
義母との同居が苦痛で、旦那にも理解してもらえず困っています。子供のためにも離れたくないけど、ストレスがたまっています。同じ状況の方いますか?
同居してます。
同居して5年ほどたちますが、最近義母の存在が苦痛です。存在、声、義母の物をみるだけで不快です。
同じ空間にいたくありません。
悪い人ではないんです。
ただ、同居という近すぎる距離が無理になりました。
旦那に、伝えました。話は聞いてくれますが、うん。と言うだけです。旦那からしたら、母親の悪口は聞きたくないと思います。しかし、この気持ちを旦那にわかってほしいです。家をでたいです。
しかし小学生の子供のことを考えると今の土地は離れたくないため、現実的に無理なことも、わかっています。
はやく義母がいなくなってほしいです。それしか解決策はありません。はーストレス。ストレス。ストレス。
相談、質問というか愚痴になりました。
同じ環境の方みえますか?
- くま(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同居嫁です。
義母大っ嫌いです!!
何度か大ゲンカしてます
ですが、現実的にここを離れる事は出来ず旦那に色々言いすぎて結果旦那も実の母ですが顔も見たくないほど嫌いだそうです
一刻も早くこの生活から抜け出したいですよね😭

はむたん
私も同居嫁です。
分かります、存在がしんどいです。
私のやりたい子育て全然やらせてくれなくて、子供と毎日家出たい。
旦那と離婚したいまで思うが、旦那そのものは悪くないし、息子からパパ奪うことになってしまうし…。
ママリでいつも愚痴相談してしまってます。
-
くま
なぜほかの友達は自分たちだけで暮らしているのに、自分は義母付きなんだろう…と悲しくなります( ; ; )
旦那さんは話聞いてくれますか?何か言ってくれますか?- 11月14日
-
はむたん
なぜ他のママさんは、子どもが泣いても対応したらいいだけなのに。私はそれに加えて、飛んできて抱っこ奪われないように早く泣き止ませなければならないのか、
なぜ私だけ、離乳食を栄養士さんの本の通りに進めているだけなのに、これはまだ早いとか素人に言われないといけないのか、
みんな色々出掛けてるのに、なぜ私だけ、お店はうるさいからって外出もごちゃごちゃ言われないといけないのか…。等々キリがないです。
極めつけは、なぜうちだけ、「私が見るから保育園入れるな、仕事も辞めるな」と、3年間も息子に普通じゃない生活をさせようとするのか…。
今どきの子どもは、ママと一緒か、保育園かの二択なのに、ばーちゃんと一緒なんて浮く…。
(保育園勝手に申し込んで結果待ちです。保活より義母の阻止の方が大変です😵)
旦那は最初は取り合ってくれなかったですが、最近は、「それははむたんが合ってる、あの人(義母)がおかしい」と味方になってくれることが増えましたが、義母が強すぎて旦那が注意しても効果が薄いです😢- 11月14日
-
くま
強めな義母ですね。
口出ししてくるんですね!!
泣いてる時の対応、わかります!義母が動くと、イラっとしてあわててあいだに入ります。
保育園の話も、わけわからないですね。頼んだ時だけでいいですけど?って感じですね。あなたの子供じゃないのに。母親は自分なのに!ってストレス溜まりそうですね( ; ; )- 11月14日
-
はむたん
そうなのです、最強なのです😵
あっ、お子さん小学生なら抱っこは出来ないですもんね。抱っこ出来る今なら、義母の元に渡らないように出来ても、大きくなっちゃって子どもが自分で動ける時の対策考えなければです😢
ただでさえ毎日、主たる養育者の立場を盗るのに、本当に保育園入れるの妨害されたら、私から子どもそのものまで奪うのかってキレそうで…普通の子育てしたいです。
すみません、愚痴ってしまいました😭- 11月14日

ママリ
私も同居です!!
義母の存在自体が無理なの分かります( ̄ω ̄;)
日によって機嫌の良さで態度が変わるし息子が寝てるのわかってるのに足音や物音をわざとらしく立ててうるさいし言い出したらキリがないですが早く死ねっていつも思ってますw
-
くま
なにが嫌って、存在ですよね。ほんと。
思います。はやく…笑
けど、現実考えるとあと20年、30年はいるんだろうな、と。辛すぎます( ; ; )- 11月14日

はじめてのママリ🔰
すみません、同居はまだですがひまわりさんのお気持ちお察しします。
実家に里帰りの1ヶ月さえも後半だんだんストレスを感じていたのに、義母と一緒に暮らすなんて本当にすごいことだと思います。しかも5年も…
いっそ大げんかでもして義母が出て行ってくれたらいいですよね。
たまにママリで縁切った方もいて、その時は大変でしょうけど少しうらやましいです。
同居なんて制度はもう古いですよね。
くま
大げんかしてるんですね!
言いたいこと言い合えてるの、すごいですね!
昔よりは言えるようになりましたが、なかなか言いにくいです。今日は誰かと電話してて、部屋からはでてってくれたけど声が聞こえてくるから不快でしょうがなくて…
うるさい!と思わず言うと、娘がママなんていった?と。笑
義母は電話中で聞こえてないと思いますが、直接いう勇気がほしいです。
ほんと、はやくいなくなってほしいですよね( ; ; )