
扶養について質問です。育休中で所得がない間、旦那の扶養に入ることは可能でしょうか?手続き方法を教えてください。
扶養について質問させてください☺️
現在第一子の育休中です。
第二子妊娠中のため、継続して育休予定です。
第一子産休育休→2018/6〜継続
第二子産休育休→2019/11〜
のため、2019年は丸々手当のみで所得はないです。
2020年も同じになる予定です。
この期間のみ旦那の扶養に入ることは可能でしょうか?
ちなみに保険は自分の会社の物に継続で入り、
税金の部分?の扶養のみ入りたいと考えています。
手続きの仕方など分かる方いらっしゃいましたら
教えてください☺️☺️
- くろば
コメント

ママリ
旦那さんの年末調整で書けば良いですよ!

退会ユーザー
旦那さんの年末調整に書けばご自身の会社にはなにも言わなくて大丈夫ですよ😉✨
配偶者控除受けたからといってとくに抜けたりする手続きは必要ないです😁
-
くろば
回答ありがとうございます🥺!
年末調整のときもお世話になりました☺️✨✨
では今のところ扶養に入れてもらって、再来年の年末調整からまた今まで通りに記入してもらう形なのですね😊!ありがとうございます☺️☺️☺️- 11月14日
くろば
回答ありがとうございます☺️!
こちらは特に自分の会社へは報告などもいらないのでしょうか🤔?
また復帰する年に扶養から抜ける手続きなどがあるかわかりますか😫?