
夜間断乳について悩んでいます。夜中に数回起きてしまい、寝不足です。夜間断乳を考えているが、成功・失敗の経験談を聞きたいです。授乳は続けたいと思っています。
夜間断乳について
完母で育てています。
どうしても夜中、数回起きます。
夜は21時に就寝、最初の3時間だけぐっすり寝て、その後も2時間〜3時間ごとくらいに目を覚まし、5時には起床します。
昼寝は30分前後を午前と夕方に1回ずつ。
昼寝をしないとなると中々家事もままならないので、夜娘が寝てからいそいそと家事を行い、さぁ寝ようと思うとあっという間に0時をまわり、そのあと娘が目を覚まし授乳。
何だかんだそこから寝るまで30分前後はかかるし、夜中目が覚めた時も同様で、正直寝た気がしないです笑
夜間断乳すべきか、いやでも2、3時間はまとまって寝てるし…離乳食を食べてくれないという訳でもないし…と踏み切れずにいます。
一時期40分ごとくらいに泣いて起きてしまう時期が1週間くらい続き、これはもう夜間断乳しよう!と決意した日に熱を出してしまい、タイミングを逃しました🤦♀️
夜間断乳の成功・失敗、、皆さんのお話聞かせて頂けませんでしょうか?🥺
授乳自体はもう少し続けたいと思っています😌
- mari(6歳)
コメント

ゆかり
私もこの数日で夜間断乳してます😊うちも何度も起きて、たぶん5回以上。添い乳していたせいかも💦夜間断乳すると朝まで寝るという話を信じてやってます👍ここ2日は20時半に最後の授乳で朝6時か、8時まで断乳出来ました!夜中起きたら抱っこか音楽流して寝かせて、って感じです。最初の数日は夜中どうしても寝ない時だけおっぱいあげましたが、少しずつおっぱいなしで寝てくれるようになりました😀引き続き頑張りたいと思ってます🙋♀️

べに
7ヶ月頃に夜間断乳始めました。
というのもわたしの職場復帰が目前だったので、夜もガッツリ寝たいと思ったので。
もともとおっぱいへの執着興味はほとんどなく、完母で飲むときはゴクゴク飲むのですがおっぱいマンではありませんでした。
3日で夜間断乳終了。
朝までぐっすり寝てくれとても助かってます。
8ヶ月で歯茎で噛まれたのを機に断乳しました。
乳歯で噛まれるのが嫌だったので。
正直おっぱい早めにやめてよかったなあと思ってます。
寂しさはないといえば嘘になりますが、わたしの身体的疲労がなくなりました。
-
mari
コメントありがとうございます😊
寝不足って体力も気力すらも奪っていきますもんね💦
決断できず何かと理由をつけて先延ばしにしてしまいましたが、個人差があるとはいえ早い方がおっぱいへの執着もまだ強くないし、結果的にお子さんの為になるのかもしれませんね…🤔
折を見て今度こそやってみようかと思います☺️- 11月14日

こま
10ヶ月になるタイミングを目標に9ヶ月ラストの1週間で夜間断乳しました!
6ヶ月の頃にも夜間断乳にチャレンジしたのですが、可哀想という気持ちが勝ってしまい失敗しました😅
夜間断乳に踏切ったきっかけは9ヶ月に入ってからたまにセルフねんねをする事があったからです。本当にたまにですが(笑)もうこの子には自力で眠れる力があるんだなと感じました。
隣でひたすら寝たフリをしながらいつも寝る時にかけている音楽をかけ続けるという方法でした🤔
1日目はおんぶで寝かしつけて夜中に20~30分泣いて寝るを5セットほど繰り返しました。2日目は布団に転がして30分ほど泣いて入眠、朝方少し泣きましたがすぐに寝ました。
3日目は布団に転がして10分ほど泣いて入眠、朝方少し泣きました。
4日目は5分で入眠。朝まで起きませんでした。
我が家は4日で大体完了しました!今は音楽なしで布団にころがして隣で見守っているとそのうち寝てくれるようになりました😆
長々とすみません🙇♀️なにか参考になれば嬉しいです🙇♀️
-
mari
とんでもないです!
とても詳しくありがとうございます😊💓
うちも先月くらいから何度かセルフねんねをするようになりました😳
時間がかかるのでつい抱っこして寝かしちゃいますけど…笑
すごいすごいー!
日を追うごとにどんどん寝る力がついているのが目に見えてわかりますね✨
朝まで起きなかった時なんて感激してしまいそうです😭笑
皆さんのお話お伺いして、今度こそやってみようかなって背中を押されました☺️
どこかで、かわいそうとかもし泣き止まなかったら…とマイナスなイメージがあったんですが、朝までよく眠れた方が子供にとってもいいですよね😢- 11月14日

はじめてのママリ🔰
わたしもmariさんと全く同じ感じです。
完全に夜間断乳出来ているわけではないのですが、私の場合娘が夜中泣いたらはじめの方は寝たフリしてます。
大抵ヒートアップしてきて泣き方が強くなります。
ここまできたらさすがに可哀想なので背中トントンしてあげます。そうすると泣き疲れてるのか徐々に落ち着いて寝てくれる感じです。はじめからトントンすると手を払い除けらるのではじめはシカトしてます。。
-
mari
コメントありがとうございます😊
今頑張っていらっしゃる最中なのですね!
トントンで寝てくれるなんてとても良い子ですね💓
お話聞いていると順調に思えます😳
でもママは終わりが見えないので不安もありますよね😢
私は、もし何時間も泣きやまなかったら?
夜間断乳しても目を覚ましちゃったら?とマイナスな事ばかり考えてしまいます💦
でも今まで途中経過を聞いたことはないので、かなり現実的に想像ができました!☺️- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
トントンで寝なかったりしたときは仕方なくパイパイあげちゃってるのでまだ完全には断乳できていない感じです。
私も思います!ほんとに心を鬼にして放置したとしたら何時間も泣くのかな?と。
そしたら私の心が耐えられなさそうです😭- 11月15日
-
mari
でもそれでも良いですよね🤔
お子さんとyさんのペースが大切だと思います☺️
何時間も泣くのを見てるのは辛いですよね…泣
でも断乳成功した方は、最初は泣いたけどその後は案外ケロっとしてたっておっしゃるので、、どうなんでしょうね😳
例えば泣き止まなくて授乳するまでの間、ひたすら寝室で抱っこして寝かせようとされてますか??🥺
それとも、移動して遊ばせようとしたり気を紛らわせたりされますか?🤔- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!成功した人はどうやって乗りきったのか、、、。トントンじゃ泣き止まない事のが多いので大変ですし、10分から30分おきに泣きます😢
遊ばせることはしないですね。娘の場合は抱っこしてしまえば割とすぐに寝ます!
ですが降ろすと泣くし10分おきに泣くしって感じでこちらの体力が激しく消耗します😭- 11月16日
-
mari
返信遅くなってしまいすみません🙇♀️💦
本当に大変さが伝わってきて心配です😭
うちも同じような時期が一時的にありましたが、ウトウトしてるからとりあえず寝かせようとする、でも置いたら泣く、の繰り返しで本当に辛かったです。
お気持ちお察しします😢
日中は少しでも休める時に休んでくださいね…😭
でもきっと卒乳でもしない限り(うちは多分無理です)いつかは通らなくてはいけない道なんですよね💦
私もyさんの後に続いてチャレンジしてみます!😭- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭😭
本当は、卒乳してくれるのが1番ですよね。。
無理のない範囲でチャレンジしてみてください💪!!
ほんとにお互い頑張りましょう!!!- 11月17日
mari
わ!今まさになのですね!
毎日お疲れ様です🥺
そんな中コメントありがとうございます✨
すでに朝まで授乳せずにいられるんですね!!
順調ですね☺️
私も夜中起きた時は添い乳してしまっています💦
そのせいかも?と授乳に切り替えたこともありましたが、特に変わらなかったので、開き直って添い乳しています…笑
周りでは圧倒的に夜間授乳後に寝てくれるようになったと聞くので、ぽむさんのお子さんも朝までぐっすり寝てくれることを願っています✨
私も頑張ってみようかな…と背中を押されました☺️
ありがとうございます💓