミルクでした。母乳はトレーニングのために咥えさせる程度でほぼ飲めておらず。

生後1ヶ月になる頃から母乳外来に通い、乳頭マッサージと咥えさせる指導をしてもらいました。
結果、2ヶ月になった頃から完母になりました!
母乳量も吸わせることで増えて
一度乳腺炎にもなりました(笑)

ですが、3ヶ月になる頃って母乳の量が落ち着いてくるみたいなので、今は量が少し足りないのかこまめに起きるしこまめに飲みます。
次の検診で体重の増え方が減っていたらミルク足す予定です😫

しんどくなってくると思いますが、抱き方を変えたり高さを変えたり、おっぱいを支える手の持ち方を変えたり、お子さんにあった飲ませ方を探してみてください!

でも、正直そんなに母乳に拘らなくてもいいとも思います!今はミルクもしっかり栄養がありますしね😋
ストレスでおかしくなりそうならミルクにしちゃうのも良いと思います!

  • ことり

    ことり

    ご回答ありがとうございます‼️

    完母になったなんて羨ましいです😣でももちろん色々と努力したんですよね💦
    ミルクだった頃、おっぱい咥えさせる頻度ってどれくらいでしたか?
    毎回ミルクあげる前に咥えさせてみてって産院で言われたんですが、お腹空いてギャン泣きされるとすぐにミルクをあげちゃうことが多く、やったりやらなかったりでした😢

    それでも少しずつ上手に吸えるようにはなったのですが、母乳量が少なくて怒って泣いて…

    食べ物も大事だけど、やっぱり吸わせることが1番なんでしょうか…

    会う人会う人に「母乳?」って聞かれるのにも疲れたし、旦那のばあちゃんは「母乳じゃなきゃアカンで」って言われるし…

    3ヶ月という区切りでもう諦めてミルクにしようかなと迷ってました😢

    • 11月15日
  • KotoraMam

    KotoraMam

    私もギャン泣きで咥えるどころか横抱きすら怒られてたので、最初は1日2回とかしか出来てませんでした!

    母乳外来に通い始めてから、最低でも8回咥えさせて!って言われて、ギャン泣きでダメなら
    先にミルクを2~30ml飲ませて落ち着かせて、おっぱいに差し替えてみて!って言われました。
    実際やってみるとマシになりました!

    あと、先にミルクを飲ませてる間に片手で軽く搾乳する感じでマッサージして乳頭から母乳が出始めたのを確認してから咥えさせました!ミルクは布団に寝かせた状態か授乳クッションの上で寝かせて哺乳瓶支えるだけにして片手は空けておきます。

    でも吸えるようになってきてるなら、完母、完ミにこだわらず混合でいいと思います!
    ミルク量の調整が難しく感じたので、私は授乳回数が増えてでも完母にしましたが😅
    実際今も標準の6~7回には到底及ばず、1日10回くらいはおっぱい吸ってます。(笑)

    量に不安があるなら食べ物かなーとは思いますが、おっぱいに青い血管沢山見えますか?
    青い血管が多く見えるほうが母乳量多く作るおっぱいだそうです😳
    あとは母乳外来でマッサージしてもらって、量とか出方を見てもらうのもひとつだと思います!

    母乳?って聞かれるの本当にストレスですよね。その人に絶対関係ないんだから放っておいてよ!って思います。
    完母になった今でも聞かれるの嫌です。
    まあ、真面目にミルクですって答えなきゃいい話なんでしょうが😅

    区切りを作ると逆にしんどくないですか?
    軽〜く混合で育てておいて、いつかタイミングがあればミルクを辞めればいいと思います!そのうちすぐに離乳食も始まりますしね😅

    気負いしすぎずまったりでいいと思いますよー!

    • 11月15日
  • KotoraMam

    KotoraMam

    あ、あと水分ですね!
    私は食べ物より水をよく飲むようにしました!
    お茶やジュースより、水です!

    • 11月15日
  • ことり

    ことり

    めちゃくちゃ詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    先にミルクをあげるのは頭になかったです。試してみます!

    おっぱいに血管どころか、張ることもないんです😢差し乳っていうんですかね?ふにゃふにゃだけど一応出てるんです、少量ですが。。

    もっと早くに母乳外来に行っておけば良かったと今さら後悔😥
    里帰り出産だったのと、娘が血液検査で引っ掛かって病院通いしたりで、母乳外来を後回しにしちゃってました…。

    たしかに、あっという間に離乳食の時期が来ますね💦
    完母にこだわらなくてもいいかな?と思うようになってきました。

    やはり水ですか!
    妊娠前よりは飲むようになったのですが、多分足らないのかなぁ。

    そうですね💨いつまでとか区切り付けると自分を追い詰めそうなので、その時の流れにまかせようかと思います😌

    • 11月15日
  • KotoraMam

    KotoraMam

    いいえー!つい長くなってしまってすみません🥺

    私もです!でもあげすぎると満足しちゃうので気をつけてくださいね!

    そうでしたか😢
    母乳の問題って微妙ですもんね。絶対母乳じゃないとって決まりもないし、私も同じ状況なら行けてないと思います。

    完母で育ててる友達が哺乳瓶拒否されててめっちゃ困ってます!ミルクあげとけば良かった、と😅人に預かってもらう時は哺乳瓶必須ですもんね。
    完ミ、混合、完母、それぞれに善し悪しがあってみんな無いものねだりです😅
    逆に哺乳瓶使えるから自分に万が一のことがあっても安心!くらいに思ってればいいと思いますよ!!

    これから長ーーーい育児です。適度に緩く。考えすぎず。心にゆとりをもっていきましょう🙆‍♀️❤️

    • 11月16日
あず

3ヶ月の時です!!
母乳の出が今一番の問題なんですね😂😂
元々出が良かったので、ご飯食べればすぐ出るようになりました!!
私の友人は2ヶ月ほどで母乳が出なくなったと話してたので人によって限度はあると思います。
色々試されているので後はひたすら吸わせて刺激するしか私にはわかりません😂😂

  • ことり

    ことり

    2ヶ月で出なくなる人もいるんですね…
    私は量は少ないけど、なんとかまだ出てるのでもう少し頑張ってみようと思います!

    ゴハンの力って凄いんですね!
    最近サボリ気味だったのでもう1度食生活も見直していきます💪

    ご丁寧に詳しく返信ありがとうございました🙇✨

    • 11月15日
damas

上の子のときが完ミ→完母でした🙌

最初の1ヵ月はうまく咥えさせることもできないし、乳腺も全然開いてなくて諦めかけてました…💦
ことりさんと同じく母乳もあげたいと思い、生後1ヵ月過ぎてから泣きながら頻回授乳を頑張りました😢

生後3ヵ月過ぎたぐらいから母乳の出が良くなり
生後4ヵ月になる頃には完母になってました😭

咥えさせて乳腺を開くのがいいみたいなんですが
私は咥えさせるのが下手だったので
自分で乳首をマッサージして乳腺を開かせてました💦
あと米やおもち、みそ汁とか温かいもの食べたり、水分をしっかり取るのは効果ある気がします🤔💦

  • ことり

    ことり

    凄い😭3ヶ月過ぎてからでも母乳の出が良くなったりするんですね!
    希望が持てました😭

    頻回授乳ってどれくらいやってましたか?泣いたら必ず咥えさせる感じでしたか?

    お米、お餅、水分は意識して採るようにはしてましたが足らないのかなぁ…

    • 11月15日
  • damas

    damas

    乳首も短かったんですが、何回も咥えさせるうちに伸びてきたので大丈夫だと思います😭✨
    旦那からもまったく別の形になってる!って言われるぐらいなので💦笑

    そうですー!泣いたら咥えさせてて
    大変ですが1日8〜10回は咥えさせるようにしてました😭

    お世話が忙しいと産前のようにしっかり食べられてなかったりするので
    産前と同じ量を心掛けてたら大丈夫だと思います🤔💦

    • 11月15日
  • ことり

    ことり

    8~10回…尊敬します😣
    私なんてミルクあげる前にやったりやらなかったりくらいだったので…😥
    泣かれると負けちゃって…
    根性足りなかったと反省です😢

    やっぱり乳首伸びるんですね!笑
    元々が短かったらずっと無理なのかなぁと思ってましたが…
    そんなに吸わせてない私ですら、ちょっと長くなった?と思ってました(笑)

    もう遅いかもしれないけど頑張ってみようかなぁ

    最近全然やらなくなってしまったマッサージとかも、もう1度やってみようかと思います!

    沢山のアドバイスありがとうございます😢

    • 11月15日
りん

完母ではないのですが…💦

私も乳首が短く1ヶ月はほぼミルクでした!入院中からシールドをつけていて「シールドなしでできるように毎回直で吸わせなさい」と言われてました。ですが、毎回ギャン泣きされ…実母からは「もう完ミでいいんじゃないの?」と言われたりで心が折れそうになりました。途中、乳頭混乱を起こし、シールドおっぱいしか受け付けない時も…😥シールドなしでの授乳は諦めました。
色んなことがありましたが、今は混合でやっております。娘はシールド=おっぱいになっています😬おっぱいを飲ませた後、1時間後くらいで欲しがるので、ミルクを100足しています(^^)自分のおっぱいからどれぐらい出てるのか不安でしたが、ミルクを追加することで安心して毎日過ごせています♪

  • ことり

    ことり

    私も産院でシールドを薦められ、それを使って練習しましたが…
    乳首短いうえに母乳量が少ないため、断念しました😢
    今は直で頑張って吸わせてます。

    私も最初の頃、ギャン泣きされ…どうやっても吸わせてあげられなくて心折れそうでした😢

    りんさん努力されたからこそ今があるんですね。完母じゃなくても、せめて混合でもいいから母乳飲ませてあげたいです😭
    頑張ります!

    ご回答ありがとうございます🙇✨

    • 11月15日
ななmama

生後4ヶ月になる娘を育てています

おっぱい拒否をされ、授乳体勢を取るだけでギャン泣きされていました
真っ赤になって泣きながら拒否する娘に悲しくなり、毎日泣いて過ごしていました
2週間検診時に助産師さんに相談したら、大泣きしたらもう
何したって咥えないからミルクを先にあげてからおっぱいをあげてみて。必ず毎回母乳はあげる事。と言われ、毎日泣きながら実践し、哺乳瓶も母乳実感から母乳相談室に変えました
生後1ヶ月から母乳もよく飲んでくれるようになり、完母で行けると言われましたが、今後の事も考え、母乳中心の混合で育てています

一度ミルクを与えてから母乳をあげてみてはどうかな?と思いましたが、もう実践済みだったらごめんなさい

  • ことり

    ことり

    ご回答ありがとうございます!

    同じく、授乳体勢を取るだけでおっぱいだと分かりギャン泣き😭
    母親なのに母乳をあげられないことに情けなくて悲しくて、自分を責めてばかりでした😢

    ミルクの後に母乳は1度も試したことありません!
    ダメ元でやってみようかと思いますが、ミルクの量ってどうしたらいいですかね?
    MAXあげちゃうと満腹で、おっぱい咥えてくれないかな?と思うのですが…🤔

    • 11月15日
  • ななmama

    ななmama

    私の時は新生児だったので参考になるかわかりませんが、母乳の後にあげていたミルクの量をそのまま先にあげてました
    満腹中枢がまだ未発達だったからミルク飲んだ後でも咥えてくれました

    私なら•••面倒ですが、はじめに今あげている分の半分のミルクをあげて、その後母乳チャレンジし、母乳後にまた半分あげてみると思います

    最初の頃は本当、2,3 回しか吸ってくれないとか、1分とか、右乳拒否とかいっぱいでした
    くじけず何度も繰り返していると拒否が1分になり3分になり•••と飲んでくれてる時間が増えましたよ
    当時の育児ノートを見ると自分頑張ってた!って自信になります
    そんな私は現在母乳の遊び飲みに悩んでいます😂

    • 11月15日
  • ことり

    ことり

    なるほど!全部あげずに半分とかにして間に母乳をはさめばいいんですね💡
    色々と試行錯誤やってみます💪

    新生児の最初の1ヶ月は、根性無さすぎて泣かれるとすぐミルクを与えてしまっていたけど、ななmamaさんや他の方からの経験談、アドバイスをもらったら頑張れそうです😭
    周りには母乳で苦労した人が居なくて、私だけ?とずっと悩んできました。
    もっと早くにここで質問して行動してれば…とも思いましたが、今のタイミングだったからこそ良かったのかなと思います✨

    沢山のアドバイス、丁寧に返信下さって本当にありがとうございます😭

    • 11月15日