※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

相談に乗ってください。家計がギリギリです。詳しく言うと普通に過ごす…

相談に乗ってください。

家計がギリギリです。
詳しく言うと普通に過ごす月だと
多くて4万ぐらい貯金ができるときもありますが
イベントごとなどでかさむときはギリギリになります。
ボーナスは70ぐらいは貯金してます。
預貯金は400万+子供150万ぐらいはありますが
そこは保険なので手をつけたくないです。

深夜バイトはやってましたが倒れたので
もうするつもりはありません。
土日のみのバイトも旦那の仕事上無理です。

そこで下の娘を保育園にいれて
働こうと思います。
といっても求職中なので途中入園は絶望的、、

今上の子が幼稚園の年少なのですが
4月入園で兄弟揃って保育園申請を出したいと
思っています。
上の子は転園させて私も働きに出ようと思ってます。

幼稚園も預かりはありますができない日とかも
たまーにあったり夏や冬の預かり代も高いです。
なので、金銭的なことや、行事等がかぶったり送り迎えの大変さも考えて同じところに入れたいと思います。

転園になりますがもし保育園に入れたら
息子の従兄弟(私の妹の子供たち)がいるので
寂しくはないかなーと思ってます。
息子にそれとなく聞いたら従兄弟と同じところに行きたい~と言ってはいました。
従兄弟は週2.3であそんでます。

しかし反対というかあまりいい顔しないのが
旦那と義両親。
旦那は↓
息子が慣れてきたのに転園は可哀想。
先生もいい先生なのに。
幼稚園代がもったいない。
幼稚園と保育園に分かれても働けるしそうしたらいい
お金がないのは私の都合だからもっと息子を考えてやるべき。
だそうです。
義両親は転園はせっかく慣れてきたのにね~って感じです。

私はたしかに自分の働きやすさも
考えてはいます。
だって旦那も義両親も送り迎えは
協力できないそうです。
行事も休み取れないみたいだし。
なら私がやらないといけないので
働きやすさを重視しても
問題なくない?って感じです💦

兄弟揃って登園した方が子供も
いいのかなーとも思ったし従兄弟も家が近いので
帰りに一緒に帰ることもできたりします。

息子が新しいところに入るのは
大変かなとも思う反面
子供が慣れるのは早いかなーともおもったり。
(幼稚園のときも1週間ちょっとで慣れたので)

なんにせよ家計に余裕を持ちたいのと
正直私も少しだけでも自由になるお金がほしいのもあります。(お小遣い0なうえに友達と遊ぶのも半年か1年に1回、コスメも美容室も年1買ったり行ったらいい方)

旦那も家計に余裕もほしいが
お金がないから働くのは
私のわがままだと言われ
転園はNGみたいです。

幼稚園と保育園の両立って大変って
聞くのですがどうでしょうか?
ちなみにどう転んでもしんどいのは
私のみです。(旦那は朝は4時起きでお迎えも不可)

私がワガママなのかなぁ、、
家計にも追われストレスも溜まり
イライラします。。

コメント