
毎日ヒステリックで娘に怒鳴ってしまい、育児や夫婦仲に悩んでいます。どうしたらいいかわかりません。助けてほしいです。
自分に余裕がなく、毎日ヒステリックを起こし、娘に怒鳴ってしまいます。
もう娘のトラウマになってるかもしれません。
私の顔色を伺って過ごしているような感じがします。
もう1人で育てるのは無理なのかもしれません。
怒りたくないのに、ほぼ八つ当たりのように怒ってしまう自分が嫌でたまりません。
夫婦仲も良くありません。
旦那とはほぼ会話ありません。
仕事も遅いので毎日ワンオペです。
日中は保育園に通ってくれているのでまだいいのですが…
もう自分に余裕がありません。
どうしたらいいかわかりません。
毎日楽しく過ごしたいし、娘にもたくさん笑って欲しいです。でもうまくいきません。自分のせいです。
助けてほしいです。
- こぐま(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まり
お辛いですよね…
わかります…
2人いると本当にどうしてもそうなってしまいますよ💦
うちも下の子が寝てると静かにして静かにしてって言い続けていて、上の子が可哀想です😢
本当に1人だと、この子の希望に沿うようにしてあげられるのに、2人だと、どっちかを我慢させるしかなくなりますもんね😭
でも、下のお子さんが1歳くらいになれば、だいふ状況は変わるんじゃないですか?
私も今だけ今だけと思って頑張ってます!
ずっとこのままじゃないので、今だけ踏ん張ってみて下さい😊
あとは、もっと気楽に考えるとだいぶ楽になりましたよ!
育児の合間に家事をしようとしてイライラするので、家事何にもしない日があっていいと思いますー!
家事より、小さくてふわふわの大切なお子さんを笑わせてあげる方がよっぽど大切って考えると、私は楽になりました^_^
こぐま
ありがとうございます。
上の子は本当にいい子で、下の子の授乳の時などはちゃんと待っていてくれます。下の子にも優しく接してくれます。それなのに、少しの失敗やいたずらで、責め立ててしまう自分が嫌になります。もっと上の子に優しく接したいです。今だけと思って頑張ってみます。怒らないようにしてみます。