
コメント

退会ユーザー
上の子ら人見知りが
ありませんでした☆
下の子は6ヶ月頃から
パパ以外の男性がダメになり
今じゃ家族以外の人が
いるとすごいです( ; ; )

はじめてのママリ🔰
ある日突然パパを見ると泣いちゃったりが始まりした💦
家族以外にももちろん、、、
でも人見知り全然しない子もいますよね❤
-
そら
コメントありがとうございます😊
ある日突然始まったんですね🥰誰にでも愛想がいいので、母としては寂しくなります、、笑 羨ましいです💛突然始まることを願います😂笑- 11月15日

mama
上の子が5.6ヶ月頃からでてきました!
はじめぱぱ見知りから始まり
そこから人見知りになって
今も男の人がダメみたいです😵😵
-
そら
コメントありがとうございます😊
5.6ヶ月からだったんですね🤔うちもそろそろ始まっていい気がするのですが、あまりにも愛想がいいので始まる気配がなくて😂笑
もう少し待ってみます🥰笑- 11月15日

はな
生後4ヶ月から保育ママに預けているせいか?性格なのか?わかりませんがあまり人見知りしないです
さすがに全く知らない人だと親の方を見て「誰〜〜?」みたいな感じで確認してきますが、基本ニコニコ、ずりばいで近づいていきます
-
そら
コメントありがとうございます😊
人に会わせていると人見知りしないと聞きますが、やはりそうなんですね🤔
うちも基本ニコニコで満面の笑みで笑いかけるので、私は寂しいです。笑
誰でもいいんかーい!✋ってなります。笑- 11月15日

ままり
上の子は2ヶ月半から始まり苦労しました。
ない、もしくは軽度に越したことはないと思います。
うちはある日突然でしたよ。
こんにちは😊と声をかけられるのはもちろん、目が会うだけで広い店内に響き渡るほどの声で泣き叫んでいました。
ニコニコのほうがやはり可愛がられますよ。義母の家に行って泣いてるのに義母から無理やり抱かれて泣き叫ぶ姿やはり可哀想で、帰宅後に無理やり抱っこする必要なかったと思う。と旦那とも話し、伝えてもらい、人見知りと場所見知りが落ち着くまでは行かないと夫婦で決めたくらいでした😅
下の子は5.6ヶ月くらいでしたが上の子ほど酷くはなく、10日に1回くらいのペースで会ってれば次に会っても泣くことはなかったです😊
私や旦那が抱いてれば機嫌も良い為、ニコニコで可愛いがってもらえてます😊
-
そら
コメントありがとうございます😊
2ヶ月半からだったんですね🥺羨ましいです🥺💛
ある日突然始まるものなんですね🤔その日が今から待ち遠しい。。笑
でもたしかに、泣き叫ぶ姿は見たくないですよね😫そして、泣き叫んでるのに義母さん無理やり抱っこはやめてあげてほしいですね😫
うちはせめて、ママがいなかったらママを探すフリくらい、してほしいです。。笑- 11月15日

ぽにゅ
上の子は人見知り激しかったです💦
3ヶ月なる前くらいから、家族以外誰にも抱っこされず…
でももうすぐ4歳になりますが、目立ちたがり屋の自分大好きっ子です💦笑
逆に下の子は誰にでも抱っこされます☺️
上の子がこの時期凄かったので前もって沢山の人に抱っこしてもらって対策してた甲斐がありました☺️
でもパパに抱っこされてても、私を探して見えないと泣き出します😅笑
こりゃ後追い凄そうだなぁーと少し恐怖を感じてます💦笑
-
そら
コメントありがとうございます😊
下のお子さんは対策をされたんですね🤔!うちは全くしてないのに、愛想がよくて性格なんですかね?😂せつないです。。笑
ママを探して見えないと泣くって、可愛いですね😍羨ましいです🥰
ママを探す素振りもないので、誰でもいいのかな、と思います。笑 私は母乳出す人、くらいにしか思ってもらえてない気がします。笑- 11月15日
-
ぽにゅ
それくらいが羨ましいです😄
上の子もママっ子なので、なるべくママっ子にはならないでもらいたいですよ💦笑- 11月15日
-
そら
ママっ子はそれはそれで大変なんですかね??🤔いや!それでもやっぱり羨ましいです💛🥺笑
- 11月16日
-
ぽにゅ
遊んだりする以外ママがいいっていいます💦
寝る時なんて、娘に添い乳してたら背中にくっついて来て眠るので、私は身動き取れなくなり、旦那に助けを求めてます😅笑
それが毎日なので…笑- 11月16日
-
そら
ママがいい💛って可愛すぎますね🥺💛
寝るときはサンドイッチ状態ですね🥰
毎日となると大変なこともあるかもしれないですが、子供にはさまれて眠るの幸せですね💛🥺- 11月16日
-
ぽにゅ
今しかないと思うと愛おしいですよね☺️
私がとっても人見知りなので、似なくて良かったと思っています😅笑- 11月16日

mini
上の子は6ヶ月頃で下の子は2~3ヶ月頃から始まっていました😅目が見えているのかも疑問でしたが知らない人がいると泣くんですよね😢ある日突然始まりますよ。下の子の人見知りは強くて今でも知らない人がいると抱っこから降りません😭
-
そら
コメントありがとうございます😊
ある日突然始まったんですね🥺上のお子さんは6ヶ月頃からと聞いて、少し希望が出てきました。笑
知らない人がいると抱っこから、降りないって可愛いですね😍うちは誰にでも愛想がいいので、私としてはせつないです😭笑- 11月15日

Rmama
生後2ヶ月の時からほぼ毎日買い物の為に外に連れ出していたからか、今の所全く人見知りしません😳
なんだったら知らない人に抱かれてもそのままぽけーっとしてるのでいつか連れ去られてもおかしくないな、と思っちゃうくらいです😂(勿論連れ去られないように見張ってますが笑)
それでも後追いは凄くて、パパでもダメで私が見えなくなると顔を真っ赤にして泣き出す時もあります😂
やっぱりいざという時はママ!なので寂しさはあまり感じません☺️笑
-
そら
コメントありがとうございます😊
うちも買い物のたびに外に連れ出しているので、もしかしたら、知らない人を見るのに慣れてしまったかもしれないですね😂
うちもニコニコしてるだけだから、連れ去られてもおかしくないかもです😂(私も勿論連れ去られないようにちゃんと見張ってますが笑笑)
そのあと後追いがあったんですね😲💛
いざとなったらママ!があると嬉しいですよね💛
うちはまだそれもないので、せつない気持ちでいっぱいです。笑
母乳を出すミルタンクとしか思われてないです。笑- 11月15日
-
Rmama
わかります!うちも5ヶ月の頃はまだ後追いとかもなくて、離乳食もまだだったのでお腹が空いた時くらいしか求めてくれなくて寂しいですよね😭
実母や夫にも勿論冗談でですが「乳牛」と呼ばれていました笑笑
ずりばいやハイハイができるようになってやっとママー!って求めてもらえるようになった気がします😂笑- 11月15日
-
そら
やっぱりお腹すいたときだけですよね😂せつないですよね😭
乳牛🐄😭笑 うちもミルタンク←旦那に付けられたあだ名ですよ😂笑
ずりばいとハイハイできたらもう少し求めてくれますかね🥺ちょっと気長に待つしかないですね🥺💛
返信ありがとうございました🥰- 11月15日
そら
コメントありがとうございます😊
上のお子さんは人見知りなかったんですね🤔下のお子さんは6ヶ月頃からならまだうちも人見知り始まる可能性もありますね🥺💛安心しました💛