※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん🐶
子育て・グッズ

愛着形成について、赤ちゃんの頃の経験が影響することはありますか?

愛着形成はまだ取り返すことが出来ますか??😭😭

赤ちゃんの頃泣いててもパパに頼んだり、悪阻で2ヶ月入院も14日してしまいました😭😭

コメント

ミカりん🍊

お子さんの愛着形成で何か気になることがありましたか??
それと、お子さんの行動で気になることがあったのでしょうか?
私は保育士をしていて、自分と子どもの間に愛着形成が出来ているのか心配で講座にも出掛けたりしました。
愛着形成はお父さんでも、保育園でもジジババでも身近な大人が続けて関わることでもちゃんと形成出来るそうですよ。
私は生後6ヶ月から子どもを保育園に預けてしまったのでとても心配していましたが、それは関係ないですよ。と私の質問に大学の臨床発達心理の先生が答えて下さってとても安心しました✨

  • わんわん🐶

    わんわん🐶

    回答ありがとうございます。
    もともと、赤ちゃんの時からママっ子ではなく支援センターなどでも自由に動き回るタイプでした。加えて1歳4ヶ月頃に悪阻で寝たきりで全く構えず私には全く寄り付いてこなくて😭😭今は切迫ながらも関われる範囲で関わってはいるのですが、私の顔色をすごく見ている気がします😢😢ネットでは半年から1歳半の時期が重要とあり、その間悪阻で全く関われませんでした😖ジジババとは里帰り中だけですので続けては関われなくて・・・
    今からでも遅くはないのかと本当に悩んでいます 😭😭

    • 11月14日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    愛着形成は全てにおいて完璧に子どもの要求に応えるのがいいのかと言えばそうでもないですよ。
    お母さんだって人間だから体調や機嫌だって良い悪いありますし…
    時間の長さより、密度と先生は言っていました。
    赤ちゃんの頃から周りに関心がるお子さんだと、お子さんは母子の関わりは長さではなくて密度を必要としているのかなと思いました。
    言い替えれば少しの時間で満足感出来る子✨なのかなと思いました☺
    知恵が付いてきた頃にお母さんは体調が優れないみたいだから、私はこうしようかな!と思っているのかもしれませんが、それはお子さんなりの優しさだと思います。
    虐待や無視、体罰などせず、出来る範囲で愛情を持って接していれば十分だと思います。
    それに今からでも遅くないと思いますよ。

    • 11月14日
  • わんわん🐶

    わんわん🐶

    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭
    できるだけ、子供の気持ちに寄り添っていきたいと思います。次の子も産まれますが、上の子優先にしつつ愛情そそいでいけたらと思います😢😢

    • 11月15日