![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの英語教育について相談です。英語を早くから学ばせたいけど、日本語も大変そう。英会話教室や自宅学習、口コミ情報が知りたい。親子で英語を学ぶ場所もあるのか疑問。
みなさんのお子さんは何歳から英語始めましたか?
また始める予定ですか??
娘がクウォーターで、義母も義祖母英語早くから教えさそうとします。義祖母は英語とフィリピン語しか話せない為、曾孫とコミュニケーションとれないのは嫌だって言っているそうで、確かにそうなのですが、まだ日本語もちょくちょく増えていく時期で大変じゃないかなーなんて思ったり😧早くて、マネっこが大好きな時期だからこそ通わせてみたいなっていう気持ちもあったりして…
姉妹揃って英語話せるようになって欲しいのでなるべく料金抑えたいところなのですが、
教材買って家で独学?dvdだけ、英会話教室に通った等も教えて欲しいです!!
あとその町にもよるとは思いますが、BenesseやKUMONなど名前がよく知れたとこに通わせてた方の口コミも聞きたいです✊🏻
私自身も英語が話せないのですが、子どもが小さかったら英会話教室は親子で行くところもあるみたいですが簡単な英語なら話せるようになりますか??
コメント待ってます😭
- ぽぽ(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
![ゆきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきの
1歳半からディズニー英語のDVDをいくつか中古で買って見せてます。英語は遊びで発音が分かるようになればって感じで考えてるので、参考にならないかもしれませんが…
始める時期についてですが、今が最適かな、と思います。文字を覚えて平仮名と発音が対応してくると、聞いた英語もどうしてもカナに変換してしまうので、日本語の発音が固まりきらない時期に始めた方がいいなぁ、と娘を見て実感しています。
アジア圏の方は母国語と英語を幼少期から当たり前に使い分けてるわけですし、子供にとって大変というものではないと思います。保育園の同級生に中国人のハーフの子がいますが、おばあちゃんと話す時は中国語、他のみんなとは日本語で、両方理解しながら話していますし、うちの娘も英語を始めたからといって日本語の習得に悪影響ということはなく、保育園の上のクラスの子と同じくらいおしゃべりできます。
家で英語を喋れる方がいるのなら、わざわざ高い英会話に通うのではなく教材の方が良いと思います!
教材ならポイントを押さえた英語を何度も繰り返し聴けるので。週に1回とかの英会話教室はあまり意味がないと思います。
うちは喋れる人が周りにいないので、まぁ遊びなわけですが、先日海外旅行に行ったら、周りの見える文字が英語だからか、一生懸命英語の歌を歌っていました笑 教材だけでもこれだけ影響あるので、きっとめきめき上達すると思いますよ!
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
なるべく早くから耳から入れると良いと思います。
ディズニーの英語の体験DVDもらった時にそう言ってました。
小学生頃には耳の力は成長期が終わり伸び代がなくなるので、耳の力育てるならなるべく早めの方が良いです。これはヤマハに勤めてる時に言われたことです。
うちは結局まだ英語には踏み出してませんが…
友達曰く、ディズニー映画のDVDを英語で見せると良いと言ってました!
![レ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レ
英語の文は話せませんが…
1歳半前にリンゴのことアッポーって言ってました!!
単語は英語で覚えたやつとでごちゃ混ぜで、英語の童謡も結構歌えます!!
ただお話しする言葉は普通に日本語です(笑)
コメント