![ちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院で購入できるお産セットと自分で用意するものについて相談しています。お産直後パッドと産褥パッドの違いも知りたいようです。
入院準備について質問です。
病院から貰った冊子に必要な物が書いてあるのですが、
産褥パッド
お産直後パッド
清浄綿
赤ちゃんのおしりふき
おへその処置セット(退院後に使用)
以上がお産セットとして病院で購入できるみたいなのですが、あらかじめ買っておいた方が良いものってありますか?(>_<)💦
病院で買うのと自分で揃えるのどっちの方がいいかも迷っています😖
おしりふきは沢山あっても困らないかなと思い購入済みです。
また、お産直後パッドと産褥パッドの違いも分からず調べたのですが、産褥パッドが出てきます💦
何が違うのでしょうか?(>_<)
- ちびまま(5歳1ヶ月)
コメント
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
お産直後パッドと産褥パッドの違いですが、お産直後は悪露の量がかなり多いので、吸収量が産褥パッドより多いのかなーと思います。
産後数日くらい経って悪露の量が少なくなれば産褥パッドは夜用のナプキンで代替できます✨
お産直後パッドとかは結構かさばるので病院で購入できるのであれば手荷物も少なくて済みますし私なら病院で購入します!
![びーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びーたん
大きさとかですかね🤔
私が産んだ病院は
分娩セットが必須でついてきたんで、何も買わずにそれで過ごせました!
全部使いました(笑)
その他にもガーゼ10枚
ティッシュ
骨盤ベルト
腹帯など色々入ってました!
-
ちびまま
回答ありがとうございます😊
必須でついてくるなんてすごい親切な病院ですね(*゚Д゚*)✨
骨盤ベルトも用意します!🙋♀️
ありがとうございます😌- 11月14日
-
びーたん
そのぶん1万くらい費用は入ってましたけどね🤣
足りないってなるより
病院であるならそっちのが
楽だと思います!- 11月14日
-
ちびまま
骨盤ベルト、腹帯入ってたら1万はいっちゃいますよね( ゚Д゚)💦
自分で準備するの悩んでしまいそうなので楽さを選びます!😂笑- 11月14日
![ぱんだこぱんだ🐼🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだこぱんだ🐼🐾
直後パッドは病院で準備してもらった方が良いですよ!!
お店には売ってないです。
産褥パットはLサイズからSサイズまであってそれぞれ準備します。
洗浄綿もお店で買うと結構な量入っているのしかないので、病院がいいかもです。
おへその処置セットは、私が行ってた病院では、マキロンと綿棒で代用していいよーと言われましたよ。
-
ちびまま
回答ありがとうございます😊
やっぱり病院のものを購入した方が良さそうですね✨
清浄綿見たとき沢山入っていて何に使うのか分からないのにそんなに必要なのかな?って思っていたので買わないでおきます😊
マキロンと綿棒で代用できるんですね( ゚Д゚)
覚えておきます✨
ありがとうございます😌- 11月14日
-
ぱんだこぱんだ🐼🐾
金額にこだわらなければ、病院でいいと思いますよ!!
もし、安い方が良ければご自身で揃えられた方が断然安く済みます。
病院側からもその説明がありました(笑)足りなかったら、病院のものを補充出来ます。って感じで。
それを踏まえて、3人目の時は自分で購入しましたが、全然金額が違いました。
ちなみに直後パッドは、出産後に1番に使用するもので、全て紙製の特大オムツって感じのやつです。
ふんどしってこんな感じなのかな・・・って毎回思っちゃいます!!(o´艸`)
洗浄綿は、会陰切開したあとの傷口などを消毒に使うのでそんなに使用しないです!
毎朝の検診のときに、先生が消毒してくれますしね!!- 11月14日
-
ちびまま
やっぱり自分で揃えた方が安く済むんですね😭✨
これから説明があるのか分からないのですが、また聞いてみます!😊
直後パッドってそんなに大きいんですね!?( ゚Д゚)
清浄綿、赤ちゃんじゃなく自分に使う物なんですね!😲
…必要無さそうですね😂笑- 11月14日
![GA@msymt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GA@msymt
お産直後パッドと産褥パッドは同じだと思うのですが…一応調べましたが同じと出てきました🥺💦(笑)
お産直後は出血が本当に多かったので産褥パッドを沢山使いました!
わたしは産院で貰える産褥パッドでは足りず、あらかじめ夜用ナプキンを購入していたのでなくなってからはそちらを使っていました!
なので買えるのであれば買っておいてもいいと思います!
あとウェットティッシュを持って行きましたが全く使わなかったので洗浄綿はなくてもいいような気もします。
おしりふきで代用できますし!
-
ちびまま
回答ありがとうございます😊
同じと出てきますよね😂💦笑
夜用ナプキン持って行きます!🙋♀️
おしりふき買っておいて良かったです(>_<)
ありがとうございます😌- 11月14日
![momo.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo.
お産直後パッド…すごいでかいパッドの事ですかね??
お尻まで覆いかぶさるくらいのサイズです!
私は病院でお産セットを貰えたのですが、中に産褥パッド入ってましたが、デカイサイズ(産後初日使用)、Mサイズ、Sサイズと入ってましたよ!!
あらかじめ必要な物は冊子のとおりで良いかな?と思います!
母乳パッドもあれば、万が一溢れるほど出てしまう時には良いかもです🙌
-
ちびまま
回答ありがとうございます😌
お産直後パッド…?ってなりますよね(>_<)
母乳パッド、忘れずに準備します✨
ありがとうございます😊- 11月14日
ちびまま
回答ありがとうございます😊
なるほど…✨
夜用のナプキンもあった方が安心ですね!
用意します😌
今の時点でも荷物が多いなって感じているのでお産セットは病院で購入します^^
ありがとうございます😊✨