※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
小怪獣
子育て・グッズ

卒乳に向けてミルクの量を減らすべきかどうか、そして減らす場合の方法について、また卒乳後の体重変動についてアドバイスをお願いします。

卒乳を経験されたママさん、教えてください💦

息子は来月で1歳になります。

6:30 起床
7:00 離乳食
12:00 離乳食
13or14:00 ミルク200(飲みムラあったのですが、最近になって飲み干して足らないのか、少しだけぐずります)
15:00 昼寝しなければおやつ
18:00 離乳食
19:00 お風呂
20:00 ミルク200
21:00 就寝

今はこのようなスケジュールです。

10ヶ月検診でミルクの量は多くなく、少し少ないくらいだけど、離乳食のメニューや食べている量から、フォロミは必要なくて、一歳までミルクを飲ませて、その後は牛乳やチーズなどで代用するように…との指示でした。


2回食が順調に進みだしてからはミルクへの固執もなくて、卒乳もすんなりなのかなぁ…と、安易に考えてますが、そろそろ量を減らすとかした方がいいでしょうか?

今でも哺乳瓶を見せないとミルクやん!飲んでええのん?みたいな風にはならんのですが、急になし!今日から牛乳!となって、スムーズに卒乳…は、難しいですよね…💦


ミルクは大缶が多分あと10日くらいで飲みきるやろなぁ…くらいと、スティック一箱、キューブ9本、液体ミルク2缶です。

大缶は飲みきらして、他のんはご近所のべびちゃんに…とは思ってます。

減らすべきですか?
それともこのまま様子見で、なってみないと分からない!と、減らさない方がええですか?

減らすべき!であれば、「こんな風に減らしたらスムーズだったよ!」という方法を教えてください。


あと、卒乳後、体重ってどれくらい変わりますか?


ミルクの飲みムラが出た時、500くらいは減って、びっくりした時期があります。

今は安定してて、10.6〜10.8kgです。

お茶、お白湯嫌いで、水分補給は正直、日々苦戦してます⤵️
お茶をお白湯で半分に割らないと一口も飲んでくれなくて、飲めて1日のトータルは200いくかどうか…です。

離乳食は一回量は200ちょいプラスかな?くらいで、汁気多めにしてます。

100%の赤ちゃん用ジュースは飲めますが、それはほんまに水分足らんやろ…というくらいお茶や離乳食を嫌がった時のみにしてます。

やや肥満なので、気にするほどでもないのかもしれませんが、卒乳したらどうなるんやろうか…半月で体重の10%減らなかったら気にしなくてええとは知ってますが、それはミルク飲んでる時期の事であって、卒乳してからは情報がないです😭

長文ですが、お聞きしたいのは以下の2点です。

○卒乳に向けてミルクは減らすべきですか?減らすべきならどんな方法がおススメですか?

○卒乳後の体重変動について


アドバイス、よろしくお願い致します🥺💦

コメント

あき

1歳1ヶ月頃にミルク卒業しました!
15時ごろにあげていたミルクはおやつに切り替えました。
寝る前のミルクは1歳の検診の時に、虫歯の心配もあるし少しずつ減らした方が良いと言われ、毎日20mlずつ減らしました。今は寝る前に麦茶飲んでます☺️
体重はミルク卒業後も少しずつ増えてます!