
コメント

かずゆあ
4年前県中で産みました!
私は双子の為管理入院が絶対だったので3ヶ月もいるなら最初から個室希望で個室にしてもらいましたよ🥰
私は個室で良かったです。
お金はかかるけど1人でいた方が気楽で💦
でも双子でも結構大部屋の人もいて凄いなと思いました笑
同じ部屋だと退院してもママ友になったりするのはちょっと羨ましかったです💓
個室で良かった点はやはり何するのも気にならないのが1番ですね🥺私は産後すぐ母子同室だったので。
あとお金も生命保険で結構おりたので双子産んでもプラスでした💰✨

ぽち
三年前と一年前に、県中で産みました。
どちらも、バースプランに個室希望書きましたが、一人目空きがなくて四人部屋、二人目はトイレなしの個室が空いていて、個室でした。
県中で普通に産めばその日から母子同室なので、初産で赤ちゃんの扱いに慣れないうちは、うちの子だけ泣いて同室の方に迷惑だわ~と気になって、せっせと授乳室行って授乳したり、抱っこしたり頑張ってました。
二人目の個室の時は育児も慣れて、ある程度寝かせる事が出来たので、暇すぎて、ゆっくりお茶飲んだりおやつ食べたり余裕がありました。
時期によってお産が重なると個室の空きがないようですが、初産の大部屋は泣かれるとプレッシャーでした。
2度目は、余裕だったので暇すぎて、逆に人の気配ある大部屋でも良かったかも
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰!
やはり産後は個室は希望する方多いんですね😥
身体をゆっくり休めたい…周りに気を遣わず過ごしたい…みなさん考えることは同じですよね💦。
大部屋だった際、面会などは病室で対応してましたか??
それともデイルーム?的な所で場所をうつしてましたか?
4人部屋だと周りに気を遣って小声で話したりゆっくりできないイメージが…😥。- 11月15日
-
ぽち
私は、病室でしちゃってました。
なかなか寝ない子だったからかも知れませんが
他の病院で産んだ事ないのでわかりませんが。産後も、子の健診やら沐浴指導やらスケジュールも目一杯で、同じ様な時期に産んだお母さんと一緒にそれらをします。
朝に助産師さんから説明あって、今日はこれがありますから何時に集合してと言われたり、ナースコールから内線連絡が来て、そろそろ来てとなったりでした。
シャワーも空いてれば自由に入れますが、子供が落ち着いていて新生児室か家族に預けられる状態で、シャワー室空いてて、とタイミングが全て合う時間が難しく、産後は忙しかったです
でも、医療面が充実してるし県中で良かったですよ- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
産後は退院までバタバタと過ぎてていってしまいそうですね😵💦!
沐浴指導など個人的にではなく同じ時期に出産したらママさんと合同なのですか!🚿
産んだら子どもペースでの生活になる為自分のシャワーや食事などタイミングが難しそうですがなんとか頑張りたいと思います😫💪
個人医院と違って華やかな入院生活にはならなそうですが…なにより医療面が充実している所に私も惹かれました🏥*
切迫早産でしばらく自宅安静してたこともあり、何かあったときにすぐに対応してもらえる環境は安心ですね💦!
ご丁寧にありがとうございました☺️🍼- 11月15日
-
ぽち
出産前に、期待を打ち砕くような話ですみません😣💦⤵️
県中の助産師さん優しいし、子供に万が一の事があっても、医療体制整ってますし、おすすめですよ。
沐浴は二、三人一緒で助産
師さんが見本見せてくれます。
授乳室での顔見知り、産後のスケジュールがだいたい一緒だった方(四人くらい?)と、最後のお祝い膳も食堂で一緒に食べました。
その時に、あの時に隣の陣痛室に居た方ですね!とか、分娩時誰先生だった!とか結構盛り上がりました☺️
下にスタバあるし、売店行く時は新生児室で預かって貰えるし、大病院なりの楽しさもありますよ。
心配しないで、元気な赤ちゃんを産んで下さいね❗- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事ないです☺️!
逆に心の準備ができ、私にとってはいろんな情報をいただけて心強いです🙏💦
大部屋は大部屋なりの良さがありますよね😣!
何も分からず不安で悶々としてるよりは話し相手や情報交換、周りの行動が見えるのも安心できたりもしますしね🌼
ちなみに出産費用は大部屋でもオーバーしましたか💦?- 11月15日
-
ぽち
一人目、平日午後産まれ、四人部屋でしたが、オーバーでした。金額はいくらか覚えてませんが💦はみ出た分払いました。多分数千円
二人目は土曜の夜産まれ、二人目なので、退院が1日短縮出来ました。
この時は、200円弱届かず、手続き面倒だからお金いらないと言ったらダメで結局手続きしました。
まるっきりなんともない一人目がオーバーだったんですよね。計算が難しくてわかりませんが、二人目吸引分娩だからなのか?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
大部屋で深夜とかでなくてもオーバーだったんですね🤔!
吸引分娩だと保険適応とかになるんでしょうかね…😥。
病院の点数の加算についてはよく分からないですよね💦
でもだいたいの目安が分かりとても参考になりました😊!
お忙しい中お答えいただきありがとうございました🌼- 11月15日

すもも
9月に県中で出産しました〜
切迫での入院は大部屋、産後は個室に入りました。
空いてるタイミングでしか個室入れないので、予定帝王切開での出産2日前から個室に移動しました。
妊婦さんが少ない月だったので、4人部屋を2人で使用してる感じだったので、大部屋でもよかったかな〜と。
面会は病室でもOKですが、デイルームに移動してる方が多かったです。
切迫での入院、帝王切開、個室使用でも、手出しなし!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
すももさんは切迫で入院し一旦退院せず計画帝王切開だったのですか😣?
大部屋を2人で使用できたのはラッキーなタイミングですね〜😵!
もちろん大部屋の同室の方は妊婦さんで婦人科系で入院されてる方とは別なのでしょうか…?
帝王切開など保険適用だと手出しなしでおさまるようですね💦
私は今のところ経膣分娩予定なのでオーバーの気持ちで準備していたいと思います😣!- 11月16日
-
すもも
7月から切迫で入院してて、そのまま計画帝王切開です。
大部屋は、妊婦さん、婦人科系、他の科の患者さんといろいろですが、産後は、産後ママさんだけの病室なので、新生児が泣いてもお互い様ですが、カーテン1枚、ドアは開けっぱなしなので、隣の部屋にも泣き声は聞こえます(笑)
5000円の個室より、4000円の個室の方が明るいそうです。
医療設備の充実が1番の魅力ですね!なので、ご飯は期待出来ません(笑)- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
産後の大部屋は産後ママさんだけなのですね🌼!
初めての子なのでいろいろと不安で今のところ個室を希望しているのですが値段的なところもあったので…大部屋も検討していたところでした💦
個室ならトイレ、シャワーのない部屋でも十分かなと思っていたので冬の寒い時期の出産ということもあり、光が入るのは嬉しいです😆!
参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございました*- 11月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️!
個室は数がないと聞きましたが出産後からすぐ入れましたか?
やはり個室いいですよね😵💦!
面会や夜泣き、自分の睡眠も周りに気にせずできますしね😥!
かずゆあ
私は妊娠7ヶ月から管理入院だったので優先されたかもしれません😅
確か2日だけランク上の個室(シャワー、トイレ付き)の部屋でそのあとは普通の個室(シャワー、トイレなし)の部屋に移れました🥳
ほんと、個室最高でしたよ笑
個室少ないって聞きますよね👂🏻上手いこと空けば入れるんじゃないですかね??
本当産後2日目?で双子保育器に入らず母子同室だったので個室で良かったです👶👶
はじめてのママリ🔰
長い入院生活だったのですね😫!
やはり総合病院ともありハイリスクの妊婦さんが多いですしそのような優先はありそうですね💦!
質問責めで申し訳ないのですが…個室でも授乳は授乳室に行ってましたか🤔?
又、食事はお部屋で食べられましたか💦?
何かで食堂?で食べる的な記事を見た気がして…😵
かずゆあ
個室でも授乳は授乳室行きます!
必ずなのかな?
看護師さんがいるので初産の私は1人で2人に飲ませるのに四苦八苦で😭💦
夜はそうでもないんですけど日中は皆さん来るので授乳室めっちゃ混みますよ😳
私はオッパイしたら足りない分ミルクって感じだったのでいつもすごく遅かったです。
周りのママ達がオッパイ上手に飲ませてるの見ると凄い鬱になりました😂まあでも退院の頃には体重増えてたので帝王切開の8日後3人一緒に家に帰れました🏡
食事は部屋で食べます!食べる時は持ってきてくれるのですが、食べ終わったら自分で片付けに廊下に行く感じです🍽
ただご飯あんまり美味しくないのでご飯をパンに変えて下さいって言うとジャムとかついてくるのでパン結構食べてました🥖🍞😜
出産後のお祝い膳はなんか違う階に言って自分と近い日出産したママ達とご飯食べました!
でも私は個室でママ友いなかったので向かい側に旦那に座って食べました笑
たまたま旦那が面会で来たので✨
はじめてのママリ🔰
授乳は必ず授乳室なんですね😳!完全母乳って事だったので私も出ればいいのですが…うまく出なかった時のことを考えるとちょっとプレッシャーです😥。
でも看護師さんがいるとの事だったのでうまくできないときは遠慮せずアドバイスをもらいたいと思います💦
別室で食べるのはお祝い膳の時だけなのですね😆!
確かに!大部屋じゃないとちょっと疎外感が…😰。
旦那さんの入室もOKなんですね🙆♀️!
私も個室に入れて、気まづそうであれば旦那を引き連れて行こうとおもいます🤣
かずゆあ
なんか完全母乳で私もどうしようと思ってたんですけど、そこまで厳しくなかったですよ🤗
出ない人もいますもんね💦
看護師に角度とか授乳枕の使い方とか色々教えてもらいましたよ👍
あ、あと産む前にママのための教室みたいなあって参加しましたよ!
入院してるママだけじゃなくて県中で産む予定のママも来てました!今もあるかな?
沐浴の仕方とか赤ちゃんの抱き方とか色々勉強しましたよ🍼✨
かずゆあ
看護師さんでした😳😅
かずゆあ
お祝い膳です🍱✨
はじめてのママリ🔰
授乳室には常に看護師さんがいる感じなんですね😲🍼!
母親学級、これから参加する予定です💦
はじめての子なので不安ばかりで…😥。
出産までいろんな方のお話を聞いてお産や出産後のイメージを膨らませていたいと思います☺️🌈!
育児に大変な中ご丁寧に答えていただきありがとうございました💓
かずゆあ
夜中とかはいないので必要な時はブザーみたいなで呼ぶ感じだったと思います🙂
初めてだと不安ですよね、分かります😅
そうですね!学んでおいて損はないので👶
いえいえ大丈夫ですよ~~~👏
グッドアンサーありがとうございます🙏