
保育園で家事をしてからお迎えに行くことはOKかどうか、保育士の立場からの相談です。保育時間には家事時間は含まれず、早めのお迎えが重要とのメッセージです。
質問と言うかモヤモヤしたので書かせて頂きます😂
たまに質問で見かけるのですが、保育園に通われてる方でお迎え前に夕飯の支度や家事をしている方がいらっしゃるのですが、それがOKな保育園に通われているのでしょうか?😃
私は保育士なのですが、私の勤務する園は勤務時間に移動時間を足した時間が基本的なお迎え時間なのでお迎え前に買い物もNGです。(もし買い物袋を持っている方がいれば「みなさんすぐにお迎えに来て頂いているので、、」と声をかけるようになっています)
保育園は保護者が働いていて保育が必要なお子さんをお預かりする場所なので、基本的にはお母さんの家事の時間は保育時間には含まれません。
ですが、家事をしてからお迎えに行っている方がけっこういるんだな~というのをママリで知って
モヤモヤしています😫
育児が大変なのはわかります!
私も保育士であり、2歳児の母です😊
ですが、1つ知っておいて頂きたいです。
保育士は子どもの人数が多ければ勤務時間が過ぎていても帰れません。特に0歳児は子ども3人に対して1人の保育士がいなければいけません。
お子さんが早く帰れば書類や行事の準備もはかどります☺
家事をしてからのお迎えがOKな園ではない方、偉そうに誰だよ!と思うと思いますが、
お迎えを待ってるお子さんの為にも、激務で辞めてしまう保育士の為にも少しでも早くにお迎えに行ってあげて下さいm(__)m✨
- わかめ(7歳)
コメント

にゃんこ先生
私は職場の保育室に預けているのですが、保育士さんには本当に頭が上がりません🙇♀️
沢山の子供を相手にしていて大変なのに、一人一人をしっかりと見ていて、なおかつ季節ごとの作品も作ってくださったり…
私は今のところ即迎えに行っていますが、いずれ職場から離れた保育園に転園予定なので、その時は注意しようと思います!

m
わたしも保育士です!
いままで何園か勤めましたが、お仕事お休みの日に預ける場合は9時〜16時の保育をお願いしていました。
ですが、今の勤めているところは、園長が、いつもの保育時間であれば大丈夫、遅すぎなければ〜、、という考えです。
たしかに保護者支援、リフレッシュも大切だけど、、、と、わたしも同じようにモヤモヤしていたので、コメントしてしまいました😅
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
私の勤務する園もお休みの方は9時~16時でお願いしています。でも娘を通わせている園は標準時間内ならいつでも~という園です。預けてOKでも何か預けられなくて早くお迎えに行ってしまうし、パパがお休みの時に預けるの罪悪感があります😅- 11月14日
-
m
同業者だからこそーってことありますよね、わたしも休みだけど預けたいときはお昼までなどなるべくはやくに迎えに行ってます💦
ここのコメント欄見て、わたしも勉強になりました、感謝してくれる方もたくさんいて、ちょっと励まされました、いまちょうど、仕事いやだなーと思ってたので(笑)- 11月14日
-
わかめ
共感してくださる方がいて嬉しいです(^ー^)
ママリには保育士に感謝してくれる方がたくさんいらっしゃいますよね。たまに、目を背けたくなる考えやコメントもありますが、、😨
明日頑張ればお休みですね☺
一緒に頑張りましょう🙋🎵- 11月14日

koumama
いつもお疲れさまです!
来年度にむけていま保活中なのですが、お迎え前に買い物や家事をしている方がいるのは知らなかったです😳
通常保育だと18時までなんですが、それまでに間に合ってもお迎え優先という認識であっていますか?🥺
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
その認識で合っています😊
でも園によっては(園や家の近くに買い物出来る場所がない等の場合)買い物してからお迎えOKの所もあるようですので確認するのがいいかもしれませんね☺- 11月14日

るか
お迎え前に夕飯の支度!出来るならやりたいくらいですね〜😂
買い物してから〜というのは記事とかママリでもたまに見ますけど、うちの子の通わせてる園ではNGです😣
なのでお昼休みに買い物してリュックに隠し持ってたりたまに帰り道の100均とかにこっそり5分ぐらい寄り道して罪悪感に蝕まれてます😂
やっぱり保育士さんは大変ですよね!なるべく急いで迎えに行きます💦
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
お迎え前に夕飯作れたら毎日気持ちや時間に余裕を持って育児が出来そうですよね☺
お昼時間に買い物いいですね✨私は勤務終わるまでスマホも見れないので買い物羨ましいです😂- 11月14日

れいたん
私もママリで家事のために休みでも毎週お預けしてる方にコメントしたことあります。
保育に足りない場合預けるからダメじゃないかなぁと思ってました。
ですが、その方も保育士さんで、家事で見れないのも保育に足りないことだとおっしゃってて、そういうものなのかー!とびっくりしました!
預けてる身としては保育士さんたちに感謝感謝です❤️ 土曜日出勤のため、交代で出てる先生方に頭が上がりません😭
担任の先生たちがいるから元気に楽しく通えてます!
フルタイムですし離れてる分少しでも早く会いたいので即お迎えです❤️
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
私もその考えは思いつかなかったです😲物は言い様、、のような感じもしますけどね😅
れいたんさんのように感謝してくれる方がいれば励みになって保育士は頑張れます!😊✨- 11月14日

ままり
スミマセン、買い物や家事ではないのですが、職場から園まで自転車で5分の道のりを遠回りして10分ぐらいかけて少しでも一人きりの時間を作ったりしちゃってました😅
というのも、現在保育園落ちているけどパートが決まったので週3回、9時から13時の半日の一時保育を利用してますが、パートが12:30までで、定時上がりして着替えてすぐ行くと12:45ぐらいに着くのですが、それだと昼寝して10分しか経ってない頃に私が着いて起こして帰るかたちになります。
昼寝はもうほとんどいらなくはなってますが、15分ぐらいは寝かしてあげたくて😅
12:50に着くぐらいの遠回りしてから園に迎えに行ってます💦
私も少しだけ一人きりの時間がほしくて💦💦
スミマセン💦💦💦
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
それはずいぶん近いですね😵お気持ちお察しします😂
私も20分くらいで着きますがそれでも早い気がする時があります😂乳児だったら出来るだけ寝かせてあげたいですよね😴- 11月14日

ままりん
保育士ではないですが、、
仕事終わって一旦家に帰って家事をしてお迎えに行くってことですか?
そんな方がいるんですね😅
確かに子供連れて買い物は大変です。
家事も子供がいると大変です。
でも子供のことを考えると私は仕事が終わったらすぐにお迎えに行ってあげたいって思いますけどね。
保育士さんって本当に大変だと思います😭
頭が上がりません🙇♀️
-
わかめ
ママリで私も知りました。
子どもがいたら買い物は時間もかかるし我儘言ったりで大変ですよね。
私も出来るだけ早くお迎えに行ってあげたいと思っていつも早歩きしてます☺️- 11月14日

退会ユーザー
娘が通っている園は、仕事が休みの日でも預けていいことになっています。私は平日休みがあるので、家事が溜まっているときは私が休みでも娘を預けて、家事をすることもあります。また、育休中も下の子が一歳になるまでは預けられます。そういう状況であれば、「家事をしてからお迎え」という状況は普通にありえるのではないかと思いました☺︎
園によってルールは違うと思うので、一概には言えないのかなと思いました。
-
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
もちろん色々なルールの園がある事前提です☺
家事や買い物OKな園に通わせている方を羨ましいと思ってしまいますよね✨母親になり両方の気持ちがわかるので余計にモヤモヤしてしまったんだと思います😫- 11月14日
-
退会ユーザー
激務こなしながら、子育てもして、本当に大変だと思います。
でも家事や買い物OKという環境にいる方も少なからずいるわけなので、そこはご理解頂ければと思います。その環境におかせて頂いて、感謝もしています。ルール上許されていてしていることなので、モヤモヤされても困るなと思うのも正直な感想だったので、コメントさせて頂きました。
国や自治体がもっと力を入れて、保育園や保育士さんの職場環境の改善が図られることを願います。- 11月14日
-
わかめ
私は勤務時間を短くしてもらっているので、フルタイムのみなさんに比べたらさほど大変ではないのです😊
もちろん、理解していますよ!
私が疑問だったのは、家事や買い物してからお迎えに行っている方は園のルールでOKな方なのかな?という事であって、そうゆう園をきちんと探して通わせていらっしゃる方への不満とかではありません😌👍
たまに、園には内緒で~という方を見るとモヤモヤしてしまうのです。
本当にそうですね。国できちんとした規律が出来れば良いですね☺
コメントありがとうございました✨- 11月14日
わかめ
コメントありがとうございます(*^-^*)
職場の保育室ならすぐお迎えに行かざるを得ませんね!😅
熱で早退の時にすぐ行けていいですね✨