コメント
もふもふ
発達障害は後天性のものではありません。先天性のものです。なので「治る」ということはありません。
ただ、成長と共に落ち着いくこともあります。
うちの子は発達障害グレーゾーンです。言葉の遅れと多動があります。
質問なんですが、1歳になるのになぜ離乳食が始めることができないんでしょうか。何か原因でも?
ちびまま
嫌がってしまって
6ヶ月に離乳食開始して
7ヶ月で難治性のてんかんを発症して離乳食ストップ。
そこからミルクや離乳食を
嫌がられてしまって
病院とも話してずっとストップさせています
トン
発達障害は様々な種類や度合いがあるので、まずはお子様はどんな発達障害なのか、特徴を知ることから始めないといけないと思います。
「発達障害」というレッテルみたいなのが貼られて、お辛い気持ちはお察ししますが、逆に正しく診断をもらえば、それに見合った支援を受けたり、対応方法を知ることも出来ます。今は研究や医療技術も進んでいるので、「治る」ことは難しくても、発達障害による症状が軽くなったり、工夫次第で普通の社会生活を問題なくできるようになれるかもしれません。
今は受け止めきれなくても、少し落ち着いたら、覚悟を決めて、是非お子様のためにもしっかりと向き合ってください☺️
りんご
治る事は無いですが、症状によっては少しずつ成長したり出来る事は増えてくるかもしれません。急に完治して他のお子さんと同じところに来る事は難しいかもしれませんが長ーい目で見たら支援次第で過ごしやすい生活を送る事はできるところまでは可能かもしれません。お子さんを見ているわけでは無いのではっきりした事は言えませんがお医者さんや専門の方と相談しながらお子さんが過ごしやすいようにしていくしか無いと思います。でも、周りの人と相談しながら子育てをしていくのは発達障害のお子さんに限ったことでは無いので、今は受け止められなくても少しずつですね!
娘は多動です。でも、家族も地域の皆さんもすごく可愛がってくれますよ。娘は手に何か握っていると少し落ち着くみたいで毎日お散歩の時はカゴを持って石や木の実を沢山入れています。そしたら、ご近所さんが、ちょっとお菓子入れてくれたり、外で寝転んで癇癪起こしても「あらあらそんなことまでできるようになったの?成長ねぇ。りんごさん大変でしょー。」とか笑ってくれます。
もふもふ
なるほど。それは大変でしたね。。。てんかんは厄介ですからね。
ただ、こればかりは親御さんがしっかり受け止めてあげて、病院や療育など周りの協力も得て、受けれるものは全部受けて、この子を守って育てていかないといけません。
育児放棄するわけにいきませんからね。
時間はかかると思います。私もなかなか受け入れることができませんでした。
子供さんのために何をしていったらいいか、病院の先生に聞いて利用できる制度など調べていきましょう。
強くならないといけません。