※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後2ヶ月半で会陰切開の痛みが残る。経膣分娩の方は完治までどれくらいかかりましたか?排尿や湯船が痛いです。この症状は一般的でしょうか。耐えるしかないのでしょうか。

産後2ヶ月半が経ちます。
会陰切開をしたところが、まだ痛むのですが、
経膣分娩をされた皆様は、産後いつくらいに完治されましたか?
排尿時、湯船につかった時が痛みます。
こんなものなのでしょうか。
耐えるしかないのでしょうか( ; ; )

コメント

C

溶ける糸を使ってそれが溶けるのを待つ方と、産後1週間くらいで病院で抜歯をしてしまう方で、その後の痛みが違うようです。
私は糸が残っている間は痛かったですが、抜糸をしたら一気に楽になりました!

soyo

1ヶ月健診の時には痛くなかったです🤔
少し長いように感じますが、しみる感じですか?

ことら

私は結構治り早かったです!
あんまりにも痛かったら病院で診てもらったほうがいいですよ!
玉止め?のところが変になってたり、原因わかるかもしれません。
辛いですよね(;o;)

deleted user

私は長女出産した後3ヶ月半くらいまでは、つれてる感じがあってピリピリ痛かったです😭

私の場合は溶けるはずの糸が何故か玉になって残っていて、鏡で見ながら引っ張ったらその瞬間から痛みなくなりました💦

あまりに痛みが残る場合は病院に相談したほうがいいかもしれないです😓

deleted user

私は最初から痛まなかったです🙌
退院時に溶ける糸の一部を切ってもらったら一度だけ痛みましたが、それ以外は違和感もないです。

切開したところが未だに痛むのってお辛いですよね😭💦

はるまま

痛み自体は、産後2週間ほどでなくなりました!
産後1ヶ月までは少し違和感はありましが、以降は完治してたと思います(><)

モアナ

1ヶ月検診の前には
治ってました!
溶ける糸が溶け切ってなくて
つっぱって痛いような感じはありましたが😅
1ヶ月検診で抜糸をしてもらったら
もう大丈夫でしたね◎
出産した病院に連絡して
聞いてみたらどうでしょうか?💦

ななこ

出産4日目に抜糸しました。
抜糸した方が痛みがすぐなくなると助産師に言われて溶けるのを待たずに抜糸したら、翌日に痛み止めを飲んだくらいですぐ痛くなくなりました。

人によって痛み具合も違うと思いますが、2か月は長いですね。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
やはり少し長いのですね^^;
つれてる感じの痛みがあるので、一度病院に相談してみます!